住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

CONCEPTコンセプト

パナソニックホームズが沖縄県で展開する分譲地パークナードテラス〈結の宙〉ゆいのそらシリーズ

これから100年

沖縄発、次世代暮らしスタイル。

誇り高き文化、歴史、
そして豊かな自然の中で暮らす、沖縄
だからこそ、今、地球全体で叫ばれている
「ECOLOGYを大切にする気持ちで暮らしたい」
「COMMUNITYを優しく育む人でありたい」
そして長寿の伝統を継なぐ
「WELL-BEINGを実践したい」
新しい街や家のスタイルは、
実はとっても沖縄らしい
そんなプロジェクト、はじめます

  • エコロジー
  • コミュニティ
  • ウェル-ビーイング

Ecology

目指しているのは、かけがえのない沖縄の自然と共存できる住まい。
自然エネルギーを活用して家計にやさしく、テクノロジーの力でメンテナンス費も抑え、
暮らすことで地球にも環境貢献できる、環境配慮型の住まいをお届けします。

快適で環境に配慮した
パナソニックホームズのZEH

創エネルギー量と消費エネルギー量が、相殺されてゼロになる住宅、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)。優れた断熱性能で冷暖房効果を高め、消費エネルギーをできるだけ少なくし、太陽光発電などでエネルギーを創り出すことで、地球環境に配慮しながら快適かつ経済的に暮らせる住まいをご提案します。

パナソニックホームズのZEH

高断熱
高性能な断熱材と開口部の断熱仕様で、冷暖房にかかるエネルギーを少なく抑え、冬は暖かく夏は涼しく、年中快適な暮らしを提案します。
省エネ
エネルギー消費効率の高い設備を設置。月々の光熱費が抑えられます。
創エネ
太陽光発電システムで創られた電気を使用したり、非常時の備えとすることができます。
さらにエコで快適
省エネ・快適な暮らしを実現するIoT仕様や、空気を浄化するキラテックタイルで環境に貢献できるなど、プラスαの特長も備えています。

Image photo

太陽光発電+V2H対応蓄電池

太陽光発電システムで創った電気を蓄電池と電気自動車へ同時に充放電。クリーンエネルギーの活用により、環境と家計にやさしい、一歩先ゆくエコなライフスタイルを叶えます。

停電時に自動で自立運転に切り替わる
「連系自立自動切替」機能

停電時でもガスが供給されている場合は太陽光発電の自立運転機能を利用し、ガスでお湯の供給が可能。万が一の災害時にも家自体の備えが対応していれば家族の安全・安心が守れます。

参考写真

時を経ても美しさが続く
外壁技術の
光触媒タイル「キラテック」

光触媒を表面に焼き付けたキラテックタイルは、太陽の光に当たることで生まれる“親水性”で表面に水の膜をつくり汚れを分解して付着力を弱め、雨で流れ落ちやすくします。このセルフクリーニング効果により、お手入れの手間や塗り替え、補修などのメンテナンスも軽減。自然の力を利用して外観の美しさが保たれます。

※「キラテック」は当社の登録商標です。※雨水がかからない部位(軒下など)や、汚れの種類(鉄さび、黄砂、シリカスケールなどの無機汚れ)、分解能力を超える量の汚れ(こけ、鳥・虫の糞、樹液、換気扇下の過度な油汚れなど)が付着した場合にはセルフクリーニング効果が十分に発揮できない場合があります。(シリカスケール:水などに含まれているケイ素が、空気と触れたり蒸発を繰り返すことで発生する水あか。)※掲載の内容は「パークナードテラス結の宙 読谷村」における建売住宅で採用されている仕様になります。

Community

40年以上にわたり沖縄の街づくりに関わり続けてきた私たちが、
もっとも大切にしているのは、「沖縄ならではの古き良きご近所付き合いの文化」。
どれだけ時代が移り変わろうとも、良質なコミュニティを育める街づくりを追求しています。

街並み完成予想図

上質で統一感を高める連続した
石張り仕上げの街並み

各区画の駐車場出入口(敷地内奥行き約600㎜)は、街区内をぐるりと囲むように表情豊かな石張り仕上げとしています。
これにより、街並み全体の風景に統一感を演出しています。

  • Image photo
  • 街並み完成予想図

コミュニケーションが生まれる
共有プラントスペース

この街にお住まいになる皆様で共有し、木々を共に育てていく「プラントスペース(緑地)」を街区内に設置。時が経つほどに美しく、瑞々しい彩りを織りなしていく自然の風景が、ここに住むことの歓びと愛着を深めます。

Image photo

シンボルツリー
+ライトアップ

各区画の門塀の傍らに、シンボルツリーのオリーブまたはシマトネリコを植栽。ライトアップやスポットライト照明の柔らかな光が陰影を生み出し、街にあたたかな光景を織りなします。

※掲載の内容は「パークナードテラス結の宙読谷村」における建売住宅で採用されている仕様になります。※掲載の街並み完成予想図は計画段階の図面を基に描いたもので実際とは異なります。また、外観の細部・設備機器・配管類および電柱・周辺建物等は一部省略しております。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。タイルや各種部材につきましては実物と質感や色調が異なる場合があります。

Well-Being

健やかな空気環境を支える換気システム「HEPA+」などの先進設備を豊富に採用。
心身ともに心地よく、満ち足りた暮らしを叶えるための
創意工夫をすみずみに盛り込んでいます。

参考写真

こぢんまりとした
居心地のいい空間「ヌック」

LDKの一角や階段下などに、スペースを有効利用した約2畳程度の「ヌック」を設置。ドアなどで区切らないスペースを設けることで、家族全員がフレキシブルに使うことが可能。書斎やキッズスペースなど、家族構成やライフスタイルに合わせて様々な楽しみ方ができる、くつろぎの空間として重宝します。

書 斎キッズスペースマッサージスペースペットスペース読書スペース

稚内珪藻土の原石

珪藻土石膏ボードによる
調湿機能に優れた壁

高温多湿な気候の沖縄にとって、カビやダニを発生させる原因となる「湿気対策」はとても大切です。「パークナードテラス 結の宙 読谷村」では、「珪藻土石膏ボード」を内装に採用。湿気を上手にコントロールしてカビやダニの発生を抑制します。

※必ず一定の湿度環境を保つことをお約束するものではありません。効果を持続するためには、湿気を吸い続ける状態や放出し続ける状態にならないよう、こまめな換気をおすすめします。

エコナビ搭載換気システム
「HEPA+」

自然の沈降作用とHEPAフィルターで微粒子を除去する、エコナビ搭載換気システム「HEPA+」を採用。花粉や黄砂だけでなく、PM2.5※まで対応し、できるだけ外気の汚れを取り込まないよう配慮しています。

※HEPAフィルターの性能値。工場出荷時の初期性能になります。換気システム全体の数値を示すものではありません。
また、0.3μm未満の微小粒子状物質については捕集の確認ができておりません。※PM2.5とは2.5μm以下の微小粒子状物質のことです。

慶應義塾大学 医学部 井上浩義教授との
共同研究で室内のPM2.5削減効果を確認。

「エコナビ換気システムHEPA+」を導入した当社2階建住宅で、30日間にわたり屋内外におけるPM2.5濃度を測定。屋外の累計濃度を100%とすると、1階リビングは約16%、2階寝室では約5%程度まで低減されており、導入による効果が明らかになりました。

※2015年10~12月。当社モニター住宅6邸にて約30日間測定した平均値。プランや生活条件の違いにより変動します。

Panasonic
L-CLASS KITCHEN
ナノイー

メーカー参考写真

  • トリプルワイドIH

    横一列にコンロが並んでいるので、同時に3つの料理ができます。手前のスペースは盛り付けに有効活用できます。

  • スゴピカシンク

    奥行きが深く、ホットプレートなどの大きなものを縦にも横にも入れることができるのでゆったりお使いいただけます。

  • 蛇口一体型浄水器

    浄水カートリッジがビルトインされていて、原水・浄水の切り替えが可能。シャワーへの切り替えやホースが伸縮するなど、使い勝手の良い水栓です。

  • 深型食洗機

    ナノイーX送風で洗う前の汚れた食器を入れた際の庫内のニオイを抑制※1し、除菌します。※2

※1:〈ナノイーX送風による食洗機庫内のニオイの抑制について〉●試験機関:パナソニック-ホールディングス㈱プロダクト解析センター●対象品番:NP-60EF1W●試験方法:汚れ付着食器を設置した食洗機庫内のニオイを6段階臭気強度表示法にて評価●消臭方法:ナノイーXを放出●ニオイ抑制の対象:食洗機庫内●試験結果:0.5時間後の臭気強度 カレー:自然放置3.8、ナノイーX送風2.6、焼き魚:自然放置4.0、ナノイーX送風2.9、24時間後の臭気強度 カレー:自然放置3.5、ナノイーX送風1.8、焼き魚:自然放置4.1、ナノイーX送風2.3●試験報告書番号:カレー;H23YK025-1、焼き魚;H23YK025-2●ナノイーX送風の効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気の種類によって異なります。ニオイの感じ方には個人差があります。
※2:〈ナノイーX送風による食洗機庫内の菌の抑制について〉●試験機関:(一財)北里環境科学センター●対象品番:NP-60EF1W●試験方法:食洗機庫内の菌液付着食器の生菌数測定(寒天平板培養法による)●試験報告書番号:北生発2023_1149号●除菌方法:ナノイーXを放出●除菌の対象:庫内食器類●試験結果:8時間後で菌の減少率99%以上(1種類のみの菌で実施)。除菌効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、食器の量や位置、汚れの程度により異なります。※掲載の写真はすべてメーカー参考写真です。実際のものとは異なります。

パナソニックホームズは、未来志向のまちづくりと豊かな地域社会の実現を目指す
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)のグループ会社です。