パナソニック ホームズ北関東
0120-21-7470
  1. 資料請求
  2. お問い合わせ
会社案内 採用情報
パナソニック ホームズ北関東 > 採用情報

社員インタビューロゴ

社員インタビュー

Interview

社員インタビューロゴ

人物イラスト

栃木営業設計センター

二瓶 勝行

2015年入社

幼少期にブロック遊びや秘密基地づくりに没頭した経験から、小学生の頃には既に建築に関わる仕事がしたいと考えていた。大学では建築学を専攻し、求人数の多い施工管理の道も検討したが、長年憧れていた設計職の夢を叶えるべくこの道に進んだ。

人物写真人物写真
人物写真

夢だった設計職を
「暮らしに寄り添う」会社で

Q1入社理由を教えてください

大学時代は建築学の幅広い分野を学びながら、よく友人と建築物巡りをしていました。意匠はもちろんですが、構造から使い勝手を考察するなど、設計への興味が常にありました。就活ではゼネコンや設計事務所も受けましたが、スケールの大きさよりも暮らしに身近な住宅の方が自分に合っていると感じ、ハウスメーカーに絞りました。その中で「暮らしに寄り添う」風土を強く感じた当社への入社を決めました。

Q2現在の仕事内容を教えてください

建物の意匠や間取りに対する関心が高かったため営業設計を志望していたのですが、まずは構造や法律に関する基礎知識で下地を固めることを目的に、実施設計としてキャリアをスタートしました。具体的には、営業や営業設計から上がってきたプランの見積算出、構造計算、納まりなどの設計チェック、図面作成担当へのディレクションなどを行っています。また、建売住宅のプラン作成に参加することもあります。

お客様の想いを汲み取る
実施設計のやりがい

Q3仕事で心掛けていることを教えてください

営業設計から上がってきたプランをチェックする際、納まりが悪い場所や配管が難しい間取りになっていることが稀にあります。否定することは簡単ですが、お客様と打ち合わせを重ねた末にまとまったプランであることを忘れず、その延長線上にある解決案を添えて赤入れするようにしています。図面からお客様が求めている暮らしを汲み取りながら、機能・安全・効率をブラッシュアップしていくのが私たち実施設計の存在意義であり、おもしろさです。

Q4今後のキャリアプランを教えてください

実は営業設計を強く希望する人はもっと早い年次で業務を開始しています。私は実施設計としてさらにステップアップしていきたい気持ちと、営業設計にチャレンジしたい気持ちとの間で揺れ動いているのが正直なところです。営業設計に進む際には、これまで実施設計としてたくさんのプランをチェックして蓄えた知見を、担当するお客様の喜びや暮らしやすさにつなげていきたいです。そして先輩のように、プランに自分の色を出せたらいいですね。

人物写真

ある一週間のスケジュール

Mon.
営業や営業設計から届いた新たな図面作成や図面修正の依頼をチェック。要望の詳細を確認のうえ作業内容を検討し、作図担当者への指示を行う。
Tue.
休日は趣味の古着探し。20代の頃は都内まで足を運んで古着屋巡りを楽しんでいたが、最近は遠出をせず、近場で掘り出し物を見つける楽しさを知った。
Wed.
連休2日目は資格の勉強。現在は一級建築士の資格取得に目標を定めている。自宅ではあまり集中できないタイプなので、図書館でひたすら過去問を解く。
Thu.
間取りに問題がないかの設計チェック。プランに特殊な仕様が含まれているので外部の業者にコストを問い合わせ、見積もりをまとめていく。
Fri.
作図担当者に依頼していた図面が上がってきたので納まりをチェック。図面に落とし込んで初めて気づくこともあり、二度手間で恐縮だが赤入れして訂正作業を依頼。
Sat.
契約が決まった図面をネットワーク上にアップロードしてアーカイブ。設計担当として契約図に名前が残ります。
Sun.
溜まっていた作業が大方捌け、業務にゆとりができたので今日はフレックス出勤。普段より2時間遅い11時にゆっくりと出社する。
人物写真

Message

社内は穏やかで誠実な人ばかりで、困っていたら誰かが必ず手を差し伸べてくれます。かといって緩いわけではなく、みんながお客様のために内なる炎をメラメラさせている感じです。自分のペースを大切にしながら住宅業界で成長したい人に、合っている会社だと思います。

ページの先頭へ