住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 注文住宅にシアタールームを設置したい!メリットやおすすめ間取りを紹介

注文住宅にシアタールームを設置したい!メリットやおすすめ間取りを紹介

SU00275-08 (1).jpg

【目次】

注文住宅で、憧れのシアタールーム設置を考える方も多いことでしょう。シアタールームを取り入れるには設計に多くのポイントがあります。

本記事では、シアタールームの設計について、メリットや必要設備、間取り例などを詳しく紹介します。

シアタールームの魅力とは?

シアタールームの魅力は、以下のようなものが挙げられます。

  • 大画面で映画を楽しめる
  • プライベート空間でリラックス
  • 好きな時間にエンタメを楽しめる
  • 多様な用途に合わせて活用
  • 映像機器の準備が簡単

順番に解説します。

大画面で映画を楽しめる

シアタールームの魅力は、大画面で迫力のある映画を楽しめる点です。自宅にいながら劇場の臨場感を味わえるので、映画好きにはたまりません。最新のプロジェクターを使えば、クオリティの高い映像を大画面で楽しむことが可能です。

プライベート空間でリラックス

シアタールームはプライベート空間として利用できるため、居心地の良さも大きな魅力です。好きなインテリアや家具を配置し、リラックスできる環境を整えることで、日々の疲れを癒やす憩いの場になります。

さらに、音や照明の調整も自分の好みに合わせておこなえるため、本格的なシアター体験を自宅で実現できます。

好きな時間にエンタメを楽しめる

シアタールームの大きなメリットは、好きな時間に映画やドラマ、アニメなどを楽しめることです。自宅で非日常の体験ができるため、忙しい場合も自分のペースで楽しむことができます。

また、深夜でも音量等に注意すれば問題なく利用できるため、時間を気にせずエンタメを満喫できます。

多彩な用途に合わせて活用

シアタールームは映画鑑賞だけでなく、さまざまな用途に活用できます。たとえば、家族でのスポーツ観戦や、友人を招いてのゲーム大会、さらにはプライベートなセミナーやプレゼンテーションの場としても利用可能です。

映像機器の準備が簡単

シアタールームがあると、映像機器の準備が比較的簡単であることも魅力の一つです。プロジェクターやスクリーン、スピーカーなどの基本的な機器さえ揃えれば、自宅で高品質なシアター体験が楽しめます。

また、設置の際には専門業者を利用することで、スムーズかつ確実にセッティングがおこなえるため、初心者でも安心です。映像の美しさや音質にこだわりつつ、手軽に楽しめるでしょう。

シアタールームの必要設備と費用

シアタールームの必要設備は、以下のとおりです。

  • スクリーン設置のポイント
  • プロジェクターの選び方
  • 高品質な音響を楽しむスピーカー
  • プレイヤーとAVアンプの重要性

シアタールームには、さまざまな必要設備があるので、しっかりと把握しておきましょう。

スクリーン設置のポイント

シアタールームにおいて、スクリーンの設置は重要なポイントです。
スクリーンの大きさは、部屋の広さと視聴距離に合わせて選ぶことが基本です。フロントプロジェクションかリアプロジェクションのどちらにするかによって、スクリーンの種類が変わります。また、反射率の高いスクリーンを選ぶことで、より鮮明な映像を楽しめます。壁掛け型やスタンド型、電動タイプなど、用途や予算に応じて選びましょう。

プロジェクターの選び方

プロジェクターの解像度はフルHD以上、できれば4K対応のものを選ぶと高画質な映像が楽しめます。
明るさも重要で、家の環境に合わせてルーメン数を確認しましょう。暗所で使用するなら2000ルーメン程度で十分ですが、明るいリビングなどで使う場合は3000ルーメン以上が推奨されます。さらに、静音性も考慮するとより快適に楽しめます。

高品質な音響を楽しむスピーカー

シアタールームでは、映像だけでなく音響も重要です。高品質なスピーカーがあると、映画館のような迫力ある音が楽しめます。
まずはフロントスピーカー、センタースピーカー、サラウンドスピーカーの基本セットを揃えるとよいでしょう。さらにサブウーファーを追加すると重低音も響くようになり、より臨場感を高められます。

プレイヤーとAVアンプの重要性

高品質な映像や音響を楽しむためには、プレイヤーとAVアンプの選定も大切です。Blu-rayプレイヤーやネットワークプレイヤーを用意することで、多種多様なコンテンツを楽しめます。
AVアンプは音響の心臓部分であり、複数のスピーカーを管理し、シアター全体に均一な音を届ける役割を担います。高機能なAVアンプを選ぶことで、より豊かな映像・音響表現を体験できます。

快適なシアタールームをつくるための5つのポイント

快適なシアタールームをつくるためには、以下のようなポイントが挙げられます。

  • 光漏れを防ぐ方法
  • 音漏れ防止の対策
  • 機器の収納方法
  • ソファとレイアウトの選び方
  • 照明計画のポイント

それぞれ解説します。

光漏れを防ぐ方法

遮光カーテンやブラインドを使用し、窓からの外光を遮断しましょう。ドアの隙間から漏れる光も遮光テープやフレームを使って防ぐと、より効果的です。また、壁や天井に反射性の低いマットカラーを使用することで、プロジェクターの光が拡散しにくくなります。

音漏れ防止の対策

防音対策として、防音材を壁や天井、床に適切に配置して、防音ドアで、ドアからの音漏れも防ぎます。また、窓には防音ガラスやカーテンを使用することも効果的です。

機器の収納方法

シアタールームを心地よい空間にするためには、機器の収納方法も検討が必要です。
壁面を利用した棚やキャビネットは、スペースを有効活用できます。特にAVアンプやBlu-rayプレイヤーなどの機器は、通気性の良い場所に収納し、熱を逃がす工夫が必要です。また、配線は見えないように整理することで、部屋全体がすっきりとします。

ソファとレイアウトの選び方

シアタールームでは、長時間座っても疲れない、座り心地の良いソファを選ぶようにしましょう。人数に応じてシート数を考慮し、フルリクライニングタイプやラブシートタイプなど、用途に合わせた選定が重要です。

レイアウトとしては、プロジェクターやスクリーンに対して正面を確保するのが基本で、角度や距離を適切に調整しましょう。

照明計画のポイント

映画鑑賞時には薄暗くし、鑑賞後には明るさを確保できるようにするため、調光機能付きの照明を導入するのがおすすめです。

間接照明を使うことで、目に優しく、ムードも高まります。また、床や壁に設置するフットライトや壁付けのランプも効果的です。

シアタールームのおすすめ間取り例

ここからは、シアタールームのオススメ間取り実例を3つ紹介します。

120インチのスクリーンを採用した3階のシアタールーム

SU00187-03.jpg

都心へのアクセスの良い便利な立地に、オフィス兼自宅を計画された住まいです。120インチのスクリーンを採用した3階のシアタールームは、防音仕様のため、音漏れを気にすることなく映画やテレビ、カラオケやゲームを楽しめます。その他にも、オーダーメイドのビリヤード台を置いたプレイルームは、非日常感のあるインテリアでコーディネートされました。奥にはバーカウンターを造作し、楽しめるこだわりが詰まっています。

120インチのスクリーンを採用した3階のシアタールームの建築実例を見る

ライブ映像を臨場感のある感じで楽めるシアタールーム

SU00252-18.jpg

中庭を囲むようにLD、キッチン、和室を配置したプランの住まいです。音楽が好きなため、ライブ映像を臨場感を楽しめるシアタールームにしました。大画面のスクリーンと音響システムにもこだわっています。

ライブ映像を臨場感のある感じで楽めるシアタールームの建築実例を見る

音響システムを整えた部分型シアタールーム

SU00202-06.jpg

一年を通して家中を心地よい温度に保つ全館空調システム「エアロハス」を導入した、部分型のシアタールームの住まいです。日当たりの良い2階にLDKを設けており、その一部に音響システムを整えたシアタールームを設置しました。個室型ではないため、部屋数を増やすことなく、趣味を快適に楽しめます。

音響システムを整えた部分型シアタールームの建築実例を見る

注文住宅のシアタールームで映画を楽しもう

SU00145-04.jpg

シアタールームの設計において、まず適切な防音対策が欠かせません。高品質な防音材を使用し、外部の音を遮断すれば集中して映画を楽しめます。次に、光漏れを防ぐための遮光カーテンやブラインドの設置も必須です。

シアタールームは、家族全員が満足する理想のエンタメ空間になります。憧れのシアタールームを注文住宅に取り入れて、映画やゲームなどを満喫しましょう。

▼関連記事

趣味を楽しむ家のメリット・デメリットとは?おすすめ間取り実例11選を紹介

理想のホームジム!トレーニングルームの間取りや補強ポイントを紹介

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS

パナソニックホームズは、未来志向のまちづくりと豊かな地域社会の実現を目指す
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)のグループ会社です。