住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
[ 兵庫県 Nさま邸 ]
設備の老朽化を機に、室内のイメージを一新したいと考えられたNさま。リビングは窓の一部を塞いで調湿タイルを貼り、間接照明を加えたテレビスペースを造りました。隣の和室はモダンなデザインに変えています。また、ダイニングとキッチンとの間の垂壁は撤去してフルフラット対面タイプのキッチンに。開放感とゆとりのあるLDKが生まれました。
窓をなくし調湿タイル貼り+間接照明で演出した壁側をテレビスペースに。ソファを新調されゆったりできる空間です。
キッチン上部はアール状の下り天井にコーブ照明をプラス。和室は垂壁をなくし、建具の高さを上げて開放的にしています。
墨染色の畳に替えた和室。「吊押入れは空間に広がりが出て玉砂利のライトアップも気に入っています」とNさま。
窓辺は障子からプリーツスクリーンに変えました。光の量を調節し目隠しもできて機能的です。
キッチンとカップボードはブラックオーク柄、床はウォールナット柄でシックな印象に仕上げています。
3つ横並びのガスコンロ、深型の食器洗い乾燥機、自動水栓など快適な設備を選ばれ、背面収納も充実しました。
2階の個室はそれぞれのお好みで、内装をリフレッシュ。Nさまの個室は照明の切り替えができるようになり、その日の気分で明るさや色合いを楽しまれておられます。
Nさまの個室はセカンドリビングも兼ねています。お子さまと一緒にゲームを楽しまれることも多いとか。
水まわりはデザインと機能を重視して“ホテルライクな設備”をセレクトされました。玄関から階段は白を基調とした明るい雰囲気に一新。空間ごとに統一したインテリアと照明効果によって洗練されたお住まいが完成しました。
窓側にあった洗面台と洗濯機を右手へ移動。バスルームは透明ドアでより広く感じられるようになりました。
調光調色システムもあり、のんびりできるバスルーム。天井から降り注ぐオーバーヘットシャワーがお気に入りです。
洗面台は継ぎ目のない黒の人造大理石一体型カウンターに。ランドリーラックと吊戸棚を設けています。
1階トイレはゴールドのふたで自動水栓、スティックリモコンをセット。「溝がなく掃除がしやすい」とお喜びです。
2階トイレも1階同様の設備でグリーンを基調に、ふたとクロスの色にこだわり個性的に仕上げました。
収納や内装を一新して白を基調とした玄関に生まれ変わりました。天井と収納下部にもあかりをセット。
玄関のトーンに合わせ階段もリフォーム。LED照明付きの手すりは上階まで光がつながって美しく。
リフォームポイント
●オープンにつながる広々としたLDK
●リビングに壁を造りタイル貼りのテレビコーナーを
●複数の間接照明で落ち着ける雰囲気に
●グレードの高い設備に一新
オーナーさまの声
どんなリフォームができるのか最初は分からなかったのですが、スタッフの皆さんはこちらの要望をうまく引き出して、そのつど最適な提案をしてくださいました。生活感を出さずゆったりした雰囲気にしたいと考えていてイメージ通りです。家に帰るのが楽しいのはもちろん、友達と一緒にお酒を飲んでくつろげる家になりました。
三宅 伊世子(設計) 里見 克枝(コンシェルジュ) 柏内 節也(営業)
担当者の声
当初ご希望されていた和室の壁は構造上撤去できなかったのですが、全体的におしゃれな空間になるよう提案させていただきました。グレードの高い設備やリビングの家具などすべて、ご自身が納得のいくものを選ばれた結果、洗練された空間になっています。ご家族やご友人と一緒に楽しく過ごされているとお聞きし、うれしく思っております。