住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

パナソニック ホームズ トップ > 実例集 > 注文住宅・リフォームの実例集 > リフォームの実例集 > 将来を見据えて、安心・快適な住まいへ。スリット格子を生かした和モダンな空間です。

将来を見据えて、安心・快適な住まいへ。
スリット格子を生かした
和モダンな空間です。

[ 兵庫県  Sさま邸 ]

#リフォーム #キッチンで楽しむ #緑を楽しむ #セカンドライフ #バリアフリー #20~30坪 #マンション

お子さまが独立され、数年前からご夫婦二人でお住まいのSさま。築20年以上が経過し、キッチンなど水まわり設備の交換が必要になったことを機にリフォームをご検討。「元気なうちに、老後を安心・快適に過ごせるように」とリフォームされました。 細かく区切られていた間取りを変更し、LDKと寝室がひと続きになった大空間を実現。木製のスリット格子を生かし、開放感を損なうことなく緩やかに仕切っています。ナチュラルテイストのインテリアで、和モダンの洗練された空間が実現しました。閉鎖的だったキッチンはオープンな対面プランに変更。「何より開放感が違うので、気持ちがいいですね」と奥さま。またフロアの段差を解消し、主なドアは引戸に変更してバリアフリーに。将来をしっかりと見据えたリフォームとなりました。

リビングには、キッチンまで続く壁面収納を採用。「収納が増えて片付けもラクになりました」と奥さま。

室内全体を見渡せるオープンな対面キッチン。

「ワイドなシンクやトリプルIHがとても使いやすい」と奥さまもお気に入り。キッチンの奥は、スペースを活用して掃除機置き場を確保 。

ダイニングから見た寝室。スリット格子とデザインを統一した引き戸でダイニングと寝室を仕切ることが出来ます。

畳ベッドを置いた寝室スペース。ダイニングとの間も格子デザインの引戸に。ベッドヘッド面のクロスを張り分けて、天井にも網代編み風クロスを採用し、落ち着いた雰囲気に仕上げました。

広い玄関ホールには、テーブルと椅子を置いて、お客さまをおもてなしできるスペースに。廊下の奥、リビングへの入口も格子デザインの引戸に。

リフォームのきっかけ

●築20年が経ち、設備が老朽化していた
●部屋が細かく区切られ、息苦しい間取りだった
●垂れ壁のあるキッチンが閉鎖的だった

リフォームポイント

●LDKと寝室を一体化した開放的な空間
●ナチュラルな和モダンの洗練されたインテリア
●対面キッチンなど水まわりにパナソニックの設備
●段差解消や引き戸などのバリアフリー設計

間取り
エリア
兵庫県
ご家族構成
ご主人・奥さま
構造
マンション
工事面積
68.56㎡(20.73坪)
築年数
23年
リフォーム費用
750万円
BEFORE

オーナーさまの声

3社にプランを依頼しましたが、理想に一番近い提案だったのと、パナソニックグループへの信頼感でお願いしました。リフォームはやることが多くて大変だと思いずっと躊躇していましたが、思い切って決心してよかったです。親身に話を聞いていただき、現場の大工さんも臨機応変に対応してくれました。

北口欣均(施工) 大塚康生(設計) 畑本道有(営業)

担当者の声

ご夫婦が適切な距離感を保ちながら、どこにいてもお互いに気付けるように、キッチンの閉塞感をなくして全体が見渡せるプランをご提案しました。ポイントはスリット格子で、和モダンの洗練された空間に仕上がったと思います。

実例検索

# 物件タイプ

    # リフォーム

      # テーマ

        # 機能

          # 階数

            # 延床面積

              自分スタイルが見つかる暮らしのヒント


              パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

              公式SNS

              パナソニック ホームズの事業紹介

              注文住宅

              分譲住宅・マンション

              賃貸住宅経営

              土地活用

              リフォーム

              中古住宅売買

              企業情報

              公式SNS