住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 注文住宅を建てる流れは?支払いのタイミングや完成までの期間も解説

注文住宅を建てる流れは?支払いのタイミングや完成までの期間も解説

画像:注文住宅を建てる流れは?支払いのタイミングや完成までの期間も解説.jpg

【目次】

注文住宅は完成までに多くのステップがあり、さらに大切な家を建てるとなると、こだわりたい部分も次々に出てきて、途中の工程で滞ってしまうこともあるかもしれません。

しかし、事前に全体の流れを理解できていれば、どこで何をすべきかがわかり、スムーズに次のステップへと進めます。 

そこで本記事では、注文住宅を建てる際の流れや費用を払うタイミング、必要な期間を解説します。また、先に知っておきたい注意点も紹介しますので、余裕を持って準備を進めましょう。

注文住宅を建てる流れ

画像:注文住宅を建てる流れ.jpg

注文住宅を建てるには、7つの工程が必要です。

 

1.情報収集・イメージ固め・資金計画

2.住宅会社選び・土地探し

3.間取りと設備仕様の検討・見積もり比較・住宅ローン事前審査

4.工事請負契約の締結・住宅ローン本審査

5.詳細設計の打ち合せ・着工

6.建築工事

7.竣工検査・完成・引き渡し

 

以下で詳しく見ていきましょう。

情報収集・イメージ固め・資金計画

まずは、住みたい住宅のイメージを明確にしながら、概算予算を検討します。

最初は、インターネットで調べたり、住宅展示場や実例見学会に足を運んだり、資料請求をおこなったり、家族と話し合ったりして、マイホームのイメージを固めていきます。

マイホームのイメージは、家族の希望や居住地域に求める条件を洗い出し、優先順位を決めると理想の住まいを考えやすくなります。現在の住環境で不満に思っている部分から、考えてみるのもおすすめです。

資金計画は、現在の貯蓄額や親などからの援助を含めた準備可能な自己資金、返済可能な金額などから住宅に充てられるおおよその金額を考えましょう。一般的に住宅建築にかかる費用は、自己資金に住宅ローンなどの融資を加えて支払います。そのため、借入金額がどのくらいあれば住宅建築を実現できそうか、何度もシミュレーションしながら予算配分を決めましょう。

土地の購入も検討している場合は、住宅と土地の費用配分も事前に決めておくとよいでしょう。

ここで大切なのは「いくら返せるか」から逆算して、建てられる家の総額を把握することです。また、無理のない返済のためには自己資金は総予算の2割以上が目安と言われています。

住宅会社選び・土地探し

予算や住宅イメージがつかめたら、土地と依頼する住宅会社を検討します。 

土地探しは、インターネットなどで希望するエリアの相場価格を調べつつ、実際に現地を下見して周辺環境を確認しましょう。

不動産会社へ相談して、より詳細な情報やアドバイスをもらうのもおすすめです。

住宅会社選びは、各社のホームページを参考にしながら、住宅展示場を見学したり、完成見学会などに参加して、外観や室内の仕上がりを実際に見ておくと、完成したマイホームをイメージしやすいでしょう。展示場やイベント会場での接客対応を比較することも判断基準のひとつになります。

気になる会社をピックアップできたら資料請求をしたり、さらに住宅展示場に足を運ぶなどして、各社のこだわりや特長などをしっかり比較検討しましょう。

土地探しから注文住宅の建築まで一貫して対応してくれる会社もあるため、土地探しと住宅会社の選定は並行して進めるのが得策です。

間取りと設備仕様の検討・見積もり比較・住宅ローン事前審査

住宅会社を数社に絞り込んだ後は、各社との打ち合わせを進めます。

打ち合わせの際は、希望条件などを伝えて間取りの提案を依頼します。見積もりも一緒にもらっておくと会社ごとの特徴を比較しやすくなります。比較は、見積もり金額や間取り・設備の内容はもちろん、保証期間やアフターサービス制度、担当者との相性もチェックして総合的に判断しましょう。同時に、金融機関へ住宅ローンの事前審査を依頼し、事前に借入可能額を把握しておくと、その後の手続きもスムーズです。金融機関をどこにするか迷う際は、住宅会社から提携の金融機関を紹介してもらい、手続きをサポートしてもらう方法もあります。

工事請負契約の締結・住宅ローン本審査

依頼する住宅会社が決まったら、間取りや設備・仕様を決定し、その正式見積書をもらい、その内容で双方が合意すれば工事請負契約を結びます。

契約の際には、見積書や設計図面、工事請負契約書をよく確認しましょう。契約後に変更をおこなうと追加費用がかかるため、希望した間取りの仕様や設備に問題がないか時間をかけて入念にチェックします。気になる部分は住宅会社の担当者に問い合わせをして、疑問が残らないようにしましょう。

同時に、住宅ローンの本審査を進めます。住宅ローンの本審査は、住宅会社にサポートしてもらいながら手続きをした方が間違いなく進めることができます。

詳細設計の打ち合せ・着工

契約後は、住宅会社の設計担当者やインテリア担当者を交えて、外装・内装・建具などの色柄や材質、設備、配線などの詳細を詰めていきます。打ち合わせに基づいた設計図面で住宅会社が市区町村へ建築確認申請をおこないます。申請が通れば、いよいよ建築工事のスタートです。

工事に着手する前には地盤調査を実施するのが一般的です。これは地盤が大地震などに耐えられるかどうかをチェックするもので、軟弱な地盤の場合は地盤改良や補強工事が必要になります。

建築工事

着工前には近隣へ挨拶回りをしておくと、その後の関係も築きやすくなるでしょう。

建築は基礎工事から始まり、上棟工事、大工・内装・設備・電気工事と進んでいきます。ほとんどの住宅会社は契約時にお引渡期日をお約束しますので、自然災害や余程のトラブルがない限り、遅延なく進められるのが一般的です。ただ、時折工事中に様子を見に足を運ぶと、住宅が建つ過程を自分で確認でき、愛着も湧いてきます。現場の作業スタッフとコミュニケーションを取ることも、良い家づくりには欠かせません。

竣工検査・完成・引き渡し

建築工事の工程がすべて終了した段階で、工事担当者と一緒に仕上がり状況をチェックする竣工検査を行います。設計図面と照らし合わせながら、不具合や手違い、傷や汚れの有無などを細かく確認し、不備があった場合には手直しの依頼をします。

住宅の竣工後は、市区町村による完了検査を受けます。建築確認申請の内容と同様かどうかを確認し、問題がなければ検査済証が発行され、検査は完了です。

竣工検査を実施し、手直し工事も完了すると引き渡しです。住宅のカギや保証書、設備関係の取り扱い説明書などを受け取り、いよいよ新居での新生活がスタートします。

注文住宅の支払いスケジュール

画像:注文住宅の支払いスケジュール.jpg

注文住宅の支払いスケジュールは以下のとおりです。

 

発生するタイミング

支払うもの

利用できるローン

土地の購入契約時

・手付金

(土地代金の約10%)

・不動産会社の仲介手数料

(土地代金×3%+6万円+消費税)※

・契約印紙費用

(つなぎ融資)

※土地だけ購入の場合はつなぎ融資は使えない

土地代の残高支払時

・土地代の残金

・登記費用

(土地代の6〜10%程度)

・住宅完成前の場合はつなぎ融資※土地だけ購入の場合はつなぎ融資は使えない

・住宅完成後は建物と合わせて住宅ローンを組める場合もある

工事請負契約時

工事契約金

(工事費の約10%)

つなぎ融資

着工時

着工金

(工事費の約30%)

 

つなぎ融資

上棟時

中間金

(工事費の約30%)

つなぎ融資

完成時

・工事費用の残金

・登記費用

住宅ローン

※土地代金400万円超の場合の上限

一般的に住宅ローンによる融資が始まるのは、住宅完成後の引き渡し時からです。そのため、それまでの土地代や手数料、手付金は自己資金から捻出するか、つなぎ融資を利用しましょう。

住宅ローンの審査の流れ

住宅ローンには、事前審査・本審査があります。

事前審査は住宅会社に見積もりを依頼するタイミングなど早めにおこない、審査に通らないことも想定して複数の金融機関で申請しましょう。ただし、本審査は融資を受ける予定の金融機関でのみ受けます。金融機関をどこにするか迷う際は、住宅会社から提携の金融機関を紹介してもらい、手続きをサポートしてもらう方法もあります。

つなぎ融資とは?

住宅ローンが開始する前に利用できる融資として、つなぎ融資があります。つなぎ融資は、住宅ローンの融資を受けたら返済する条件で一時的に借入できるもので、先に支払う土地代や着工金などに充てられます。ただし、土地だけを購入する場合にはつなぎ融資は使えません。

つなぎ融資を利用する場合は、住宅ローンの融資を受ける金融機関がつなぎ融資に対応しているかを確認しておきましょう。

注文住宅を建てる際の注意点

画像:注文住宅を建てる際の注意点.jpg

最後に、注文住宅を建てる際の注意点を解説します。

スケジュールに余裕を持つ

注文住宅は、土地探しや間取り決めなど、当初に想定した時間よりも大幅に長引く可能性があります。そのため、住宅の完成はいつ頃がよいかを先に決めておき、逆算してスケジュールを組み立てましょう。

また、工程の途中でトラブルが発生した場合も想定し、1〜2ヶ月程度は余裕が生まれるようにしておくと安心です。

理想の住宅のイメージを具体的にする

理想の住宅をなるべく具体的にしておくと、間取りや設備を決めるときもスムーズです。

特にこだわりが強い部分やゆずれない条件は優先順位を高くし、予算を圧迫しそうなときに判断できるようにします。

意見がぶつかって揉めないよう、事前に家族の希望を聞き取り、意見をまとめておくことも大切です。

全体の流れを把握して余裕のあるスケジュール設定をしよう

注文住宅を建てるには、多くの工程や手続きが必要です。引き渡しまで円滑に進めるには、事前の情報収集や余裕を持ったスケジュール組みが欠かせません。

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS