住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
[ 愛知県 Hさま邸 ]
リビングの狭さや収納の少なさ、設備の老朽化をきっかけに、3LDKから2LDK+ウォークインクローゼットへリノベーションされたHさま。洋室を解体しリビングを広げ、キッチンは吊戸棚をなくしてオープンなLDKに生まれ変わりました。オーダーキッチンに合わせたテレビボードに加え、ダイニングにはスタイリッシュなバーカウンターも造作。いつでもご夫婦でお酒が楽しめるようになりました。
ダイニングはバーのような雰囲気に。大型ワインセラーを組み込み、グラスやボトルがディスプレイできる棚、カウンターを設けています。
キッチンは大理石調カウンターで、IHヒーターと食器洗い乾燥機をビルトイン。壁一面の収納の中に飾り棚を設けています。
吊戸棚がなくなりご夫婦での会話もしやすくなりました。レンジはダイニング側から見えない位置に収まっています。
リビングは白を基調にコーディネート。別の部屋にあったカウチソファを置いても十分な広さです。
キッチン背面、ダイニング横に設けた棚は見せる収納としてライトアップ。こだわりの品々が並べられています。
ご主人はジーンズのコレクションを始めスーツ類も多くお持ちですが、これまでは家の中で分散していました。新しいウォークインクローゼットは、リビングから玄関横の部屋に通り抜けられる大型収納です。ご夫婦の洋服や来客用の寝具、書籍類もまとめられるようになり「取り出しやすくなった」とお喜びいただいています。寝室の収納は大型のスーツケースが入れられるように変更しました。
廊下とは別に、リビング横の引戸からウォークインクローゼットを抜けるという新しい動線ができました。
リビングとフィッティングルームをつなぐ大容量の収納が完成。お手持ちの本棚も並べてすっきりと。
廊下とウォークインクローゼットから出入りできるフィッティングルーム兼客間。日頃は鏡の前で外出前の身支度をされます。
寝室は内装を一新しウォークインクローゼットを収納庫に。「内窓を追加したことで結露がなくなり快適です」と奥さま。
水まわりはグレードが高く手入れもラクな設備に取り替えて、ホテルライクな印象に仕上げています。
玄関からLDKまでがオープンにつながり、収納を集約したことで空間にゆとりが生まれ、落ち着いたお住まいになりました。
バスルームの入口は透明ドアで開放感がアップしました。リラックスしたい時は照明を切り替えられています。
洗面台は黒の人造大理石カウンターで、左隣の収納を洗面室側から使えるように。デッドスペースだった洗濯機上に棚を設けました。
玄関は収納部分の扉を取り替えて、クロスをリフレッシュしました。
廊下の壁にはピクチャーレールを取り付け、ドアは撤去してオープンに。
リフォームポイント
●ご夫婦でお酒や食事が楽しめるくつろぎ空間
●リビングを拡大、カウチソファが置けるように
●キッチン、バーカウンター、テレビボードをオーダーして統一感を
●大型収納を設けて新しい生活動線をプラス
オーナーさまの声
新築マンションへの住み替えも考えましたが、好みのインテリアやクオリティの高い設備を選んで使いづらい点を改善でき、「やっぱりこの家はいいな」と思っています。LDKが広くなってバーカウンターができたから、家で軽く飲んだりソファでくつろいだり、ゆったりと過ごせるようになりました。
担当者の声
リビングや収納スペースの拡大など明確なご要望をお持ちで、実現できるよう提案を重ねました。LDKを同じ雰囲気にするため、キッチンに合わせてバーコーナーやテレビボードは造作しています。インテリアはお好きな白を基調に家全体が「やすらぎ」のイメージで仕上がりました。