住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
[ 広島県 Tさま邸 ]
使われていなかった店舗スペースの解体と、設備の老朽化を解消するためのリノベーションを考えられたTさま。まず室内は東側にあった二間続きの和室と縁側を解体し、アイランドキッチンのある広いLDKに。構造材の一部を現し、木の温もりと存在感が漂うゆとりの空間になりました。光熱費を抑えるためオール電化を導入されています。
歴史ある構造材の一部を現し、ナチュラルな印象に。ダイニング横、柱の間にはご主人の希望で「懸垂用バー」を取り付けています。
リビングの壁側には2カ所に収納を設けました。キッチン側はパントリーとして重宝されておられます。
リビングのテレビ背面はアクセントクロス、既存柱はクロス巻きで仕上げました。柱の後方には飾り棚やカウンターをセット。
清潔感がある白のアイランドキッチン。カップボードの右側には奥さま用のパウダーコーナーを新設しました。
以前LDKがあった玄関西側のスペースは、新たに和室とご夫妻の寝室を設けました。床段差を解消してバリアフリーになり、水まわりも快適な設備に入れ替え。1階は窓の位置を見直し断熱性の高い製品を選び、リビングとダイニングには床暖房も設置しています。寒い時期でもヒートショックの心配をせず暖かく暮らせる家になりました。
薄畳を敷いた和室には仏間を設け、既存の床柱を利用しました。家具を置くスペースはフローリングで、窓側に室内物干しユニットを。
窓の位置を変え設備を入れ替えたバスルーム。「お風呂と脱衣室が暖房できるようになり室内の温度差がなくなって安心です」と奥さま。
玄関正面にあった洗面台は、丸見えにならない階段後方に移動しました。新しいトイレは「泡が出てきれいに保てる」とお喜びです。
2階は水まわり設備を一新して、より使いやすく。玄関は引戸や内装を取り換えて明るい雰囲気になっています。長年そのままになっていた店舗部分は減築し、外壁をリフレッシュ。外側には広い駐車スペースが生まれました。
玄関引戸、床タイル、クロスを変更、収納を新設した玄関ホール。吹抜け部分は窓と照明を取り替えました。
道路に面していた店舗部分を減築し、広々とした駐車スペースに。外壁はモルタル塗装で美しく仕上げています。
リフォームポイント
●2つの和室と縁側をワイドなLDKに
●アイランドキッチンと奥さま用のパウダーコーナー
●断熱性能アップ+床暖房で快適に
●店舗部分を減築、駐車スペースに
オーナーさまの声
LDKが広くなり家でゆったり過ごせるようになりました。憧れていたアイランドキッチンになって、天井のダウンライトから流れる音楽を聴きながら料理を楽しんでいます。冬は雪が降ってかなり寒いのですが、1階の窓は全部新しくなって床暖房を入れたので暖かく暮らせるようになりました。
川邉 章久(建設)、永見 真由子(営業)、丸山 忠(設計)
担当者の声
LDKを広くしたいというご要望のもと、使用されていなかった二間続きの和室を新しいLDKにするプランを提案させていただきました。寒さ対策のため、1階と2階の間にも断熱材を入れています。採用されたい設備は積極的に情報収集されておられ、こだわりを実現できるよう努めました。