住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
パナソニック ホームズ
の環境配慮
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
パナソニック ホームズ
の環境配慮
住まいの断熱性・省エネ性能を上げ、使うエネルギーを少なくし、太陽光発電などでエネルギーを創り出すことで、エネルギー収支「ゼロ」を目指す住宅のことです。※ZEH=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称
世界の平均気温は2020年
までの10年間で1.09度上昇
※世界各国の科学者でつくる国連のグループ=IPCC第6次評価報告書内気温の評価について工業化前と比べた世界平均気温について明記
海面上昇 深刻な気象災害の加速
IPCCにより温暖化原因は
人間の活動にあると断定
※同IPCCは、201年8月、地球温暖化の原因は人間の活動だと初めて断定。
2030年に2013年度比で
温室効果ガス排出を46%削減
国を挙げての対策が
急がれています
住宅の高断熱化※イラストは断熱のイメージのみを示したもので、基礎構造等を示すものではありません。
CO2が
発生しない
代替エネルギー
普及
省資源・
リサイクル推進
「ZEH水準」の省エネ住宅が
省エネ基準の最低ラインに
(2030年予定)
参照: 国土交通省/「待って!家選びの基準変わります」
高断熱
高性能な断熱材と開口部の断熱仕様で、冷暖房にかかるエネルギーを少なく抑え、冬は暖かく夏は涼しく、年中快適な暮らしを提案します。
※イラストは断熱のイメージのみを示したもので、基礎構造等を示すものではありません。
省エネ
エネルギー消費効率の高い設備を設置。月々の光熱費が抑えられます。
創エネ
太陽光発電システムで創られた電気を使用したり、非常時の備えとすることができます。
さらにエコ、さらに快適
省エネ・快適な暮らしを実現するIoT仕様や、空気を浄化するキラテックタイルで環境に貢献できるなど、プラスαの特長も備えています。※「空気を浄化」の対象は、主にNOxの除去で、すべての有害物質を除去するものではありません。
パナソニック ホームズは、ZEH普及への取り組みが評価され、 SII (一般社団法人 環境共創イニシアチブ)よりZEHビルダーとして最高ランクの「★★★★★★」に認定されました。
エコナビ搭載換気システム
『HEPA+』を搭載したZEHのイメージ
ZEH対応の住まいで
光熱費を削減
太陽光発電、『エコナビ』を搭載した換気システム、ZEH対応の住宅で、光熱費を節約できます。
ZEH対応と一般仕様住宅との
光熱費比較(シミュレーション)
<試算条件> 2024年1月現在。◎比較対象:当社ZEH仕様住宅(エコナビ搭載換気システムHEPA+、太陽光発電4.02kWh、蓄電池なし、エネファーム)と当社一般仕様住宅(エコナビ搭載換気システムHEPA+ 、太陽光発電・蓄電池なし、エコジョーズ)との比較。国立研究開発法人建築研究所発行の『住宅に関する省エネルギー基準に準拠したプログラム(以下、Webプログラムという)』に基づく当社独自試算。◎プラン:F構法2階建モデルプラン(延床面積106.31㎡、電気・ガス併用)◎建築地:6地域 ◎家族人数:Webプログラムに基づく◎電気・ガス料金:関西電力・大阪ガスの2023年9月段階での料金体系を使用。◎太陽光発電による自家消費分のみ考慮しており、売電分は含まない。◎算出した数値は目安であり、それを保証するものではありません。実際の生活パターンや、設備・家電の使用状況などにより異なります。また、上記費用には設備機器の初期費用(機器及び工事費)は含まれません。
光触媒タイル外壁「キラテック」
キラテックタイルは雨と太陽光があれば「セルフクリーニング効果」を発揮。外壁の汚れ防止に役立ち、塗り替えの手間やコストを抑えることができます。光触媒効果により大気中の有害物質Nox(窒素酸化物)を分解し、浄化する力も地球環境にも貢献します。
※雨水がかからない部位 (軒下など)や、汚れの種類(鉄さび、黄砂、シリカスケール※1などの無機汚れ)、分解能力を超える量の汚れ(こけ、鳥・虫の糞、樹液など)が付着した場合にはセルフクリーニング効果が十分に発揮できない場合があります。※1.シリカスケール:水などに含まれているケイ素が、空気と触れたり蒸発を繰り返すことで発生する水あか。
街の空気を浄化して環境貢献。
樹木には、地球温暖化の原因物質の発生源とされる大気中のNOx(窒素酸化物)を浄化する働きがあります※1。
キラテックにも同様の浄化作用があり※2、キラテックの家1軒の環境貢献効果は、小学校の25mプールほどの広さへの植林に相当します※3。
※1.独立行政法人環境再生保全機構「大気浄化植樹マニュアル」(2001年発行)、および国立研究開発法人国立環境研究所環境儀No.67より。
※2.第三者機関の試験結果による。
※3.※1のマニュアルにおける 常緑広葉樹林・落葉広葉樹林のNOx浄化平均値より、当社の一般的な戸建住宅の大きさのキラテックタイル面積にて換算。プール面積は 25m×12.5m=313㎡として。
※「スタイリッシュタイル」は対象外となります。
※「空気を浄化」の対象は主にNOxの除去で、全ての有害物質を除去するわけではありません。
太陽光発電システム
発電時にCO2を発生させない、代表的な再生可能エネルギー太陽光発電システムを屋根面に搭載します。更に太陽光発電システムで創られた電気は、非常時の備えとしたり、日々の生活で使用したりできます。
地熱の活用
自然の力である地熱の効果でベース空間(床下)は、一年を通して外気に比べ、温度が安定しています。パナソニック ホームズの換気はそのベース空間の空気を取り込むことと、高性能断熱材で包み込む「家まるごと断熱」による優れた断熱性能により、冷暖房負荷の低減を図っています。
外気とベース空間(床下)の温度比較
<試算条件> 気象条件:標準気象データ(大阪:6地域)プラン:HS構法モデルプラン(123㎡、スタンダード断熱)使用ソフト:AE-Sim/Heat(国土交通大臣特別評価方法認定プログラム)生活スケジュール:4人家族の想定生活スケジュール 冷暖房:エアコン(APF:5.9)による間歇空調
※外気温度 夏:7・8月の日最高気温の平均値、冬:1・2月の日最低気温の平均値。※ベース空間(床下)温度 夏:7・8月の平均値、冬:1・2月の平均値※ベース空間(床下)温度は平均値であるため、夏には外気より温度が高い時間帯、冬には外気より温度が低い時間帯もあります。※ベース空間(床下)温度と給気温度は異なります。※当社試算条件に基づいた計算結果であり、気象条件、プラン、建築地、生活スタイルにより実環境とは異なります。また実際の効果を保証するものではありません。
リサイクルと長寿命化
パナソニックのリサイクル工場にて、使用済み家電製品から発生する鉄スクラップを東京製鐵さまへ供給し、電炉鉄鋼板を製造。高炉鋼に比べ生産時のCO2排出量が約4分の1となった鋼板を当社が使用しています。
HOME IoT
パナソニックの「AiSEG2」が自動でエアコンを節電運転したり調理の火力を調節したり、ムリせずかしこく節電。またエアコンや照明、電動シャッターなど、さまざまな「AiSEG2」対応機器の遠隔操作が手元で可能です。電気の使用量や発電・売電量をはじめ、ガスや水道の使用量、湯量などを「見える化」するので、家族の省エネ意識も高まり、エコロジーでエコノミーな暮らしにつながります。
※物件により異なります。また、使用する場合は、設定が必要となります。詳しくは物件担当者にお尋ねください。