住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > ガレージハウスの間取りはどうする?メリット・デメリットや活用のポイントも紹介!

ガレージハウスの間取りはどうする?メリット・デメリットや活用のポイントも紹介!

SU00215-05.jpg

【目次】

大切な愛車を守るためにガレージハウスを検討する方もいるでしょう。とくに車を複数台所有する必要のある地域では、保管場所に困る場合もあるかもしれません。

ガレージハウスは、自宅の中で愛車を安全に保管でき、利便性も高められるとあって人気があります。ただし、ガレージハウスを取り入れて住宅を設計するには工夫も必要です。

そこで本記事では、ガレージハウスのある住宅について、メリットやデメリット、間取りのポイントをお伝えします。

ガレージハウスとは?

photo_l01.jpg

ガレージハウスとは、住宅の中に駐車場を設けるスタイルの総称です。ビルトインガレージやインナーガレージと呼ばれることもあります。

一般的には、住宅の1階部分にガレージを設置し、上階に居住空間を設けるスタイルが多いでしょう。間取り次第では、1階のガレージとほかの居住スペースをつなげて使い勝手をよくできたり、愛車の保管以外にも多くの用途で利用できたりと、さまざまな活用が可能です。そのため、車好きの方はもちろん、DIYや趣味の空間がほしい方からも注目されています。

ガレージハウスのメリット

photo_l01 (1).jpg

ガレージハウスのある家では、日々の家事や休日の過ごし方など多くの面で恩恵を受けられます。具体的にどのようなメリットがあるかをまずはチェックしましょう。

雨の日でも乗り降りや荷物の積み下ろしがしやすい

ガレージハウスは建物の屋内にガレージを設置するため、天候に左右されず車の乗り降りや保管をすることが可能です。

屋外駐車場だと、風や雨が吹き荒れる中で乗り降りをするだけでも危険があります。とくに小さなお子様がいる家庭では、目を離せず不安になるかもしれません。また、車自体のキズや汚れもゼロにはできず、大切な愛車を美しく保つのにも手間がかかるでしょう。

しかし、室内にガレージがあると、傘をささなくてもそのまま車に乗り込めて、荷物も安全に持ち運べます。車も安全に保管できて、防犯面においても安心です。また、車から降りてすぐに自宅へ入れる距離のため、大きな荷物があってもスムーズに運び入れられて、体力的にも精神的にもストレスフリーになるでしょう。

バーベキューや趣味のスペースとして活用可能

ガレージハウスがあると、日々の生活が充実します。

例えば、車やバイク・自転車のメンテナンス場所として工具や清掃用品を一緒に保管することが可能です。ガレージ内に照明を設置すれば、夜間でも安心して愛車の手入れができます。

また、ガレージに車を置かないときには、趣味やレジャー活動の空間としても活用できるでしょう。1階の居住スペースとつなげて、セカンドリビングのようなスペースとして使うのもよいかもしれません。家族でバーベキューやホームパーティを開催したり、DIYを楽しむ作業部屋としたり、ライフスタイルに応じて自在に用途を変えられます。

愛車の保管以外でも多目的に使えるのは、ガレージハウスならではの魅力です。

ガレージハウスのデメリット

genkan_03.jpg

反対に、ガレージハウスと取り入れることで不便になる部分もあります。ガレージハウスのデメリットは以下のとおりです。

騒音・換気対策が必要になる

ガレージハウスでは、屋内で車に乗り込みエンジンをかけて出発します。

そのため、車のエンジン音や排気ガスのニオイが室内の居住空間にまで到達することを考慮しなくてはなりません。また、一般的にガレージにはシャッターを取り付けるため、シャッターの開閉音が気になる家庭もあるでしょう。

家族の中で早朝や深夜に出入りする方がいると、ほかの家族がストレスを感じてしまうかもしれません。都市部の住宅地では、近隣世帯にも気を遣う必要が出てきます。

そのためガレージハウスを建てる際には、室内の間取りや空調設備の工夫や、シャッターの音が気にならないものを選ぶなど、騒音や換気を意識した設計が求められるでしょう。

居住スペースが狭くなりやすい

ガレージハウスは、本来なら生活空間として利用できる部分をガレージにします。そのため、室内の居住スペースが一般的な住宅より狭くなってしまうのがデメリットです。

ガレージハウスは2階や3階建てとなるケースも多いため、階段の設置も考えると自由に使える空間は限られます。また、安定した構造のガレージハウスを建てるためには、ある程度1階の開口部を大きく取る必要があり、その点も居住スペースを削る要因になり得るでしょう。

階層を高くしてスペースを取る方法もあるものの、階段が多いと老後に階段の上り下りが大きな負担となる可能性があります。そのため、広々としたガレージを設計しつつ、室内にも十分なスペースを確保するには、将来的な家族構成も考えながら間取りを決めるようにしましょう。

ガレージハウス活用のポイント

kodawari_05.jpg

ガレージハウスのデメリットも考慮しつつ、満足度の高い設計にするにはどのような点に工夫したらよいでしょうか。

ガレージハウスの活用ポイントを解説します。

利用用途に合わせてシャッターや照明を選ぶ

ガレージから車を出し入れする際に気になるシャッターは、電動式にするのがおすすめです。

手動のタイプだと、車を乗り降りする度にシャッターを人力で開け閉めする必要があり、手間も時間もかかります。自動タイプなら、リモコン操作でかんたんに開閉できてラクです。音が気になりにくいタイプのシャッターを選べば、騒音の問題も軽減できます。

また、夜間にガレージを使用することも想定して照明を設置しておくのがよいでしょう。とくにシャッターを下ろした状態だと、室内も暗く、手元が見えにくいことで照明のスイッチがどこにあるかわからないケースもあります。

そこで、人感センサー式の照明を1カ所に設置しておくと安心です。ガレージ内で作業をおこえるよう、別途作業用ライトを置いておくのもよいでしょう。

収納スペースの確保も重要

愛車を保管する以外にも多くの用途で利用できる点を活かして、収納スペースをガレージ内に確保しておくのもおすすめです。ガレージは、物置きとしても代用できます。例えば、季節物のアウトドア用品や大きな家電製品なども余裕を持って収納しておけるでしょう。

多くの収納場所を確保するには、車を置いておく場所と収納空間を壁で区切ったり、壁掛けのラックを設置したりして、収納するものに合わせたカスタマイズをするのが有効です。愛車のそばにはメンテナンス用の工具類をまとめて利便性を高め、ガレージの奥は居住空間の延長として納屋にする方法もあります。

ガレージの設置によって室内の居住空間が削られる分、スペースをなるべく効率良く使えるようガレージ内の収納も工夫しましょう。

ガレージハウスの間取り・実例紹介

ここからは、実際にガレージハウスを建てた住宅の施工事例を見てみましょう。ライフスタイルに沿ったガレージの活用で、快適な住宅が完成しています。

明るく開放的な空間のガレージハウスの実例

SU00191-07.jpg

こちらは、2台の車を収容できる広々としたガレージを採用しました。スタイリッシュなブラウンの外壁と木目調のシャッターがマッチしており、高級感のある印象です。

ガレージと玄関をつなげてあるため、帰宅後はすぐに室内に荷物を持って上がれます。また、ガレージ上部にはバルコニーを設置して、休日のレジャー活動も家族で楽しめる設計にしました。

2台の車を収容できるガレージハウスの建築実例を見る

世帯ごとに完全分離タイプのガレージハウスの実例

SU00192-01.jpg

こちらは二世帯住宅の中にガレージを設けた住宅です。両世帯の共用ガレージは開口部を広く取り、安定した構造を実現しています。

ガレージがある1階には、将来的に1階部分でも生活ができるようゲストルームとセカンドリビング・ミニキッチンを設置しました。また、各フロアをエレベーターで行き来できるようにしているため、足腰への負担も軽減できています。

共用ガレージがある二世帯住宅の建築実例を見る

愛車と暮らせる自分だけのガレージハウスを手に入れよう

ガレージハウスは、愛車をさまざまな危険から守ってくれて、日々の生活も楽にしてくれる魅力的な住宅スタイルです。ただし、ガレージの設置で居住スペースが狭くならないよう間取りを工夫することも必要です。

単に愛車の保管だけでなく、家族で存分に楽しめる趣味の場所としての用途も視野に入れながら、使いやすいガレージハウスを手に入れましょう。

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS