住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 2階リビングの魅力的な間取りと暮らしに必要なポイント

2階リビングの魅力的な間取りと暮らしに必要なポイント

20221125150538156.jpg

【目次】

リビングは家族と過ごす大切な空間です。心地良い空間であればあるほど、自然に家族が集まり、ふれあう時間も増えるでしょう。

やわらかな日の光につつまれ、やさしい風が心地良い、家族みんながそこで過ごしたくなるような、開放的なリビングを目指したいものです

光と風と開放感の3つ全てを揃えたい場合、リビングを2階にする選択肢もあります。今回はリビングを2階にするメリットやポイントなどを実例を交えて解説します。

2階リビングのメリット

SU00256-02 (3).jpg

常に明るさを感じられるような開放感やプライバシーを守れるリビングは、家づくりの大きなポイントです。2階をリビングにするメリットを見ていきましょう。

開放感のある空間

リビングに開放感を求める場合、主に必要な要素は次の3つです。

  • 広々とした空間がある
  • 外の人の視線を感じさせない
  • 日当たりが良く明るく風が通りやすい

上記3つを実現するには、リビングを2階につくるのがおすすめです。広々とした空間をできるだけ確保したいと考えた場合、横だけではなく上にも広げられる可能性がある2階のリビングは最適です。

たとえば、横に空間を広げたい場合、リビングと相性の良いバルコニーを一体化させれば、外まで続く広々としたリビングにできます。

また、一般的な天井は平らですが屋根の勾配に合わせた勾配天井にすることで、縦の空間も広げられます。縦にも横にも空間を広げやすい2階にリビングを設けるメリットは大きいでしょう

また、2階は1階に比べると隣家や外部の視線が気になりにくく、カーテンや窓が開けやすくなり、日当たりや風通しが良さも期待できます。

プライバシーが守られる

リビングを2階にすることで外部の目線を遮りやすくなるので、プライバシーも確保しやすくなります。バルコニーを設けることで横への空間を広げるだけでなく、さらなる目隠しにもなるでしょう。

ただし、同じように2階にリビングがある家が向かい合わせにあったり、集合住宅や人が集まる商業ビルがあるなど、周囲の状況によってはプライバシー確保の方法を考える必要があります

共通.png

2階リビングの階段のポイント

SU00260-15 (1).jpg

玄関からリビングに続く階段が近くにあったり、階段を上り切ってすぐにキッチンを設けるなど、生活導線を短くすることで暮らしやすさが向上します

冷蔵庫などの大型家電やソファーなどの大型家具を2階のリビングまで運ぶためには、広めの階段が必要です。また、階段の傾斜は家電・家具の搬入のしやすさだけでなく、日常生活における身体的負担に影響します

階段の位置と広さや傾斜は、考慮すべき大切なポイントです。詳しく見ていきましょう。

階段の位置

2階をリビングにする場合、階段の位置は生活動線の重要なポイントです。

たとえば、階段を上り切ってすぐにキッチンを設けると、買ってきた食材を冷蔵庫に入れる動線が短くなり使いやすくなります

1階を家族それぞれの個室にしてしまうと、帰宅後は2階リビングに行かず、そのまま自室にこもってしまう可能性がでてきます。家族の様子が分かりづらく、コミュニケーションの機会も減る恐れがあります

玄関と2階リビングへの階段をできるだけ近くに配置するなど、リビングに行きやすい動線に配慮しましょう

階段の広さ、傾斜

階段の傾斜がきついと上り下りがきつくなるので、負担を減らすために傾斜はゆるいに越したことはありません。階段が長い場合は、途中に踊り場を設けることで負担を減らせます。広い踊り場にすれば、ピアノを置いたりギャラリーにしたり、工夫次第で魅力的な空間になります

また、十分な広さがないと階段から大型の家具や家電の搬入ができず、バルコニーから搬入しなければならなくなるかもしれません。階段の幅や高さを広めに取れるのであれば、大型商品も階段から搬入しやすくなります。

ただし、回り階段の場合は搬入が難しくなるため注意が必要です。

共通.png

2階リビングがある間取りの実例

2階リビングの間取りの実例をご紹介します。

ひときわ目を引くスタイリッシュな家

SU00178-01 (1).jpg

外観と内観、ともにホワイトタイルを基調としたスタイリッシュなお住まいです。「明るく広い空間のリビングで家族と過ごしたい」との想いは、2階リビングで叶えられました。

1階と2階共に、フロア・建具・壁・クロスなど、全てホワイトで統一しているため、インテリア全体が明るい印象を与え、光の反射によって、さらなる明るさと広さを感じさせているところもポイントです。

また、リビング続きのバルコニーのフロアと軒天井を木調にして、インテリアにナチュラルなアクセントを加えています。ホワイトの広々とした1階の玄関ホールを抜けると、エレベーターが設置されています。将来のために設置したとのことでしたが、買い物などの荷物や室内犬の散歩のときなど、現状においても重宝しているそうです。

家の中に多くの明るさを取り入れながら、将来的にもゆったり開放的に暮らせる理想的なお住まいを実現されていま

ひときわ目を引くスタイリッシュな住まいの建築実例を見る

心地よさを満喫できるモダンな家

SU00136-03 (1).jpg

こちらのお住まいは2階の広々としたリビングの一角に、お子さまたちが遊んだりお昼寝できる畳コーナーを設けています

キッチンはアイランドキッチンを採用して、開放感があり、料理や洗い物をしながらでも家族の存在を感じやすく、コミュニケーションがとりやすい空間を実現しています

また、オール電化や太陽光発電を採用したことで、以前マンションにお住まいの時よりも、光熱費が10分の1ほどになったとのことです

モダンな雰囲気もありつつ、家族が自然に集まり、ふれあえる時間が多くなるような心地良いリビングだけではなく、エコまで実現した理想的なお住まいです。

心地よさを満喫できるモダンな住まいの建築実例を見る

共通.png

家族のライフスタイルに合わせた2階リビングの設計で豊かな生活を

明るい光と心地良い風が入り、家族とゆったり過ごせる広々としたリビングは理想的です。ただし、いくら広いリビングでも隣家や外部の視線が気になり、窓やカーテンを開けられない場合があります。

2階リビングであれば人の視線を遮りやすく、窓やカーテンを開けてもプライバシーを守りやすくなります。大きな建物に囲まれていなければ、光と風も自然に入りやすく、ゆったり過ごしやすい空間をつくれるでしょう。

理想のリビングの選択肢のひとつとして、2階リビングを検討してみてはいかがでしょう。

共通.png

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS

パナソニックホームズは、未来志向のまちづくりと豊かな地域社会の実現を目指す
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)のグループ会社です。