住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくりの参考になる実例集
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
住まいづくりの参考になる実例集
東京都 Tさま邸
Tさまはお子さまの独立を機に、ご夫妻が暮らしやすい住まいにするためスケルトンリフォームを希望されました。和室は撤去してリビングダイニングを広く、キッチンはシンク側がアイランドのII型に変えています。リビングの隣には引戸で仕切られる約3帖分のヌックを設置。随所にモールディングを施して、お気に入りのインテリアグッズが飾れるくつろぎの空間が完成しました。
広くなったリビングはグレーのクロスをベースにして一面をグリーンに。ダクトレールを使った照明、スポットライトを設置しました。
リビングの隣には引戸で区切られるヌックが続きます。玄関側ドアも透明ガラス入りのデザインでより開放感がアップ。
マガジンラックの裏側には充電用のコンセントを。床下には奥行きが異なる2つのキャスター付き収納を造作しました。
ダイニングの窓側にモールディングを使った飾り棚を造りました。キッチンとは床でゾーン分けをしています。
キッチンのシンク側は3面が収納で外国製の食洗機をビルトイン。奥さまが気に入られた白の框扉に黒のカウンターをセットしています。
壁はサブウェイタイルにブルーの目地で仕上げ、飾り棚もプラスしています。上部には室内窓を設けて、洗面室側に光が届くように。
「キッチンにゆとりがあり2人で作業してもぶつからなくなりました。アイランド側は広いのでパソコンを使うこともできます」とご主人。
これまで集められたインテリアグッズが空間を彩ります。モールディングやタイルなどこだわり素材をセレクト。
ご夫妻の個室は、それぞれのご希望を反映されています。ご主人はシンプルでゆったりくつろげるように。奥さまの個室は花柄のアクセントクロスを貼り、ウォークインクローゼットとつなげました。ウォークインクローゼットは、部屋側と廊下側の両方から使えるように。ふとんなど収めたいものがぴったり入る、ジャストサイズの収納です。また、外階段の足音対策として内窓を設置し、夜間も静かになったと喜ばれています。
正面に収納スペースを新設したご主人の個室。右側下部はトイレのパイプスペースのため床を上げましたが、家具置き場として利用されています。
奥さまの個室は形状を変更しウォークインクローゼットと扉なしでつなげました。左手の収納は廊下側からも使えるように仕上げています。
水まわりは配置を見直して設備を一新しています。洗面室、トイレはスペースを広げ、お好みのタイルやクロスを貼って心地いい空間に。床を全体に上げ二重床にしたことで、キッチンから洗面室へは段差なく移動できるようになりました。さらに、廊下をクランク形状にしたことにより玄関正面に壁が生まれ、アクセントクロス+モールディング枠のディスプレイコーナーに。「玄関をはじめ飾る場所が増えたので、季節ごとにどんな風に飾るかを考えるのが楽しみです」とお話しいただきました。
洗面室にはワイドカウンターの洗面台、サイドキャビネットを。上部に室内窓を設けて明るくなりました。天井には室内物干しをセット。
バスルームは新しいユニットにリフレッシュ。「以前と同じサイズですが浴槽の幅が広がってゆったり。半身浴をしています」と奥さま。
トイレは位置を変えて幅と奥行きを拡大。タンクレス、自動水栓付きの手洗いを新設して快適に。収納量もアップしています。
スペースを広げ左右に収納をたっぷり設けた玄関。廊下形状をクランク型に変えたため、ディスプレイできるコーナーが誕生しました。
リフォームポイント
●アイランドキッチンのあるLDK、こもれるヌック
●モールディング仕上げ+アクセントのあるデザイン
●廊下形状を変更、必要な場所にジャストサイズの収納を
●洗面室、トイレのスペースを拡大して心地よく
オーナーさまの声
アイランドキッチンやトイレの拡大が実現し、何をするにもスムーズで使いやすいオーダーメイドの家ができました。コンセントをたくさん設けてもらったのも便利です。収納は細かくプランニングしていただいたおかげで使いやすく、すっきりと暮らせます。場所ごとに飾るものをイメージしながらお店で買い物をするのも楽しくなりました。
担当者の声
ご希望のモールディングと、お手持ちのインテリアグッズが飾れるコーナーを複数ご提案しています。空間全体を見直し廊下の形状を変え、使いやすい広さを確保した上で、必要な収納を設けました。奥さまのコーディネートが素敵なお住まいで、これからも快適にお過ごしいただければと願っております。
坂川 理子(営業)、村井 詩野(設計)
GALLERY