住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 知っておきたいおしゃれな吹き抜けリビングを実現するポイント

知っておきたいおしゃれな吹き抜けリビングを実現するポイント

SU00180-main (1).jpg

【目次】

リビングに吹き抜けがあると、開放感のある広々とした空間になります。

設計に工夫を凝らすことでデザイン性も高まり、家族の団らん空間がおしゃれな雰囲気になります。

本記事では吹き抜けのメリットやデメリット、おしゃれな吹き抜けリビングを手に入れるためのポイントを建築実例とともに解説します。

吹き抜けのある家のメリット

SU00173-main (2).jpg

吹き抜けには、日々の暮らしが豊かになる魅力が多く詰まっています。

具体的にどのようなメリットがあるのか、詳しく解説します。

天井が高く開放感がある

吹き抜けを設置することで天井が高くなり、視界が縦方向に広がることも相まって、広々とした空間に感じられるでしょう。

リビングに吹き抜けを設けると、家族がゆっくりくつろげるスペースになります。

また、1階と2階につながりが生まれて、別のフロアから見上げたり見下ろしたりした際におしゃれな印象を与える点も魅力の一つです。

狭小住宅などのコンパクトな家を建てる人は、吹き抜けの設置を検討してはいかがでしょうか。

採光や風通しの確保がしやすい

採光を確保し、風通しの良い空間で生活できる点も吹き抜けの大きなメリットです。

吹き抜けの高い位置に窓を配置することで、自然光が効率良く取り込めるようになり、空間全体が明るくなります。

また、暖かい空気は上昇するという性質があるため、窓を開放しておくだけで自然換気ができるという利点も挙げられます。

採光や風通しの確保が難しい住宅密集地での家づくり、あるいは北向きの家を建てる予定の人は吹き抜けの設置を検討してはいかがでしょうか。

吹き抜けがあれば少ない窓でも快適な空間を実現できるため、窓の数を最小限に抑えた家づくりがしたい人にもおすすめです。

家族間のコミュニケーションが取りやすい空間に

吹き抜けがあることで、別のフロアにいる家族の様子を把握しやすくなります。

空間がつながっているため階をまたいだ会話もしやすく、家族のコミュニケーションが活発化するでしょう。

たとえばリビングやキッチンのある空間に吹き抜けが設けられている場合、階段を上らなくても一声かけるだけで上階にいる家族と会話ができます。

家族の気配をいつでも感じられると、お互い安心して過ごせるというメリットもあるでしょう。

吹き抜けのある家のデメリット

SU00193-main.jpg

吹き抜けにはデメリットもあり、知らないまま家づくりをすると後悔につながる恐れがあります。理想の吹き抜けリビングを設計するために、メリットとデメリットの両方を理解しましょう。

冷暖房効率が悪くなりやすい

吹き抜けは構造上、冷暖房効率が悪くなりやすいことを理解しておきましょう。

吹き抜けがあると、夏場は日差しの影響で暑く、冬場は冷気が下に溜まって1階が寒くなりやすくなります。暖房を効かせても暖かい空気は上昇するため、1階部分がなかなか暖まりません。

家族が快適に過ごせるよう、シーリングファンや全館空調システムの採用、高断熱・高気密の家づくりを検討するようにしましょう。

また、吹き抜けの上部に天窓を設けた場合は、特に2階や3階は直射日光を受けて暑さを感じやすくなるため要注意です。必要に応じて、天窓にロールスクリーンを設置することをおすすめします。

2階の居住スペースが狭くなる

吹き抜けが大きければ大きいほど、2階や3階など上階の床面積が減少します。例えば1階のリビングに吹き抜けを設けた場合、開放的な団らん空間を実現できる一方で、上階の居住スペースや収納スペースが狭くなってしまいます。

必要な部屋数や広さなどをあらかじめ確認したうえで、吹き抜けの必要性や大きさを検討することが重要です。

また、吹き抜けの設置によって柱の数が減少し、耐震強度の面で問題が生じる可能性もあります。耐震性に強いハウスメーカーを選ぶようにしましょう。

おしゃれな吹き抜けリビングにするポイント

SU00252-main.jpg

設計やインテリアに一工夫を加えることで、おしゃれな吹き抜けリビングが完成します。

ポイントを押さえて、機能性とデザイン性の高さを両立させた快適空間を手に入れましょう。

リビング階段と組み合わせる

吹き抜けのあるリビングをより開放的な空間にするためには、リビングの中に階段を設置するのがおすすめです。

リビング階段部分を吹き抜けにすることによって、1階と2階の境目が緩やかになって空間につながりが生まれます。

特に蹴込み部分に板がない「スケルトン階段」を取り入れることで、圧迫感を軽減し、デザイン性も高まり、おしゃれな雰囲気を醸し出せるでしょう。

天窓や高窓から差し込んだ光が蹴込み部分から漏れて、リビング全体が明るくなるという効果も期待できます。

勾配天井で広々と見せる

屋根の勾配に合わせて、傾斜をつけた天井のことを「勾配天井」といいます。いわゆる天井裏をなくし、屋根の傾斜をデザインの一つとして活用するつくりです。

フラットな天井に比べて高さと立体感のある開放的な空間を実現できるほか、屋根裏側の梁をあえて見せることでダイナミックな印象を与えられます。

吹き抜けの天井部分に勾配天井を採用すると、よりおしゃれな空間となることでしょう。

照明にも一工夫を

吹き抜けがあると通常より高い位置に照明が取り付けられるため、空間が適切な明るさになるよう慎重に選ばなければなりません。

通常、リビングや居室ではダウンライトやシーリングライトを取り付けるのが一般的ですが、吹き抜けリビングでは高い天井に設置することになってしまうので不向きといえます。

吹き抜けリビングをおしゃれで快適な空間にしたい人は、ペンダントライトがおすすめです。設置の際に光源の高さを調整できるため、空間を適切な明るさにしやすく、見た目もおしゃれになります。

ペンダントライトだけで十分な明るさを確保できない場合は、スポットライトやブラケットライトを壁面に併設しましょう。照明と空気循環の二役を果たす、シーリングファンタイプの照明を選ぶのもおすすめです。

デザイン性の高さを重視する人は、梁見せの構造で梁部分に照明を設置するのも一つのアイデアです。

おしゃれな吹き抜けリビングのある間取りの建築実例

おしゃれな吹き抜けリビングを設計するためには、建築実例を参考にするのがおすすめです。

間取りの特徴やポイントを、写真とともに紹介しますのでぜひ参考にしてください。

開放感あふれる吹き抜けリビングの家

SU00208-01 (1).jpg

こちらはアイランドキッチンのあるおしゃれなLDKに吹き抜けが設けられた、開放感あふれる空間の建築実例です。

1階から吹き抜けを見上げると、ガラスの壁越しに映る2階のドレッサーコーナーがまるで絵画のようです。

料理をしたりソファでくつろいだりしながら、2階にいる家族と気軽にコミュニケーションが取れるのは大きな魅力ではないでしょうか。

リビング階段の下には愛犬スペースや大容量の収納を設置し、空間を有効活用している点も見逃せないポイントです。

開放感あふれる吹き抜けのある家の建築実例を見る

光が降り注ぐ心地よい大きな吹き抜けのある家

SU00213-main (3).jpg

こちらもLDKに吹き抜けを設置し、広々とした家族の団らん空間を実現した間取りです。大きな開口部がダイナミックな印象を与えつつ、自然光をたっぷりと取り込んで快適で明るいリビングに仕上がっています。

リビングとテラスがひと続きになっており、視界が外まで広がりやすい点も、開放感をより一層高めています。

リビング階段を上った先のホールにはハンモックやピアノが置かれており、家族がリラックスして過ごせるセカンドリビングとして活用されています。

吹き抜けに面しているため、1階の家族とコミュニケーションを取りながら過ごせる点も大きな魅力です。

光が降り注ぐ心地良い吹き抜けのある家の建築実例を見る

おしゃれになるポイントを押さえて吹き抜けリビングのある注文住宅を設計しよう

SU00200-main (1).jpg

吹き抜けリビングは、空間が明るく広々とした印象になるほか、設計に工夫を凝らすことでおしゃれな雰囲気も演出できます。リビング階段や勾配天井の採用、照明の種類など細部のデザインにこだわり、吹き抜けのあるおしゃれな住まいを完成させましょう。

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS

パナソニックホームズは、未来志向のまちづくりと豊かな地域社会の実現を目指す
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)のグループ会社です。