住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
[ 奈良県 Kさま邸 ]
築140年以上の歴史あるご自宅にお住まいのKさま。使っていない部屋が多かったこと、昼でも暗く、冬は寒かったことからパナソニック リフォームの古民家再生相談会に参加。豊富な実績と提案内容を高く評価され、リフォームの匠・石田京子さんとパナソニック リフォームにご依頼いただきました。
「古い建物ならではの味わいや雰囲気を生かしながら、住み心地をよくしたい」というご要望に、外装や間取り、設備の変更に加えて、耐震補強や断熱改修などトータルなリフォームでお応え。以前の大黒柱や床柱、鴨居などを再利用して味わいを残しながら、機能的で快適なお住まいを実現しました。「昔のいいところを残しつつ、くらしやすい家になりました。冬も比べものにならないくらい暖かいです」とご夫妻。生まれ変わったわが家でのくらしを楽しまれています。
ゆったりと一体化したLDK
オープンなキッチンと一体となったダイニング。大きな窓から中庭の緑が眺められます。
天井が高く、のびやかなDK
リビングには、天井を上げて梁を露出させたのびやかな吹抜けを実現。白のクロスで明るい印象に。
リビングとひと続きの畳コーナー。ごろりと横になったり、奥さまが趣味の手芸や音楽を楽しんだり。
元のDKがあった場所を落ち着いた和室に。質のいい床柱や地板を再利用して、本格的な床の間をつくりました。
洗面室やバスルーム、トイレには、パナソニックの設備を採用。美しく機能的な水まわりになりました。
玄関ホールは大黒柱や梁、高い天井など以前の雰囲気は残したまま、式台や障子などを新設しました。
閑静な街並みに建つKさま邸。外壁タイルをはがして白壁にし、木製の格子を設置するなど、景観に配慮。
古民家の風情を残してリフレッシュ
リフォームのきっかけ
●応接間など使っていない部屋があった。
●キッチンや水まわりの設備が老朽化していた。
●室内が暗くて寒かった。
リフォームポイント
●耐震補強や断熱改修などトータルなリフォームを実施。
●玄関ホール等は、高い天井や土間を生かしながら、古民家で使われていた上質な材料を再利用。
●LDKは、元の和室と応接室を一体化させ30畳近い大空間を実現。
オーナーさまの声
古民家再生の実績がある石田京子先生のプランを見せてもらい、とても気に入ったのでリフォームをお願いしました。昔のいいところを残しつつ、くらしやすい家になりました。わがままを聞いていただき、とてもいい家になりました。
北川 成章(営業)、石田 京子さん(逢妻建築工房)
担当者の声
Kさまとは現場で打合せを重ね、パースなどを見ていただき完成イメージをお伝えしました。築100年を超える古民家リフォームですので、間取りの変更だけでなく耐震補強や断熱改修など、見えない部分もしっかり見直しました。匠の石田先生、Kさまご夫妻のご協力あって、無事に工事を完了することができました。(営業)
Kさま邸は昔ながらの街並みが残る地域にあり、Kさまも歴史のある建物に深い思い入れをお持ちだったので、建物のよさを引き出せるよう設計しました。天井を吹き抜けにして梁を見せて開放的に。座敷は床柱、床板などの材料を再利用しています。ダイニングから中庭が眺められるよう大きな腰窓を採用したのもポイントです。(石田さん)