住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
[ 東京都 Sさま邸 ]
内装や設備の老朽化をきっかけに、3LDKから明るいワンルームへリノベーションされたSさま。玄関を入ると土間からダイニングがつながり、いつでもお客様に来ていただけるようになりました。ワインセラーや来客用手洗いも設け、ラグジュアリーな雰囲気です。玄関横には靴収納と、ダイニング側からは見えないウォークインクローゼットを新設しました。
両側の壁を撤去したことで明るい玄関に。ドア左右にタイル貼りの土間が続き、靴を脱いですぐにダイニングへ移動することができます。
玄関とつながるダイニングはコミュニティスペースとしても活用。「気軽にワインを飲みに来てもらえる家になりました」と奥さま。
ダイニングの壁側にワインセラーを入れ、グラスがしまえる収納を。お客様用のスタイリッシュな手洗いコーナーを設けています。
玄関窓側に靴収納、隣にウォークインクローゼットを造り、ワイン用の冷蔵庫も並べました。ダイニング側は上部が空いていて風が通ります。
中央部分にはII型・シンク側アイランドのキッチンを配置。風合いのあるバイブレーション仕上げのステンレスカウンターに、外側は大谷石、周囲を天然木の化粧シートで仕上げた個性的なデザインです。バスルーム、洗面室、トイレはキッチン前の引戸の奥に集約しています。
グレーの扉とステンレスカウンター、床のタイルでスタイリッシュな印象が漂います。食器の収納もたっぷりです。
外側は大谷石、天然木化粧シートを貼り店舗風のデザインに仕上げました。背面にはガスコンロと全自動おそうじファン付の換気扇を。
白を基調とした水まわり。家族用の洗面台はフロートタイプでご主人の身長に合わせ高さを87cmにしています。入口側に収納棚を造りました。
洗面台向かい側に洗濯機スペース、トイレを設置。それぞれ収納を設け天井には室内物干しユニットを。グレーの引戸は造作しました。
一番奥、バルコニー側にはリビングとベッドスペースを設けました。リビングはキッチンに続いていますが、ベッドスペースは玄関やダイニングから見えない配置にしています。ゾーン分けのため土間とキッチンの床はグレーのタイル貼り、ダイニングやリビングはヒノキの無垢材をセレクト。語らい楽しむ場所とプライベート空間を分け、おふたりはもちろん、お客様にもくつろいでいただける住まいになりました。
ベッド横にはアクセントクロスを貼り壁掛けテレビを取り付け。隣に収納カウンターを造っています。
清々しいヒノキの床はご主人のお気に入り。「素足で歩いても寝転がっても気持ちいいですね」
リフォームポイント
●3LDK→ゾーン分けした明るいワンルームに
●玄関土間からオープンなダイニングへ
●リビング横にプライベートスペースを確保
●ヒノキ、大谷石など自然素材をセレクト
オーナーさまの声
ワンルームになって最大限心地よい空間にしていただき、生活の質が高まりました。国産ヒノキの床は足触りや香りもよく、障子や障子上の梁をカーブして頂くことにより旅館風となりました。ダイニングからはベッドスペースが見えないので、来客時もお互い気兼ねせずに快適に過ごせるのがうれしいですね。
担当者の声
スケルトンから水まわり(バス、洗面、トイレ)を箱のように区切り、お客様をお招きするスペースと、プライベートスペースを分けたいというご要望をもとに提案させていただきました。ベッドスペースをリビング横に配置することでプライバシーを確保しています。リビングなどは和モダン、キッチンはスタイリッシュな印象に仕上がりました。