住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

納得して治療を受けるために知っておきたい「セカンドオピニオン」とは


パナソニック ホームズトップ > パナソニック ホームズの住宅オーナーさまへ > くらしのソムリエ > がんサポートサービス > 納得して治療を受けるために知っておきたい「セカンドオピニオン」とは

Interview
納得して
治療を受けるために
知っておきたい
「セカンドオピニオン」とは

がんの治療では、ご本人やご家族が納得して治療を受けられることがとても大切です。「他の医師の意見も聞いてみたい」そんな風に感じられたときに使える、”セカンドオピニオン”という仕組みがあります。
今回、がんの相談対応経験が豊富な看護師の西條陽子さんに、セカンドオピニオンの概要や、パナソニック ホームズ クラブ会員様特別価格でご利用いただけるセカンドオピニオンサービス「Findme(ファインドミー)」について説明してもらいました。

通院中の病院での治療継続を前提とする
「セカンドオピニオン」

── そもそも、セカンドオピニオンとはどのようなものなのでしょうか。

セカンドオピニオンとは、ご自身やご家族が病状を正しく理解し、納得した上で治療法を選択するために、現在通っている病院とは別の病院(医療機関)の医師に相談して客観的な立場からもらう“第2の意見”です。

「病院を変えたい」「主治医を変えたい」とセカンドオピニオンをご希望される方がいらっしゃいますが、セカンドオピニオンは病院や主治医を変えることとは異なります。
主治医に相談し、診療情報提供書をもらって他院を受診することまでは同じですが、受診後に元の病院に戻らないのが転院や紹介、元の病院に戻って治療を継続することを前提として受けるのがセカンドオピニオンです。セカンドオピニオン先の病院への転院や紹介を希望する際は、一度元の病院に戻ってあらためて紹介状を書いてもらうことが一般的です。

── セカンドオピニオンは患者本人しか受けられないのですか。

ご家族の方が受けることもできます。ご家族も納得することで、患者様ご自身も安心して治療を受けることができるかと思いますので、ご家族の理解を得るために受けるのもひとつの利用法です。

── 一般的に、セカンドオピニオン受診を検討するタイミングを教えてください。

前立腺がんや乳がんの治療などでよくあることですが、主治医から複数の治療法が提示され、どれにすべきかご自身だけでは決めかねてしまう場合があります。このように、治療法に迷ってしまうようなケースは、セカンドオピニオンを受けるタイミングのひとつとしてご案内しています。
主治医以外の医師から意見をもらうことで今までとは違った角度で検討できますし、主治医が提示した以外の選択肢が出てくることもあるかもしれません。もちろん、セカンドオピニオン先の医師と主治医の見解が一致することもあります。その場合には、より安心して治療に臨めるかと思います。

また、治療開始後にセカンドオピニオンを希望される方もいらっしゃいます。病気が進行してしまい、治療を変更するにあたって再決断をもとめられたときや、治療効果よりも副作用が強く出てしまっているとき、本当に今の治療を続けて問題ないのかと不安になりますよね。
このような際、セカンドオピニオンで予想される治療の効果やリスクについて時間をとって説明を聞くことで、治療法の再検討はもちろん、不安を軽減・解消することもできます。

── メリットは理解できたものの、主治医にセカンドオピニオンを受けたいと言うのはハードルが高いように感じます。

たしかに、主治医との関係性にヒビがはいるかもしれないとの不安から、セカンドオピニオンを受けたいと言い出せなかったという方も多くいらっしゃいました。当事者としては、命を任せる主治医に「信頼していないと思われるのではないか」「嫌われたらどうしよう」と不安になるのは当然のことだと思います。

この後ご紹介するfindmeでは、主治医にも納得して積極的にセカンドオピニオンに協力していただけるような伝え方を一緒に考えますので、お気軽にご連絡ください。

セカンドオピニオンの受診方法

── セカンドオピニオンを受けるために必要な手続きの流れを教えてください。

まずは、セカンドオピニオンを受診する病院をご自身で決めます。次に、主治医にセカンドオピニオンを受ける意思を伝えて、必要な資料を揃えてもらいます。このふたつのステップは、患者様にとってハードルが高い印象です。
その後、セカンドオピニオン外来を予約して、セカンドオピニオンを受け、主治医の元であらためて相談して最終的な方針を決定するというのが一般的な流れです。

── セカンドオピニオンを受けられる病院はどうやって探すのでしょうか。

かかりつけの病院に設置されているがん相談支援センターや地域医療連携室などの相談窓口でセカンドオピニオン先を紹介してもらう方法があります。

ご自身で調べたいという方は、国立がん研究センターが運営するサイト「がん情報サービス」をご覧ください。全国のがん診療連携拠点病院や地域のがん診療病院などから、病名や各種条件で病院を絞り込むことができます。ただし、セカンドオピニオン外来の開設の有無、申し込み方法や相談費用は、各病院によって異なり、事前に確認が必要です。

各都道府県の公式ホームページにはセカンドオピニオンの概要や窓口、料金などが、わかりやすくまとめて掲載されていることもあります。お住まいの自治体のホームページもご覧いただくとよいと思います。

Findmeについて

── Findmeでは、セカンドオピニオンを受けることができるのですか?

はい。 Findme(ファインドミー) は、インターネット上でがん専門医のセカンドオピニオンをレポートで受け取ることができるサービスです。相談内容や検査データ、紹介状の内容をWeb上で入力・送信すると、がんを専門的に診ている医師が書いたセカンドオピニオンレポートを受け取ることができます。

それぞれ別の医師から受け取ることができるので、複数の医師からの意見を比較しながら、今後の治療を検討することが可能です。

── Findmeは、一般的なセカンドオピニオンと何が異なりますか?

一般的に、対面のセカンドオピニオンではなかなか予約をとれず、受けられるのは2~3週間先になることがあります。
Findmeでは最短3日でレポートを受け取れるため、時間的に余裕がない患者様にもご利用いただけます。また、紹介状が準備できない場合でもお申し込みいただけます。

また、一般的なセカンドオピニオンでは、実際に病院に出向く必要があります。お一人での外出が難しかったり、遠方への通院を諦めてしまったりされるケースも少なくありません。
Findmeであれば、Web上だけで手続きが完了します。パソコンの操作に不慣れな方にはやや難しい場合もあるかもしれませんが、担当者が電話で丁寧にサポートしますので不安な方はぜひご相談ください。

── 利用を検討している方のため、差し支えない範囲でFindmeを利用された方の感想を伺いたいです。

利用された方のお声をご紹介します。

40代 女性 : 納得して、主治医に確認すべき点もよくわかりました。
「無理を言いましたのに、期日までにご意見をいただくことができ、大変感謝しております。どちらの先生もきちんとした根拠を挙げてくださり、納得して拝読しました。主治医に確認すべき点もよくわかり、参考になりました。まだ迷いはありますが、主治医とよく話し合って決めたいと思います。本当にありがとうございました。」

60代 男性 : 現在の治療方針が現状ではベストの選択だと思うことができました。
「この度は大変お世話になり、ありがとうございました。医師からのレポートですが、現在の治療方針が現状ではベストの選択だと思うことができたので、セカンドオピニオンをお願いして良かったです。近い将来、新たな薬が保険適応になるまで、今の抗がん剤を使えることができれば…という展望も書いていただけたので、それを目標に頑張りたいと思います。」

その他にも、ご利用いただいたお客様の声をFindmeのサービスサイトにまとめておりますのでご参考ください。

── 最後に、セカンドオピニオンを受けるか迷われている方にメッセージをお願いします。

今の病気の状態やご自身のお気持ちを踏まえ、セカンドオピニオンが必要なのか、必要であればどのタイミングで受けるべきなのか、第三者の助けも借りながら考えていくことが大切だと思います。

短い時間で選択を迫られ、混乱する中で、自分だけで判断するのは難しいことです。少しでもセカンドオピニオンという選択肢が頭に思い浮かんだ場合には、Findmeにご相談いただければと思います。じっくり話を伺い、選択・判断のお手伝いをさせていただきます。

WEBポータルでは、今回紹介したFindmeについての説明ページを設けております。
説明ページを見る
■Webセカンドオピニオン「Findme」:
https://www.findme.life/
上記サービスの利用や、セカンドオピニオン等について不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せください。
●Hatch Healthcare株式会社 Findme事務局
ご相談受付時間:TEL 0120-227-810(平日 10:00 〜 17:00 ※祝日・年末年始を除く)
【ご利用ご検討の方へ】
パナソニック ホームズ クラブ ログイン後のマイページに表示されるクーポンコードのご入力で、割引価格が適用されます。

本記事の情報提供者:Hatch Healthcare株式会社
※本記事から、Hatch Healthcare以外の者が作成しまたは管理している他のサイトとリンクされることがあります。

パナソニック ホームズ クラブに
ご入会がお済みでないオーナーさまへ

会員さま限定の
さまざまなサービスを
ご用意しています
この機会にぜひご登録ください


パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報