住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 注文住宅の内装の決め方!知っておきたい住まいづくりのポイント

注文住宅の内装の決め方!知っておきたい住まいづくりのポイント

RE00768-main (1).jpg

【目次】

内装決めは選択肢が多く、頭を抱える方も少なくありません。ここでは、注文住宅の内装の決め方や、こだわるポイント、気をつける部分などを紹介します。この記事を読んで内装決めをスムーズに行い、理想的なマイホームへをつくりましょう。

注文住宅の内装計画

pixta_76057031_M.jpg

注文住宅の内装計画は、以下の2つのステップで行っていくと、理想とズレがなく、住み始めた後も心地よく暮らしていけます。

  • 情報収集をしてイメージを組み立てる
  • 家全体の雰囲気や方向性を考える

順番に見ていきましょう。

情報収集をしてから内装のイメージを組み立てる

注文住宅の内装を決めるには、まず情報収集が大切です。素敵だと思うデザインはもちろん、自分がどのような家に住んだら嬉しいかを考えながら、イメージを組み立ててみてください。

いろんなカタログの参考イメージを見たり、モデルハウスを見学したりして、内装に関する情報を集めましょう。とくに壁や床などは光の当たり方などで、写真で見たものと実際に触れてみるものに差が出る場合があります。

サンプルを手に入れたり、実際に足を運んだりして触れて確かめ、焦らず自分の好きなイメージを確認してみましょう。

家全体の雰囲気や方向性を考える

内装のイメージをある程度組み立てたら、家全体の雰囲気や方向性を考えましょう。ひと言に方向性と言っても、以下のようにさまざまなテイストがあります。

  • 和風
  • 洋風
  • フレンチ
  • モダン
  • アジアン など

このとき、部屋すべてを同じ雰囲気にする必要はありません。ただ方向性を考えておかなければ、実際に建てた家に入ったとき、理想とズレを感じてしまう場合があります。

家全体や部屋ごとにおおまかな雰囲気や方向性を考えた後、出来上がったイメージを基に、内装で取り入れたいものを絞っていきましょう。

壁材や床材もこだわるポイント

SU00252-2.jpg

注文住宅の内装計画を進めるための方法を見ていきましたが、内装を決めるためには、部屋に入ったときに目に入りやすい壁材や床材も、こだわるべきポイントです。壁材と床材についてそれぞれおすすめの種類を4つずつ紹介します。

ぜひ特徴を理解して、選ぶ際の材料にしてください。

おすすめの壁材

壁材は、以下の4つがおすすめです。

  1. クロス
  2. 塗り壁
  3. 壁タイル
  4. 無垢材

クロスは布や和紙、ビニールなどの素材でできた素材です。クロスは安価で比較的工期が短く済み、扱いやすい上デザインも豊富であるため、好みの内装に仕上げやすい特徴を持っています。

塗り壁は、竹組みした土台に土や漆喰などの材料を、左官職人が塗って作る壁です。土や草、水などの自然素材を原料としているため、環境にも人間にも優しい壁紙と言えるでしょう。

塗り壁はクロスと比較して費用も手間もかかりますが、その分質感や風合いなどが楽しめます。化学物質も含まれないため、アトピーやアレルギーの心配もありません。

お風呂場やキッチンなどの水まわりにアクセントを持たせたいと考えるならば、壁タイルもおすすめです。陶磁器のタイルであれば防水性防火性はもちろん、メンテナンスが簡単といった特徴があります。デザインも豊富で選ぶのが楽しくなる点も、壁タイルの魅力と言えるでしょう。

無垢材は、天然の木を乾燥させてつくった素材です。接着剤を使わず化学物質も含んでいないため、体に優しい素材です。

天然の木ならではの節はない部分を選ぶこともできますが、自然素材ならではの味ととらえ、あえてそのまま使う方も増えています。ひと言で天然の木といっても柔らかいスギやヒノキ、固いナラやケヤキなどさまざまな種類があるため、使う場所や好みによって選んでみるとよいでしょう。

おすすめの床材

床材のおすすめは、以下の4種類です。

  1. 無垢フローリング
  2. 複合フローリング
  3. コルクタイル
  4. クッションフロア

無垢フローリングは、天然の木を一枚板に加工した床材です。木目の美しさがそのまま現れるだけでなく、断熱性が高く、足ざわりも柔らかい特徴をもっています。

傷がついたとしても削れば再び綺麗になるメリットの一方で、激しい温度変化で収縮したり、木の種類によっては傷つきやすい点がデメリットと言えるでしょう。無垢フローリングを考える際は、施工店によく相談して決めるようにしてください。

複合フローリングは、基板の表面に天然木などの化粧単板を貼ったものです。無垢フローリングと比べて安価で、収縮することも少なく、耐久性や耐水性などの性能も上がります。ただし長期間使用すると化粧板が剥がれて基盤の合板が見えてしまうことや、風合いは無垢フローリングには劣ることは、内装を考える際に注意すべきポイントと言えるでしょう。

コルクタイルは、樫の樹皮を加工して作られた床材です。弾力性があるため転んでも衝撃が少なく、歩きまわっても疲れにくい特徴を持つほか、断熱性と保湿性もあるため、家のさまざまな場所で使えます。天然素材のため、日に当たると色が変わってしまう点は、注意しなければなりません。

クッションフロアは1.8〜3.5mm程度の厚みがあり、クッション性を持たせた塩化ビニル製の素材です。比較的安価で色や柄も豊富、耐水性が高く狭い場所でも施工しやすいといった特徴を持っています。

ただし耐久性はそれほど高くなく、使っているうちにプリントが剥げてしまうことがある部分が注意すべきポイントです。気になる方は新しいクッションフロアを重ねるなど、対処するとよいでしょう。

見落としがち!コンセントの数不足と位置の悪さに注意!

SU00185-06.jpg

内装を決める際に見落としがちなのが、コンセントの数不足や、位置の悪さです。家を建て住み始めてからいざ家電を使おうとしてもコンセントの数が少なかったり、位置が悪くて使いにくかったりと、後悔を覚える方も少なくありません。

コンセントを適切な数設置するためには、どの場所にどの家具を置くのか、しっかりと考えることが必要です。実際に絵に描いたり、リストアップして具体的に話し合いましょう。

とくに玄関や脱衣所など、コンセントがあれば良かったと思う場所は、意外に多くあります。細かい作業となりますが、住んだ後の快適さに直結する部分のため、設計者に相談してみるのもおすすめです。

キッチンの内装には制限あり

SU00185-01.jpg

上記でおすすめの床材や壁材などを挙げましたが、キッチンの内装には制限があるため、注意しましょう。キッチンは火を使う場所であるため火気使用室と定義され、コンロの周りを中心とした内装材には、燃えにくい素材を使用しなければいけません。

制限範囲は地域やIH使用などの条件によって異なりますが、近年はキッチン上部が吹き抜けの家も多いため、場合によっては上の階まで制限を受けることもあります。キッチンの内装を決める際はとくに注意し、検討している床材や壁材が制限を受けないものかどうか早めに確認しておくとよいでしょう。

内装で気をつけたい!収納スペースとのバランス

SU00191-01.jpg

コンセントや内装制限のほかにも、収納スペースとのバランスについても注意が必要です。収納スペースは注文住宅を建てる際イメージしにくい部分でもあるため、住んでみて収納スペースが足りなくなり、困ってしまう人も少なくありません。

だからといって大きい収納があればよいだろうと無駄に収納スペースを増やしてしまうのも、居住スペースを減らしてしまうため、止めておいたほうがよいでしょう。

収納スペースと居住スペースのバランスは、具体的にイメージを膨らませ、どこに何を収納するか考えることで失敗が減らせます。玄関であればシューズクローク、リビングであれば子どものおもちゃ収納、ほかにも雑誌やペンなどを入れる収納があれば助かるなど、話し合って収納を決めていきましょう。

短期間で理想の家づくりをしたい方はパナソニック ホームズにご相談ください

注文住宅の内装計画は、さまざまなカタログやモデルハウスなどから自分の好きな内装イメージを確認し、細かく雰囲気や方向性を決める作業が必要です。実際に住んだ後の生活をイメージしなければいけない点や、こだわるポイント、気をつけなければいけないところも多いため、難しいと感じる人も多いでしょう。

注文住宅の内装について悩んでいる方は、自分たちの意見だけでなく専門家と相談して行っていくのがおすすめです。とくに豊富な経験のあるハウスメーカーであれば、悩みに寄り添い、最高の内装を一緒に考えてくれるでしょう。

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS