住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
お役立ちコラム
【目次】
家の中に気軽に趣味を楽しめる空間があれば、日々の暮らしがより豊かになります。たとえば、楽器演奏が趣味であれば、防音室を設けることで周囲への音漏れや時間を気にせず楽しめます。ガーデニングが好きなら、広い庭やテラスをプランニングすることで四季折々の植物を楽しめます。
せっかく注文住宅を建てるなら、思う存分趣味を楽しめる空間づくりを検討してみてはいかがでしょう。
趣味を楽しむ家には、以下のようなメリットがあります。
趣味部屋のメリットは、自分の好きな趣味に没頭できることでしょう。家族と一緒に暮らしている場合は、家族や来客の目を気にせず1人になれる空間があると、癒しやストレス解消につながります。
また、壊れやすいものや細かいものをコレクションする趣味でも、小さい子どもやペットにいたずらされにくいという安心感があります。
メリットだけでなく、以下のようなデメリットもあります。
趣味部屋をつくると、リビングや寝室などほかの部屋が狭くなってしまう可能性があるため注意が必要です。趣味が続かなかったり忙しくてなかなか使わなかったりして、せっかくつくったスペースが無駄になってしまうこともあります。また、防音設備を整えたり、頑丈な棚を設置したりなど、特別な設備にコストがかかる可能性もあります。
趣味部屋をつくる際には後悔しないよう、ある程度予算や広さに余裕があったほうがよいでしょう。
ここからは、趣味を楽しむ家の建築実例11選を紹介します。ぜひ参考にしてください。
アートを飾るために、窓を少なくして壁面を広く確保し、アートが映えるようにシンプルに設えています。
玄関土間からつながる1階の多目的スペースは、壁にはさまざまなアートを飾って鑑賞できるように設えています。多目的スペースの一角にデスクを造作してワークコーナーにしたり、玄関ホールから多目的スペースへとつながるポイントには、格子を設けてアートを印象的に見せるコーナーをつくったりしています。
多目的スペースをギャラリールームにした3階建て注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
ビルトインガレージと建物をコの字に配置して、中庭のテラスを実現した平屋です。プライバシーを確保しながら、お子さまがのびのびと遊べます。ビルトインガレージの続きにはトレーニングルームがあり、ジムへ行かなくても自宅でいつでもトレーニングができるようにしました。シックでモダンな落ち着きのある内装で、快適なトレーニング環境を実現しています。
ビルトインガレージに隣接されたトレーニングルームのある平屋の注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
インテリアは、淡いグレーと白を基調にコーディネートして、楽しい団らん空間をスタイリッシュに演出している事例です。LDから出入りできる石張りのテラスがあり、バーベキューやプールなど、アウトドアの楽しみが広がります。テラスの続きには、釣りをされるご主人の専用キッチンを設置しました。魚をさばいても汚れを気にせずにすむと喜ばれています。
釣りをされるご主人の専用屋外キッチンを設置した注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
閑静な街並みに調和する、上質な2階建てです。シックなグレーのタイル外壁に、植栽の緑が映えています。ご夫妻のこだわりで、映画やライブ映像を楽しめる本格的なシアタールームも実現されました。大画面のスクリーンと音響システムにも、こだわっています。
臨場感を楽しめる大迫力のシアタールームのある注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
ビルトインガレージと一体化した、2階建ての実例です。独立タイプのキッチンには、ワイドなカウンターや大容量の収納スペースを設けました。
奥のドアは勝手口、ガレージへと続きます。リビングは、壁の一面をタイル張りにし間接照明ですっきりと演出して、一角にはバーコーナーも設けられました。自分たちだけの、大人な空間を演出しています。
リビングの一角にはおしゃれなバーコーナーを設置した注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
都市部に建つ3階建の実例です。都市の住まいでも自然を身近に感じられるよう、屋上の一部に芝生を植えて緑化しました。屋上は、愛犬のドッグランスペースとしても使えます。さらに防水ソファやテーブル、パラソルを置き、さわやかな青空の下でのティータイムが楽しめます。
屋上庭園でティータイムを楽しめる3階建て注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
玄関を2つ設けた完全分離タイプの二世帯住宅の実例です。
奥さま好みの鮮やかな柄クロスが素敵なウォークインクローゼットを設置し、アンティークのドレッサーがぴったり収まっています。毎日の身支度が楽しくなるような工夫がされています。
アンティークのドレッサーで身支度を楽しむ注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
ライトアップされた夜の佇まいがモダンな二世帯住宅です。主寝室から続く場所には、ご主人の書斎を設けました。蔵書を収められるよう、左右の壁につくり付けの書棚を設けています。また、二世帯分の靴が収納できるシューズクロークや便利な洗面台も設置しました。
快適な場所で読書を楽しむ書斎スペースがある注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
フラットなフォルムの外観が印象的な賃貸併用住宅です。大勢のお客さまをお招きでき、ご家族が今も将来も快適に暮らせるお住まいをご要望でした。集いの中心となるのは、オープンなキッチンとダイニングです。ゆったりとしたカウンターでビュッフェスタイルのおもてなしを楽しむこともできます。
ダイニングは、キッチンカウンターと同じ素材のテーブルでシックにコーディネートしました。テーブル上部にはシャンデリアが輝き、空間に華やかさを添えています。
洗練された大空間でホームパーティーを楽しむ注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
ホワイトのタイル外壁がさわやかな2階建てです。おしゃべりが弾むダイニングキッチンには、拡張できる北欧ブランドの円形テーブルを設置しました。
ホワイトでまとめた対面キッチンには、高さのあるカウンターを設け、背面の壁はグレーのタイルを張っておしゃれに仕上げています。
北欧風の内装でおしゃべりが弾むダイニング・キッチンのある注文住宅の建築実例の詳細はこちら▶
こちらのお宅では、庭のテラスや見晴らしの良い屋上で、アウトドアの楽しみを満喫できます。大勢でバーベキューを楽しんだり、プールを用意してお子さま達が遊んだりすることができます。
テラスには屋外用ソファとテーブルを置いて、ご家族のくつろぎスペースになっています。
アウトドアリビングでバーベキューを楽しめる二世帯住宅の建築実例の詳細はこちら▶
趣味を楽しむための理想的な間取りや空間の設計は、日々の生活を豊かにし、快適な環境をつくり出す鍵となります。
具体的な実例や注意するポイントを参考にしながら、自分の理想を形にするためには、専門家と相談しながら進めることが大切です。家づくりは人生の大切なプロジェクトですので、十分な時間と計画をもって進めるようにしましょう。