住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 高気密・高断熱住宅は後悔しやすい?押さえておきたいポイントを紹介!

高気密・高断熱住宅は後悔しやすい?押さえておきたいポイントを紹介!

20220523110139762 (1).jpg

【目次】

高気密・高断熱の家は、外気温の影響を受けにくく、1年を通じて快適に過ごせるのが特徴です。

この記事では、マイホームを建ててから後悔しないよう、高気密・高断熱の家の特徴や注意したいポイントについて解説します。

高気密・高断熱住宅とは?

20200220144146955 (1).jpg

季節による寒暖差が大きい日本で快適に暮らすには、1年を通じて安定した室温を保つことができる家が理想です。高気密住宅や高断熱住宅は外気温の影響を受けにくいので、通常の住宅と比べて夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。冷暖房の効きも良くなるので、光熱費の削減も期待できます。

高気密住宅の特長

高気密住宅は、断熱材や気密テープ、防湿シートなど工場で生産される精度の高い建材を使った家です。従来の木造軸組工法で建てられた木造の住宅の場合、熟練の技術を持つ大工さんが建てても天井や壁、床、窓枠などに隙間が空いてしまうため、気密性を保つのが難しくなります。

そのため、夏はエアコンで冷やした空気が外へ逃げてしまい、冬は外の冷たい空気が入ってきて室温が下がりやすくなりますが、高気密住宅は気密性の高い建材を使うことでなるべく住宅の隙間をつくらないようにして室内を快適な温度に保つよう工夫されています。

高断熱住宅の特長

高断熱住宅とは、冷暖房で快適な温度に調整している室内の空気を逃げにくくした家です。外気の温度は、家の窓や壁から伝わってきて室内の温度に影響するため、断熱性が低いと夏は暑く冬は寒くなります。

断熱性を高めたい場合、外壁と室内の壁の間に断熱材を入れたり断熱性の高い窓を設置したりすることで、外の暑さや寒さの影響を受けにくくします。高断熱住宅は、室内の空気を効率良く調節できるので省エネ効果が期待でき、光熱費を抑えることも可能です。

間取りや広さによって異なりますが、高断熱住宅なら暖房器具やエアコンの台数を減らすことも可能でしょう。

高気密・高断熱住宅で後悔しやすいポイント

20200702095647831 (1).jpg

高気密・高断熱住宅はメリットばかりではなく注意すべき点もあります。

窓が少なくなりがち

気密性や断熱性を高めようとする場合、窓を小さくしたり少なくしたりした間取りになることがあります。住宅の隙間は壁や天井、床にもありますが、特に窓枠や窓の隙間から冷気や暑い空気が入り込みます。

そのため、高気密・高断熱を優先するあまり、窓が少なく開放感を感じられない間取りになってしまうケースもあるでしょう。また、窓が小さい家や少ない家は風通しの面でも不利になります

梅雨時で日照時間が短いときや日差しが室内に入り込みにくい部屋などは、湿気がこもりやすくなったりカビが生えたりする可能性もあります。

換気システムによっては結露やカビが生えてしまう

高気密・高断熱の住宅を建てても換気システムが悪いと家にカビが生えたり結露に悩まされるかもしれません。

一般的に高気密・高断熱の家は、結露は発生しにくく乾燥しやすい傾向があるため、カビや結露が発生する可能性は低いと言われています。しかし、換気システムがうまく働かない場合はカビや結露が起こることもあります。

カビは暖かく湿った場所に、結露は温度差が大きいところに発生します。また、風通しが悪い場所も要注意です。高気密・高断熱の住宅にするなら、しっかり空気の入れ替えを行える換気システムを選び、空気が循環できるようにプランニングすることが重要です。

高気密・高断熱住宅で後悔しないためのポイント

20200630155548594 (1).jpg

高気密・高断熱住宅にする場合、結露を防ぐ対策を取る、窓の配置を考えるなどの工夫をすることで満足できるマイホームを建てられます。

気密、断熱、換気のバランスをとり結露を防ぐ

気密性と断熱性を高めるなら、換気とのバランスを取りましょう。壁に断熱材を使用する場合、断熱材と柱の間に小さい隙間ができることがあり、断熱材と柱の温度差が広がってできる壁内結露という結露の原因になる可能性もあります。

壁内結露が起こると、カビが発生したり建物自体の劣化を引き起こしたりする可能性もあります。壁内結露を防ぐために、暖かく湿った余分な空気を換気で排出することが重要です。

気密性と換気には密接な関係があり、気密性が低いと換気がうまくいきません。また、気密性が高い場合でも窓の断熱性が低いとサッシや窓ガラスが冷えて結露が起こります。

2003年に改正された建築基準法により、住宅を建てる際には24時間換気システムの設置が義務化されました。しかし、結露やカビの発生を防ぐためには室内の温度にムラがないこと、適度な湿度を保つことが大切です。

気密、断熱、換気のバランスは住宅を建てる地域によっても異なるため、専門家に相談しながら設備を選ぶとよいでしょう。

窓の配置や遮熱性の高い窓を選び日射を抑える

高気密・高断熱の家の場合、窓の配置や窓選びも大切です。基本的に高気密・高断熱の家なら、夏は涼しく快適になるはずですが、採光を重視して南向きに大きな開口部がある家などは、窓からの日射の熱が室内に留まってしまう場合があります。

断熱性の高い窓ガラスを採用すると、ガラスを通って入る日光の熱によって室内が暖まり、部屋の中に熱がこもってしまうのです。高気密・高断熱を保ちつつ、夏の暑さを抑えるためには、遮熱性能のある窓ガラスを選ぶとよいでしょう。

後悔しないために高断熱・高気密住宅の特性を理解し住みやすいマイホームをつくろう!

夏は暑く、冬は寒い四季のある日本で住まいをつくる場合、室内の温度を快適に保つなら高気密・高断熱の住宅がおすすめです。高気密・高断熱の住宅は、断熱材や気密テープ、防湿シートなどの精度の高い建材を使用したり断熱材や断熱性のある窓を採用したりしますが、換気がうまくいかないと結露やカビが発生することがあります。

また、窓を小さくしたり少なくすると開放感がなくなってしまうため、住宅を建てる地域の気候を考えて気密、断熱、換気のバランスが取れるような間取りを設備にしましょう。

窓の配置や窓選びも含めて専門家と相談しながら、快適に暮らせる高断熱・高気密住宅を設計してください。

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS