住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 中庭のある家を建てた人の後悔とは?建てる前に考慮すべきポイントも紹介!

中庭のある家を建てた人の後悔とは?建てる前に考慮すべきポイントも紹介!

SU00123-02.jpg

【目次】

注文住宅を建てる際に、中庭のある間取りを希望する人も少なくありません。中庭があると採光しやすく、日々の暮らしの中で自然を身近に感じられます。

しかし、メリットばかりではないので、中庭を作ってから後悔しないようデメリットも理解しておきましょう

中庭のある家ってどんな家?

SU00141-main (1).jpg

戸建で中庭をつくる場合、家の形はコの字型またはロの字型にするケースがほとんどです。

コの字型は、間取りがコの字になっていて、コの字の内側に中庭を設けます。ロの字型は、四方が建物で完全に囲われていて、外から中庭が全く見えないのでセキュリティ面でより安心です

ただしロの字型の間取りにすると、中庭の分だけ居住スペースが減ってしまう、排水の位置に配慮が必要になるなど、通常の住宅にはない制限があります

中庭のある家の間取りは?メリット・デメリットや注意点も解説について詳しくはこちら

【実例紹介あり】中庭(ロッジア)がある注文住宅の間取り|メリットや後悔しないためのコツを紹介について詳しくはこちら

中庭の広さはどれくらい?間取りや設計時のポイントを紹介について詳しくはこちら

【建築実例付き】パティオとは?メリット・デメリットやおすすめ間取りについて詳しくはこちら

中庭のある家のメリット

SU00141-01 (1).jpg

中庭のある住まいは、採光や風通しのよい空間をつくりやすく、プライバシー確保の面でも有利です

風通しがよく自然光を利用できる

中庭をつくると家の表面積が広くなります。開口部を作りやすくなるため、光や風を通しやすく明るい家にできます。

都市部や近隣の住宅との距離が近いエリアの場合は、日当たりや風通しが悪くなりがちです。また、日当たりのいい南面に大きな開口と庭を設けても、奥の部屋は日差しが届かないといったケースもあります

中庭があれば、中庭に面した部屋には十分な光と風が入るため、部屋の向きや周囲の環境などをあまり気にしなくても十分な採光を得られるでしょう。さらに、中庭があると開口部が増えるので、開放感が得られて空間を広く感じるメリットもあります。

プライバシーを確保しやすい

中庭はプライバシーの確保や防犯面でも有利です

一般的な庭の場合は、道路に面した方角に庭を設けるときには低い塀や垣根などで囲ったりしますが、それでも外からの視線が気になってしまって庭でくつろげないばかりか、ほとんど1階のカーテンを閉めたままという家も多いのではないでしょうか

しかし、中庭の場合は建物で囲われているので、外を通る人の視線が気になりません。中庭に面して開口を設けることで、プライバシーを確保することができ、小さな子どもも、室内から見守りながら安心して遊ばせることができます。

外や隣家に面した窓を小さくしても、中庭側の開口を大きくとることで十分な日当たりと風通しを確保できます。

心地よい空間の演出

中庭のある家は、庭に面する部屋が多くなるため、家の内と外の一体感が高まり、自然を身近に感じながら暮らせます

室内の床と庭のデッキの高さや素材感を揃えて、内と外の連続性を感じさせることで、空間に広がりが生まれます。天気が良い日や過ごしやすい気候の時期は、中庭で朝食やティータイムを庭で過ごしたりバーベキューを楽しんだりと、セカンドリビングとして活躍するでしょう。

また、家族が集う場所としてだけではなく来客があったときのおもてなしスペースとしても使えます。

中庭のある家のデメリット!建てた後に後悔することも

SU00184-01 (2).jpg

中庭をつくるときのデメリットもあります。建てた後に後悔しないよう、メリットだけではなくデメリットも把握して中庭をつくるか検討しましょう。

建築コストが高くなる

中庭のある家をつくる場合、中庭のスペースを確保できるだけの土地が必要になります。一般的な家よりもコの字型やロの字型の家は、壁の表面積が多くなるうえ、中庭に面した窓を設置するため窓の数も多くなります。

建築コストは建物の表面積が大きくなるほど高くなる傾向があり、中庭に面した外壁やサッシの分だけ、建築費用がかかることを覚えておきましょう。

予算を優先する場合は家が狭くなり、広さを優先すれば建築コストが高くなるということです。一般的にコの字型よりロの字型の方がコストが高くなります。広さと予算を考慮して総合的に判断してください

メンテナンスの手間がかかる

採光や通風を考えると大きな窓を選ぶケースが増えます。天井近くまで大きく開口部を設ければ、開放感が出て広さを感じられますが、日頃のメンテナンスが大変と感じる場合もあるでしょう。

自分の手が届かない窓のお手入れをどうするのか、設計する時点で考慮しておく必要があります。定期的に専門の清掃業者に依頼する場合は、その分ランニングコストがかかります。

また、庭に芝生を敷いたり樹木を植えたりする場合は、それらのお手入れも必要です。中庭を作る場合は、メンテナンスのことも頭にいれておいてください

断熱性能が低下して光熱費が高くなる

中庭を設けて窓を増やすと、断熱性能が低下するかもしれません。冷暖房効率が悪くなり、光熱費が高くなる可能性があるので注意しましょう

一方で、中庭は周囲を囲まれているので空気が停滞しやすく、湿気や熱が溜まりやすくなります。湿気や熱を逃がしたり、排水の面でも工夫が必要です。

コートハウスのメリット・デメリットとは?後悔しないためのポイントも紹介について詳しくはこちら

中庭のある家を建てる前に考慮すべきポイント

SU00252-4 (1).jpg

中庭のある家を建てるときには、生活動線にも配慮して、家全体の暮らしやすさを考えておかないと、あとで後悔することになりかねません

中庭周りの間取りについて

中庭のある家の間取りを考えるときには、まず生活動線をイメージしましょう。明るい室内にするために、中庭に面した部屋をたくさんつくっても、生活動線が考えられていない間取りでは、暮らしにくさを感じてしまいます。

たとえば、ロの字型の家では、中庭の周りをぐるっと回る動線になるので、移動距離が長くなって不便に感じるかもしれません

中庭とそれぞれの居室に通路をつくることもできますが、通路が増えてしまうと中庭からの採光が難しくなる場合があるので、専門家の意見も聞きながら間取りを決めましょう。

うまく自然光を取り入れるつくりに

中庭をつくるだけで、自然光を取り入れられて風通しの良い家になるわけではありません。家の屋根の高さや向きによっては、思っていたような日当たりと風通しが得られない場合があります。

また、中庭を広く取ろうとすると居室のスペースが狭くなってしまうため、部屋数を減らしたり部屋の大きさを狭くしたりする必要が出てくるケースも考えられます。中庭と部屋の広さや数のどちらを優先するのかは家族で話し合っておきましょう。

やはり専門家からアドバイスをもらいながら、土地の広さや住宅の角度、高さなどを考えて、自然光と風が取り入れられる間取りを検討するとよいでしょう。

中庭(ロッジア)があるおしゃれな注文住宅を建てたい!間取りのコツや注意点を紹介について詳しくはこちら

中庭にウッドデッキを設置するメリットは?実例や注意点も紹介について詳しくはこちら

50坪の土地で実現できる中庭のある家の広さや間取りを紹介について詳しくはこちら

中庭もつくれる?40坪の平屋の特徴や間取りを紹介について詳しくはこちら

中庭のある家は排水経路の確保が必要?注意点やメリット・デメリットを解説について詳しくはこちら

【中庭付き住宅】コの字の間取りのメリット・デメリットとは?デメリットの解消方法も紹介について詳しくはこちら

ポイントをおさえ中庭のある家は快適な空間を演出しよう

中庭のある家は、外から庭や家の中を見られることがないため、プライバシーを確保できる間取りにできます。子どもを安心して遊ばせられるうえに、自然の明るさを室内に取り入れた、風通しが良く心地いい家にできるでしょう。

ただし、中庭をつくることで居室スペースの数を減らしたり狭くしたりしなければいけない場合があります。また、大きな窓や庭の手入れなど一般の住宅にはないメンテナンスも必要になります。

中庭をつくるメリットだけではなくデメリットも把握した上で、後悔しないためのポイントをおさえて中庭のある家を検討しましょう。

中庭のある家の後悔に関するよくある質問

家づくりで後悔するランキングは?

家づくりでよくある後悔ポイントのランキングは以下の通りです。

  1. レイアウトや間取りについて:家族構成やライフスタイルの変化に対応できない間取りや、使い勝手の悪いレイアウトについて後悔するケースが多いです。
  2. 収納スペースが不足:生活を始めてみて、収納スペースが足りないと感じることが多いです。
  3. 省エネ性能や断熱性能:冬の寒さや夏の暑さを実感して、家の断熱性能や省エネ性能について後悔することもあります。
  4. 住宅設備や建材の選択:キッチンやバスルームの設備、床材や壁材などの選択について後悔することもあります。
  5. 予算オーバー:建築費用が予想以上にかかり、経済的な負担が大きくなることについて後悔することもあります。

これらのポイントを事前にしっかりと考慮し、プロの意見を取り入れながら計画を進めることで、後悔を最小限に抑えることができます。

中庭の固定資産税はいくらですか?

固定資産税の額は、物件の所在地や土地・建物の評価額、そしてその用途によって変わります。中庭がある家の固定資産税を計算するには、土地と建物の評価額を知る必要があります。評価額は、公示地価や路線価などを参考に、市町村が定めた評価基準に基づいて算出されます。また、中庭があること自体が固定資産税に直接影響を及ぼすわけではありません。具体的な金額を知りたい場合は、所在地の市町村役場の固定資産課に問い合わせてみてください。

中庭のある家は何坪必要ですか?

中庭のある家を建てるために必要な土地の広さは、家全体の設計や中庭の大きさによります。しかし、一般的には最低でも30坪以上の土地が必要とされています。これは、中庭を設けるとともに、居住スペースも確保するための最低限の広さです。ただし、設計や工夫次第でより狭い土地でも中庭を設けることは可能です。具体的な設計や土地の広さについては、建築家やハウスメーカーに相談することをおすすめします。

中庭のメリットは何ですか?

中庭のメリットは主に以下の3つです。

  1. 採光:中庭があると室内に光を採り入れやすくなります。これにより、室内の明るさが増し、快適な生活空間を提供します。
  2. 通風:中庭があると室内に風を通しやすくなります。これにより、換気が促進され、健康的な生活環境を維持します。
  3. プライバシーの確保:中庭は、外部からの視線を遮断し、プライバシーを確保します。これにより、自宅でのリラックスした時間を過ごすことができます。

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS