
悩みを解決しながら、快適な住まいへ。
セカンドライフを楽しむために全面改装
パナソニック ホームズの住まい 兵庫県 Oさま邸
お子さま達が独立し、定年を迎えてセカンドライフをスタートされたOさまご夫妻は、築27年のお住まいを全面リフォームされました。コンセプトは「快適通風」「西日からの解放」「お掃除ラクラク」。ご夫妻の思いを、一つひとつ形にされました。
1階には、LDKと畳コーナーがひと続きになった大空間を実現。奥まった場所にあった独立型キッチンは、オープンな対面型に変更し、テレビを見ながらお料理を楽しめるようになりました。水まわりは最新設備を採用し、バリアフリーにも配慮。西日対策として遮熱高断熱ガラスを採用し、通風のための窓や引戸を新設するなど快適性を高めました。
「設備も新しくなり動線も考えていただいたおかげで、家事が手軽にラクにできます」と奥さま。ご夫妻で充実したセカンドライフを楽しまれています。
リフォームのきっかけ
- 西日が暑く、風通しがよくなかった
- キッチンが奥まった場所にあった
- 住まいの段差を解消したかった
リフォームポイント
- 和室をなくして、広々とした団らん空間に
- 独立型キッチンはオープンな対面型に変更
- 浴室の入り口は段差をなくし、バリアフリーにも配慮
- 寝室やパソコンルームなど、快適なプライベート空間を実現
お施主様の声
住宅展示場で対応してくださった担当者がとても丁寧で、モデルハウスのインテリアも気に入ったので依頼を決めました。大まかに要望を伝え、提案していただいた中から選んでいくという方法をとったので、全体的に統一感のある空間に仕上がり、正解でした。


会話も弾む、カウンター付きのオープンキッチン。ダイニング側は収納で、中央のオープン棚には思い出の品を飾られています。

キッチン上部の下がり天井にはダウンライトを設置、空間のアクセントとなるよう、クロス色をグレーにしました。

大きな窓にはバーチカルブラインドを設けて日差しをコントロール。天井ファンが快適な空気の流れをつくります。

ダイニングに造り付けた壁面収納はご主人のお気に入り。フロアや家具とコーディネートして、統一感のあるインテリアに。

リビングと段差なく続く畳コーナー。置き畳を外せば洋室になり、間仕切り壁でLDKと仕切ることも。将来は寝室としても使えます。

ご夫妻の寝室には、通風に配慮して引戸を設置。隣のパソコンルームに続きます。

物干しユニットを設置した洗面室。家事を効率化できるようキッチンからの動線にも配慮しました。

開放的な玄関ホール。造り付け収納を設置して、すっきりとした玄関に。
担当者の声

お好みがはっきりしておられたので合うものを選んでご提案。お互いに意見を出しながらプランを高め合え、いい結果につながりました。(鎌田)
畳コーナーは場面に応じて使えるように可変性を高めました。風の通り道も考慮して間取りを変更しました。(丸山)
インテリアは3色でコーディネート。置き畳はリビングと調和するよう、モダンな雰囲気にしました。(吉田)
既存のものを使いながらの施工や、新しくする部分との融合は特に細心の注意を払いました。(中山)
中山林松(施工)、吉田麻由子(インテリア)、鎌田彩子(営業)、丸山忠(設計)
リフォームプラン


Before

物件情報
- 都道府県
- 兵庫県
- 築年数
- 27年
- 家族構成
- ご主人・奥さま
リフォーム概要
- 工事面積
- 103.77m2(31.39坪)
- リフォーム費用
- 1,470万円
お住まいのタイプから探す
インテリアから探す