住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 吹き抜けリビングにしたい!後悔しないコツや相性の良い間取りを紹介

吹き抜けリビングにしたい!後悔しないコツや相性の良い間取りを紹介

SU00194-main.jpg

【目次】

吹き抜けのリビングに憧れ、実際に取り入れる人も増えている反面、家を建てた後に後悔する人も少なくありません。ここでは吹き抜けリビングの後悔しないコツを解説します。

相性の良い間取りも紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

吹き抜けとは

SU00207-main (1).jpg

吹き抜けは、階をまたいで天井がなく、上下に繋がった構造をしています。1階の天井部分と2階の床部分がなく、1階から見上げれば、2階の天井部分が見える構造といえば想像しやすいのではないでしょうか。

吹き抜けは空間を縦に長く見せられるため、開放的な演出ができる特徴を持っています。以前から玄関や階段などに取り入れられ、家の顔でもある玄関を良い印象にしたり、階段の閉塞感を解消させたりといった使い方をされていました。

最近ではリビングに取り入れる住宅も増えています。ここからは、吹き抜けリビングのメリットやデメリットを見ていきましょう。

吹き抜けリビングのメリット

photo01 (1).jpg

吹き抜けリビングのメリットには、以下の2つがあります。

  • 日当たりが良く開放的
  • 家族とコミュニケーションがとりやすい

順番に見ていきましょう。

日当たりが良く開放的

吹き抜けリビングの大きなメリットとして、日当たりがよく開放的なことが挙げられます。部屋の高い位置から光が差し込むため明るく、天井が高いため開放的な空間を演出できる点が魅力です。

さらに床や壁を明るめの色にすれば、吹き抜けから入る光が反射して、リビングを広く明るく見せてくれます。日差しがよく入ることで電気をつける時間も減り、節電にも繋がるでしょう。吹き抜けリビングの明るく開けた空間は、家族や友達と過ごすくつろぎの空間となることが期待できます。

家族とコミュニケーションがとりやすい

家族とのコミュニケーションがとりやすいのも、吹き抜けリビングのメリットです。吹き抜けは1階の天井部分と2階の床部分が繋がっているため、1階のリビングにいる状態でも、2階にいる家族に声が届きやすい構造をしています。

姿は見えなくても言葉のやり取りでコミュニケーションが取れるため、常に気配を感じられるでしょう。また、2階から1階のリビングを見下ろすことも可能です。

例えば、小さな子どもがいる家庭の場合、2階で家事をしながら1階で子どもの遊ぶ様子も見られます。子どもにとっても親が近くにいなくても、呼びかければすぐに声が聞こえたり、姿を現してくれたりする環境は、安心と言えるのではないでしょうか。

吹き抜けリビングので後悔しないコツ

SU00213-main (1).jpg

日当たりが良く開放的で、家族とのコミュニケーションも取りやすい吹き抜けリビングですが、実際に家を建てた人の中には、後悔したと感じる人も少なくありません。吹き抜けリビングで後悔しないために、以下3つのコツを紹介します。

  • 寒さ対策をきちんとする
  • キッチンのニオイが広がらない間取りにする
  • 採光の調節ができるようにする

順番に見ていきましょう。

寒さ対策をきちんとする

吹き抜けリビングで後悔しないために、寒さ対策をしっかりと行うことが大切です。吹き抜けリビングは1階と2階が繋がっているため天井が高く、1階の部屋を暖めても暖気が上の方へ溜まっていってしまいます。どれだけエアコンで温めても、下の階のリビングはいつまで経っても寒いケースがあるでしょう。

「夏場は快適だが冬は辛い」と言う状況をなくすため、天井の部分にシーリングファンを取り付けて上下の空気を循環させたり、床暖房を設置して下から暖めたりすることで、寒さに対する問題が解決できます。他にもエアコンの大きさを対応畳数よりも大きいものにする、エアコンとサーキュレーターを併用するなど方法はいくつもあるため、自分たちに合った対策をしてみてください。

キッチンのニオイが広がらない間取りにする

吹き抜けリビングで後悔しないために、キッチンのニオイが広がらない間取りを考えることも大切です。開放感のある吹き抜けのリビングに設置されたオープンキッチンで、料理を楽しむといった光景に憧れる家庭も多くありますが、実際にはキッチンとリビングが繋がっていると、料理をした際にニオイが2階まで届いてしまい、家中に充満してしまうことがあります。

とくに焼肉やニンニク料理などをした時などは、朝起きたときにもまだ昨夜の料理のニオイが残っている場合もあるでしょう。料理臭を必要以上に広がらないようにするために、キッチンを半個室にするなどの間取りの工夫が必要です。

採光の調整ができるようにする

吹き抜けリビングで後悔しないコツとして、採光の調節ができる設備をつけることが挙げられます。メリットにも挙げましたが、設置することで光を取り入れやすく、部屋を明るく開放的に見せてくれる吹き抜け構造は、日差しが強い日には眩しすぎるデメリットも持ち合わせています。

窓の位置や大きさなどを設計段階で工夫することもできますが、カーテンやロールスクリーンなどでも調節が可能です。高い位置にある吹き抜け窓の場合、電動で開け閉めできるタイプもあるため、ぜひ検討してみてください。

吹き抜けリビングと相性の良い間取り・インテリア

SU00200-06 (1).jpg

吹き抜けリビングを取り入れようと考えたときに、相性の良い間取りやインテリアを知っておくと、ますます暮らしやすい生活を手に入れられます。

  • リビング階段
  • シーリングファン
  • 二階廊下
  • ダクトレール照明・ダウンライト

ここからは、吹き抜けリビングと相性の良い上記4つの設備について見ていきましょう。

リビング階段

吹き抜けリビングと相性の良い間取りは、リビング階段です。リビング階段とは文字通りリビングに階段を設けたもので、デザインがおしゃれであることや、限られた床面積を有効に活用できることから、取り入れる住宅も増えています。

行動時間が異なり、中々リビングでゆっくりする時間がない家庭でも、上の部屋に行く際に必ずリビングを通るため、顔を合わせる機会も増えるでしょう。吹き抜けリビングとリビング階段をセットにすれば、よりおしゃれで開放的な空間になっていきます。

シーリングファン

後悔しないコツでも前述しましたが、吹き抜けリビングと相性の良い設備は、シーリングファンです。シーリングファンとは天井に取り付けるサーキュレーターのことで、プロペラを回転させて空気を循環させます。

温度差のある室内の空気を一定に保つほか、見た目もスタイリッシュになりおすすめです。色や形などもさまざまなタイプが出ていますので、理想のリビングに合ったデザインを取り入れてみてください。

二階廊下

リビング階段やシーリングファンのほか、吹き抜けリビングと相性の良い間取りは、二階廊下です。吹き抜けに沿うように設置した二階廊下の使い方は数多く、さまざまな活用方法があります。

二階廊下から家族の様子を見るだけでなく、通路を広く取れば、書斎やワークスペースとしても使えるでしょう。普段と異なる少し高い位置で仕事や勉強をすれば、いつもより捗るかもしれません。

また趣味のスペースとしても使えたり、吹き抜けに設置した窓のメンテナンスも楽になったりと多くのメリットがあります。二階廊下を考えている方は設計の段階で使い方を考え、ハウスメーカーなどに相談してみましょう。

ダクトレール照明・ダウンライト

吹き抜けリビングと相性の良い設備に、ダクトレール照明や、ダウンライトがあります。ダクトレール照明とは、バーに複数の照明をつけて設置するもので、バーに電気が流れているため、部屋の好きな位置に取り付けられる点がメリットです。

照明の向きや数も自由に変えられるため、リビングの雰囲気に合わせて調節するとよいでしょう。

また、天井に埋め込みができるタイプのダウンライトもおすすめです。通常のシーリングライトは明るさの面でもメンテナンスの面でも、吹き抜けに設置することは難しいため、高天井用のダウンライトで掃除の手間なく、明るい空間を作り上げましょう。

吹き抜けリビングで開放的で明るいマイホームを実現しよう

吹き抜けリビングはおしゃれで開放的なイメージから、家をつくる際に取り入れる方も増えてきています。実際に日当たりがよく開放的であったり、家族とコミュニケーションが取りやすかったりとメリットも多い吹き抜けリビングですが、寒さやニオイ対策を行わなければ、後悔するかもしれません。

今回紹介したコツや、相性の良い間取りやインテリアを参考に、吹き抜けリビングで後悔のないマイホームを実現しましょう。

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS