住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
2015年7月30日
パナホーム株式会社(本社:大阪府豊中市、社長:藤井康照)は、子育て家族に向けて将来にわたり家族が心地よく幸せにくらせる住まい提案『KodoMotto(こどもっと)』を戸建全商品に8月1日より新展開します。
当社は、家族が毎日心地よくくらせるよう、家事がしやすくなるような間取りや動線、設備の研究をもとに、「家事楽®※1(かじらく)」(2007年発表)や、ライフステージの変化に対応する「先読み設計®※1」(2009年発表)などを提案してきました。
今回、パナソニックと子育て家族に向けたより良いくらしを共同研究する中で、子どもの成長に応じた居場所を住まいの中につくることで子どもの自立心を育むという「先読み設計」の提案をさらに進化させました。子どもの滞在時間の長いリビング・ダイニングに隣接したスペースに可変性を持たせ、収納場所を設けることで、子どもとのくらしをより楽しく幸せな時間にできるよう『KodoMotto』として子育て世代へ提案します。
『KodoMotto』 プラン例
当社はこれまで2007年発表の「家事楽」や、2009年発表の「先読み設計」など、生涯快適にくらせる設計思想を重視し、長く住み続けるための提案を実施。今回、子育て家族に向けたより良いくらしをパナソニックと共同研究する中で、子育て中の20〜40代の親を対象にWEBアンケート調査を行いました※2。「どんな子どもに育ってほしい?」という設問では、「健康な身体」「思いやりの心」「礼儀や挨拶」などの回答が4割から6割と上位を占め、"元気で健康に育ってほしい"という普遍的な願いがあることが分かりました。
一方、子どもを取り巻く環境は、ひきこもりや若年無業者の増加が問題になるなど、子育てにおいて自立心の育成はより一層重要となっています。
さらに、パナソニックとの調査において、子どもの滞在場所の多くはリビングやダイニングであり、子ども部屋が使われずに物置になっているという現状も浮かび上がってきました。調査結果を踏まえ、「先読み設計」の思想“成長に応じて子どもの居場所をつくることで、子どもの自立を促す”を子どもの実際の行動に合わせて展開することで、住宅会社として子育てをサポートします。
今回の調査で、「子どもがどこで宿題を行うか」を聞いたところ、約8割が「リビング」と回答しました。これは、当社が2013年に実施した調査結果に比べ、約2割増加しています※3。『KodoMotto』は、家族のそばで過ごすことの多い子ども向けに、リビング・ダイニングに隣接した空間に学べて遊べるスペースを設置。赤ちゃんの時はお昼寝スペースとして、幼稚園の時は遊びスペース、小学生の時は勉強・遊びスペース、中学生以降は家族のシェアスペースとして用途を可変させることが可能です。
さらに、シーンに合わせたあかりが演出できるシンフォニーライティングを設置することで、色や明るさを調整して勉強に集中できる環境を作ることも可能です。
Q.お子さまは普段どこで宿題をしていますか?(複数回答)
ヒアリング調査※4では、子どもが小学生のうちは子ども室を使わず、物置部屋と化している実態が判明。『KodoMotto』では、子ども室を最初から個室にしてしまわずに、子どもの成長に合わせて自由に間取りが変えられる可動間仕切収納を使用するプランを提案。赤ちゃんの時はオープンスペース、小学生(低学年)の時は兄弟・姉妹で一部屋を共有。小学生(高学年)の時はセミオープン、中学生以降はそれぞれの個室にと、使い方を変えることができます。
ヒアリング調査※4では、小学生の子どもが玄関で遊ぶことも多く、地域によっては、親の不在時には、友達の家に遊びに行った場合に玄関までしか入らない、などの家庭のルールもあることが分かりました。土間空間を利用した当社の玄関スペース提案では、十分な収納を確保し、洗面やコート掛けなどを設けることで、赤ちゃんの時はベビーカーや三輪車置き場、小学生の時は子どもの遊び場、その他シーンに合わせた使い方として来客時の交流スペース、趣味スペースなど、多目的な利用が可能となります。
以前、実施した調査※5では、約8割の方が、くらしが変化する時期に住まいの収納に不満を感じていました。さらに、学童期の子どもを持つ時期に収納量はピークに達することも分かっています。
今回の調査では、子どものカバンやランドセルがリビングに置かれていると回答された方が全体の半数を占めていることから、満足できる収納を実現するには、子どもが使う場所の近くにしまう場所を設けることで、片付けの習慣も身に付きやすくなります。
Q.帰宅後、幼稚園のカバンやランドセル、習い事のカバンはどこに置いていますか?(複数回答)
当社は創業当時より「空気の質」にこだわり、約50年間に渡り住まいの換気技術を追求。『エコナビ搭載換気システム HEPA+(プラス)』は、空気中の微粒子PM2.5※6の中でもより身体に危険とされるPM0.5※7にも対応し、0.3µm(マイクロメートル)までの微小粒子を99.97%除去する※8「HEPAフィルター」を工業化住宅業界で初めて標準搭載した※9、パナホームオリジナルの換気システムです。
PM2.5は、呼吸器の奥深くまで入り込むため、特に子どもの健康に対する影響が懸念されています。さらに、PM2.5の中でもより小さなPM0.5は、肺の中の更に細かな肺胞から血液に侵入して健康障害を引き起こす危険性があると指摘されています。
同システムは、「HEPAフィルター」の働きでこれらの空気中の微小粒子の室内侵入を抑えるほか、スーパーアレルバスター※10、緑茶カテキン、バイオ除菌の採用でアレル物質と花粉、カビ菌、菌も抑制。世界一PM2.5の少ない国アイスランド※11よりもキレイな空気を家中に給気することで、子どもにも安心・快適な空気環境を実現します。
標準仕様とされている内容は当社推奨のものであり、お客様のご要望・建築地域・販売会社その他の要因により、採用・搭載されない場合があります。