住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくりの参考になる実例集
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
住まいづくりの参考になる実例集
神奈川県 Sさま邸
ご高齢のお母さまの介護を機に、築33年になるご実家で二世帯同居をされることになったSさまご家族。お母さまが安心してくらせ、ご家族皆さまがより充実した毎日を過ごせるお住まいをめざされました。
1階は間取りを変更し、庭から直接出入りできる位置にお母さまの部屋をプランニング。バリアフリーや介護のしやすさにも配慮しました。二世帯共有の団らんスペースとなるLDKは、ホテルライクなインテリア。壁紙や床材、照明など一つひとつこだわって選ばれました。収納を増設し、階段上に室内物干しを取り付けるなど、随所にご要望を反映されました。
2階はご夫妻の寝室とお子さま3人それぞれの個室、ご主人の書斎を確保し、プライベートスペースを充実。「みんなリフォームに大満足です」とお喜びです。
グレーを効かせたシンプルモダンなキッチン。「調理しながら、カウンターテーブルの椅子に座った娘とおしゃべりを楽しんでいます」と奥さま。
洗面室が混み合うのを解消するために設けたパウダールーム。玄関横にあるので、帰宅時に鞄や上着を置くクロークとしても活躍。
既存の間取りを生かして、三人のお嬢さまの部屋を確保。それぞれがお好みの壁紙や照明器具をセレクトされました。
納戸を仕切って、ご主人の書斎を実現。クロスや床材はご主人がセレクトされました。アマチュア無線やパソコンなど、趣味のスペースとして使われています。
随所に手摺りを設けるなど、バリアフリー設計の浴室。安心・快適に入浴が楽しめます。
玄関には上がり框とホール奥に手すりを新設。ご家族全員分の靴がしまえるよう、収納を広く確保されました。
リフォームのきっかけ
●築33年になり、水まわりの設備も古く使いづらかった
●段差が多く、ご高齢のお母さまがくらしにくかった
リフォームポイント
●二世帯家族全員が心地いい空間
●ご家族それぞれのプライベートスペースを実現
●介護しやすく安心・快適なお母さまの部屋を1階に
●段差解消や手摺りなどでバリアフリーに
オーナーさまの声
第一印象からよかったです。皆さん親切で、いろいろな提案をしてくださるし、対応がとてもよかったです。現場の職人さんと営業の方もうまく連携されているなと思いました。
担当者の声
これまで独りぐらしをされていたお母さまがより安心して過ごせ、新たに同居されるご家族との生活スペースを分けた快適なお住まいになるようご提案しました。明確なプランとイメージをお持ちでしたので、具現化するためのお手伝いをさせていただきました。(井口)
介護を前面に押し出したリフォームというよりは、家全体を明るくきれいに、その上で安心できるお住まいになるようにとご提案。お母さまがデイサービスのお迎え時にも部屋から直接出入りできる場所を考え、そこから順に間取りを決めていきました。(安孫子)
井口峰雄(営業)、安孫子 愛(設計)
GALLERY