
洗練されたインテリアが美しい、明るく開放的なLDK
リフォームを前提に、住み慣れたマンションの別棟最上階の購入を検討されていたTさま。テレビ番組で見たリフォームの匠・江口惠津子さんの多彩なアイディアに感動され、リフォームを依頼。パナソニック リフォームと江口さんのコラボレーションでリフォームがスタートしました。
こだわられたのは、広く明るく開放的な空間です。光と風と眺望が楽しめるようLDKのスペースを広げ、アイランドキッチンを採用したのびやかな空間に。オーロラのような天井のLED照明や洗練された家具が美しく調和しています。玄関ホールには土間を設け、L型に広がるゆとりの空間を実現。また、すっきりとくらせるよう収納も充実しました。さらに、壁の通気構法や床材を直張りないことで防湿や断熱にも配慮。制約の多いマンションでも、見えない部分まで工夫を凝らすことで、快適な空間を実現されました。
- インテリアのイメージが違っていた。
- 古さが目立っていた。
- 湿気対策や断熱性に不安。
北側にあった和室を撤去して、広々としたLDKを実現。リビングの一角にはコンパクトな畳コーナーを設置し、空間のアクセントになっています。インテリアは白をベースにダークブラウンを配してスタイリッシュに。和室や寝室の窓にはカーテンの代わりに遮光パネルを造作し、くらしのシーンに合わせて便利に利用できる工夫も。また、玄関や廊下、寝室などに十分な収納スペースを確保しました。

リビングの一角にあるコンパクトな畳コーナー

遮光パネルを設置したくつろぎの寝室

広い土間と曲線デザインが斬新な玄関ホール

「湿気がなく暖かい部屋にしたい」というご要望をかなえるため、キッチン北側の壁にはクロスの下地部分に通気層を設け湿気を逃がすよう工夫しました。さらに床も遮音性を高め、底冷えしない構造にするなど、長く快適に住めるよう見えない部分にも配慮しています。

設計のポイントとなったのは、最上階で角部屋という立地のよさを最大限に生かすことでした。マンションでは制約の多い水まわりも可能な範囲で改善し、開放的なキッチンや広く明るい浴室を実現。インテリアはホワイトを基調にダークブラウンをアクセントにし、光がきらめく照明やデザイン家具を配置。昼と夜で違う顔を見せてくれる空間となりました。
下見段階からパナソニック リフォームの担当者の方に同行してもらい、リフォームで快適になるかどうかを判断できたので、安心して購入できました。住まい全体がトータルにコーディネートされ、バランスよく設計されているので、どこにいても快適です。こちらが具体性のない希望を伝えても、一つひとつ具体的に提案してくださったので、満足度の高い空間が実現できました。

大空間の中心に配置したオープンなアイランドキッチン
家族団らんや来客時など、会話に参加できるオープンなアイランドキッチン。リビング全体が気持ちよく見渡せます。

リビングに設けたパソコンコーナー
パソコンをご家族で利用できるよう、リビングにコーナーを設置。モノトーンのインテリアにマッチしたおしゃれなスペースです。

シックなインテリアの洋室
古い和室は洋室に変更して、黒のフロアがシックなご長男の居室に。ワイドなウォークインクローゼットも造り付けました。

収納をたっぷりと確保した玄関ホール
スペースをゆったりと確保し、ホワイトで統一した玄関ホール。大容量の壁面収納の他にも、土足のまま出し入れできる土間収納を設けています。

ゆったりとくつろげるバスルーム
バスタブをワイドなタイプに変更。窓の外を眺めながら、ゆったりとくつろげる贅沢なスペースに。

モノトーンでまとめた洗面室
洗面室もモノトーンでコーディネートして、清潔感あふれるコーナーに。ワイドなカウンターや収納で、機能性もアップしました。

クロスを張り分けたモダンなトイレ
壁のクロスを2色に張り分け、面積以上の広がりを感じさせる空間を実現。限られたスペースにもすっきりと設置できる手洗いユニットを採用。