住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

パナソニック ホームズ トップ > 実例集 > 注文住宅・リフォームの実例集 > リフォームの実例集 > 結露の解消を機に、思い切って全面改装。会話が弾むキッチンや機能的な収納を実現。

結露の解消を機に、思い切って全面改装。
会話が弾むキッチンや機能的な収納を実現。

[ 大阪府  Uさま邸 ]

#リフォーム #家族や友人と集う #子育て・共働き #あかりを楽しむ #高断熱 #20~30坪 #マンション

色合いや素材感など、トータルコーディネートにこだわったLDK。天井に組み込んだ間接照明が雰囲気よく演出しています。

和室の扉を開放すると、LDKと一体化して開放感いっぱいの空間に。大きな窓からは眺望が楽しめます。LDに床暖房を採用した他、二重サッシや断熱材を取り入れたことで快適性がアップしました。

カウンター越しのキッチンとLD、和室が一体化する団らん空間

カウンター越しにリビングとつながるキッチン。家事動線もスムーズになりました。コンロが3連になったIHクッキングヒーターは、ご家族皆さんでの調理に大活躍です。

キッチンの背面に、機能性とデザイン性を兼ね備えた大容量のカップボードを採用。使いやすさに満足されています。

ご夫妻の寝室となる和室。クローゼットと押し入れを造り付け、お手持ちの家具もすっきりと配置。引き戸を開放すると、リビングの続き間として使えます。

廊下に面していた子ども室は、LDKから出入りする間取りに変更。2室それぞれに収納をしっかりと確保しました。

収納する物を想定して設計した廊下収納

すっきりとした洗面室。リビングから直接出入りできるようになり、家事動線がスムーズに。

ご主人こだわりのバスルーム

LDKの内装と統一し、収納をしっかりと設けた玄関ホール。正面に設けたニッチが、お客さまを印象よくお迎えします。

リフォームのきっかけ

●窓がびっしょりと濡れるほど結露がひどかった。
●独立型キッチンが使いづらく、料理中も孤独だった。
●廊下が暗く、2室の部屋が分離していた。

リフォームポイント

●結露を解消するために窓は二重サッシに変更、壁には断熱材と防湿シートを採用。
●スケルトンリフォームで間取りを一新
●独立型キッチンを、リビングと一体になったキッチンに。
●廊下収納やキッチンのカップボードなどですっきりと美しい空間に。
●ミストサウナのある快適なバスルームも実現。

間取り
エリア
大阪府
ご家族構成
ご主人・奥さま・長男・長女
構造
マンション
工事面積
77.73m²(約23.51坪)
築年数
16年

オーナーさまの声

築10年を過ぎた頃から結露がひどいことが気になり、リフォームを検討し始めました。知人だった設計の小谷さんに相談したところ、思い切って間取りを変える提案をしていただき、これならやってみたいという思いになりました。配管を動かせなかったので対面式のカウンターキッチンは諦めましたが、リビングと一体になる明るいキッチンは希望通りで、非常に満足のいくリフォームになりました。

担当者の声

Uさまは住まいに相当なこだわりをお持ちでしたので、私達もとことん膝を詰めて打ち合わせをさせていただきました。お持ちの物の量や配置を綿密にお聞きして計画したので、物がすっきりと収まる美しい空間を実現できました。リフォームでは、実際のくらしと物の量を想定することがすごく大事だと改めて実感しました。(北面) 最初のご要望は結露の解決と断熱性の向上でしたが、収納の位置が結露の原因になっていたことや、廊下の暗さ、独立型キッチンの使いにくさを考慮し、思い切った間取り変更をご提案しました。特にキッチンの配置については、お料理中もコミュニケーションの取れるような形でご提案しました。(小谷)

北面 貴行(営業)、小谷 泰代(設計)

実例検索

# 物件タイプ

    # リフォーム

      # テーマ

        # 機能

          # 階数

            # 延床面積

              自分スタイルが見つかる暮らしのヒント


              パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

              公式SNS

              パナソニック ホームズの事業紹介

              注文住宅

              分譲住宅・マンション

              賃貸住宅経営

              土地活用

              リフォーム

              中古住宅売買

              企業情報

              公式SNS