住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
コンセントを収納の中に計画しておくことで、
スティック型掃除機などを充電しながら収納できます。
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
日々の生活の中で欠かせないお掃除。時間も労力も使うので、家事の中では苦手という方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は「みんなのお掃除事情」について調査してみました。
普段と理想のお掃除について伺ったところ、普段は「汚れが気になった時に掃除する」という人が約4割と最多でしたが、理想は「毎日こまめに掃除してキレイを保ちたい」という人が約6割いることが分かりました。
日々の忙しさや手間が理由で、理想通りのお掃除を実現できていないという方も多いようです。気になった時に手軽にお掃除できる環境を整えることで、キレイな状態を保ちたいですね。
次に、普段のお掃除を取りかかりやすくするためにしている工夫を伺ったところ、「掃除道具の置き場所」について工夫していることが分かりました。みんながしている工夫の一部をご紹介します。
こまめなお掃除を無理なく実現するためには、
掃除道具をよく使う部屋の近くや、生活動線上に置くことで、
すぐ手に取れるようにすることが大切です。
掃除道具の手に取りやすさも大切ですが、お掃除道具が生活の中で見えることも気になりますよね。そこで、気になった時にすぐお掃除に取りかかれるようにするためには、「おそうじ収納」がおすすめです。
小さなスペースでも、各階に設けるとさらに効率的に掃除ができます。
今回は、「おそうじ収納」を計画する際のおすすめポイントをご紹介します!
コンセントを収納の中に計画しておくことで、
スティック型掃除機などを充電しながら収納できます。
収納の中は可動棚にすると、
物に合わせて高さを変えられるのでおすすめです。
さらにパイプを付けると、
ハンディモップや粘着ローラー等をかけて収納でき、
取り出しやすくなります。
掃除道具が取り出しやすくなれば、
掃除のハードルが下がりこまめな掃除も気軽にできそうですね。