住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 50坪の広さで3階建ての間取り|おすすめの家族構成や実例を紹介

50坪の広さで3階建ての間取り|おすすめの家族構成や実例を紹介

SU00258-13.jpg

【目次】

50坪の3階建て住宅には多くの魅力がありますが、具体的な広さや坪数の表現についての理解が不十分なまま家づくりを進めてしまうと、住み始めて後悔する可能性があります。

そこで本記事では、50坪の3階建て住宅を建てる際の基礎知識、メリットや注意点などを詳しく解説します。後半では建築実例も紹介しますので、50坪で3階建ての家づくりを検討中の人はぜひ参考にしてください。

50坪はどれくらいの広さ?

SU001780-07.jpg

1坪は約3.3㎡で、単純に計算すると50坪は約165㎡の広さです。1坪は約2帖分であることから、50坪は約100帖分の広さとも表現できます。

イメージが湧きにくい人は、バレーボールのコートを思い浮かべるとよいでしょう。

「50坪の家」という表現は、敷地面積と延床面積のどちらが50坪であるかによって意味合いが大きく異なります。

それぞれどのような広さの住まいを手に入れることができるのか、詳しく解説します。

敷地面積50坪の場合

50坪の敷地面積で家づくりをする場合、都市計画法で定められた用途地域の建ぺい率と容積率を考慮しなければなりません。

建ぺい率とは敷地面積に対する建築面積の割合、容積率とは敷地面積に対する延床面積の割合のことで、それぞれ以下の計算式によって求めることができます。

【建ぺい率】建築面積×敷地面積÷100

【容積率】延床面積×敷地面積÷100

たとえば建築予定地の建ぺい率が60%、容積率が100%である場合、1階部分は30坪、1階~3階全体で50坪までの延床面積を利用できます。

「30坪」と聞くと広く感じるかもしれませんが、1階の面積を建ぺい率上限まで大きくすると、2階と3階の面積が必然的に小さくなるので注意が必要です。

また、建ぺい率と容積率以外にも、「高さ制限」「斜線制限」「日影規制」など土地にはさまざまな規定や条例があります。土地を選ぶ際は、広さ以外のポイントもしっかりと調べることが不可欠です。

延床面積50坪の場合

延床面積が50坪の場合は、各フロアの坪数の合計が50坪という広々とした住まいを建てることができます。フロア全体をビルトインガレージやLDKに利用するなど、自由度の高い間取りを叶えられるでしょう。

50坪の3階建て住宅にするメリット

SU00195-main.jpg

50坪の3階建て住宅には、平屋や2階建て住宅では得られにくいメリットが多数あります。

具体的な魅力を理解し、理想の暮らしを実現できそうであればぜひ3階建て住宅を検討してください。

大家族でも快適に暮らせる

延床面積50坪の3階建て住宅は広々としており、5~6人の大家族でも快適に暮らせる間取りを設計できます。居住空間が世帯ごとで完全に分けられた、完全分離型の二世帯住宅も実現しやすいでしょう。

縦割りの3階建て二世帯住宅であれば、生活スタイルが異なる世帯との同居であっても、生活音や話し声が響きにくいというメリットがあります。

プライバシーを重視した間取りにできる

3階建て住宅はフロアごとに空間が区切られているため、平屋や2階建てに比べて家族間のプライバシーを確保しやすいという利点もあります。

上階ほど外部の目が届きにくいため、間取りを工夫することで家族全体のプライバシーを守ることにもつながるでしょう。

上階の部屋の眺望が楽しめる

高い位置からの眺望を楽しむことができるのは、3階建て住宅ならではのメリットです。

一般的な2階建て住宅は高さが7mを超えることがないため、周りに高い建物が立ち並んでいない限り、3階建てではバルコニーや屋上から周りの自然を眺めて気分転換ができます。

大きな開口部のあるリビングを3階に配置して、自然光や外気を取り込みながら眺望を満喫するのもよいでしょう。

50坪の3階建て住宅を建てるときの注意点

SU00186-main (1).jpg

快適に過ごせる50坪の3階建て住宅を手に入れるためには、間取りの工夫が必要不可欠です。

設計時に注意すべきポイントと対策を紹介しますので、理解したうえで家づくりに取り掛かりましょう。

生活動線が悪くなる可能性がある

3階建て住宅を建てるにあたって、欠かせないのが動線計画です。

LDKや水回り、居室などが異なるフロアにあると、帰宅時や家事の際に手間取る場面が増えます。階段を1日に何度も上り下りすることによる身体的負担や、掃除の手間が増えることも懸念されるでしょう。

快適に暮らせる住まいを実現するためには、家族が実際に生活する様子をイメージしながらプランニングを進めることが大切なポイントです。忙しい朝の時間帯などに家族がぶつかったり、室内の端から端まで歩き回ったりする必要のない間取りを設計しましょう。

老後は階段の上り下りに不安を感じやすい

3階建て住宅は必然的に階段を使用する機会が増えるため、少なからず足腰に負担がかかります。若いうちは気にならなくとも、年齢を重ねたときに不便だと感じる場面が多々生じるでしょう。

このような問題を解消するためには、家づくりの段階で老後の暮らしを見据えた設計をすることが重要です。1階と2階で生活が完結する間取りや、ホームエレベーターの設置などを検討しましょう。

エレベーターはリフォームで後付けしても構いませんが、新築の段階で設置スペースを確保しておく必要があるので注意してください。

建築費用が高くなりやすい

3階建て住宅は2階建て住宅に比べて建築費用が高くなる傾向にあるほか、3階部分の材料費や足場の設置費用などから、メンテナンス費用も割高になりやすいので注意が必要です。

メンテナンスにかかるコストを抑えるためには、外壁や屋根の素材を工夫する必要があります。将来を見据えて、汚れやサビに強い長寿命のものを選びましょう。

広さ50坪で建てる3階建て住宅の建築実例

最後に、50坪台で建てられた3階建て住宅の建築実例をいくつか紹介します。

間取りのポイントを押さえて、ご自身が実現したい住まいと照らし合わせながら設計のヒントを見つけましょう。

明るい3階LDKとホームエレベーターがある住まい

SU00258-03.jpg

まず紹介するのは、55坪の敷地面積に建てられた3階建て住宅の建築実例です。

3階に大きな開口部のあるLDKを配置し、自然光をたっぷりと取り込める心地良い団らん空間を実現しています。

周りを回遊できるようにと、LDKの中心に階段が設けられているのがこだわりのポイントです。LDKで過ごす家族が、ぶつかることなく快適に移動できるでしょう。

階段の周りをガラスにすることで開放的な印象を与えるほか、家事や団らんをしながら階下の気配を感じられる点も魅力です。

また、ホームエレベーターが設置されており、将来も安心して暮らせるでしょう。

明るい3階LDKとホームエレベーターがある住まいの建築実例を見る

都心で中庭がある3階建ての住まい

SU00141-main.jpg

続いて紹介する建築実例は、延床面積50坪の3階建て住宅です。

コの字型をした建物の中央には中庭があり、LDKだけでなく各居室から自然を感じられる間取りが特徴的です。

都心部の家づくりで眺望の問題が懸念される場合は、こちらの実例のように、中庭を設置して自然の緑を楽しんではいかがでしょうか。

都心で中庭がある3階建ての住まいの建築実例を見る

愛犬とともにのびのび暮らせる3階建ての住まい

SU00271-main.jpg

こちらは家族と愛犬がのびのびと過ごせる、延床面積59坪の3階建て住宅です。

見晴らしの良い3階部分をすべてLDKに利用し、遊びに来た友人や孫がゆったりと過ごせる空間を実現しています。

3階リビングと聞いて階段の移動に不安を感じる人もいるかもしれませんが、こちらの住まいにはホームエレベーターが設置されており、家族も愛犬も快適にフロアを移動できます。外出時や帰宅時の動線がスムーズになるようにと、玄関横へ配置されている点も見逃せないポイントです。

愛犬とともにのびのび暮らせる3階建ての住まいの建築実例を見る

50坪の3階建て住宅で快適な生活を実現しよう

SU00271-16.jpg

50坪の3階建て住宅は、敷地面積と延床面積のどちらが50坪であるかによって、実現できる間取りが異なります。

延床面積が50坪である場合は間取りの選択肢が幅広く、大家族や二世帯での同居にも対応しやすいでしょう。

本記事で紹介した建築実例も参考にしつつ、快適に過ごせる50坪の3階建て住宅をぜひプランニングしてください。

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS

パナソニックホームズは、未来志向のまちづくりと豊かな地域社会の実現を目指す
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)のグループ会社です。