住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
[ 愛知県 Sさま邸 ]
水まわりの劣化を機にキッチンを広く、収納も増やしたいと考えられたSさま。これまでは窓に向いたキッチンで、ダイニング側には垂壁があり、リビングとダイニングの間にも引戸が設けられていました。そこで区切りをなくしてアイランドキッチンを中心とした広々としたLDKへ変更。2面の窓は塞ぎ、大容量の収納スペースが生まれています。
調湿タイルとコーニス照明をプラスしたリビングは、パーソナルチェアを並べて広々と。庭にも面した明るい空間です。
壁側には小さな飾り棚を取り付け。上部に絵画を飾られる予定のため、ダウンライトをプラスしています。
ダイニング横には新たな収納を設置し、下部はロボット掃除機の基地にしています。キッチン側の天井にはコーブ照明を。
回遊できるキッチンの周囲は、窓をなくしてウォークインタイプのパントリー、カップボードを取り付けています。
お手入れしやすく操作もラクなIH、自動水栓を初めて選ばれました。正面のリモコンニッチ右手から洗面室へつながります。
キッチンに続く洗面室、バスルームも同様の色調で整え、機能やデザインを吟味して納得のいく製品を選ばれました。「歯ブラシは洗面台の引出しに入れるようになり、洗濯機横の収納には脱いだ服を入れるスペースもできて重宝しています」と奥さま。コンセントやスイッチ類もグレーや黒でコーディネートされ雰囲気が統一できたとお喜びいただいています。
モノトーン系でやすらげるバスルーム。「洗面室の照明も消し、暗めにしてリラックスしています」とご主人。
洗面台の周囲はモザイクタイル貼りに。洗濯機の上部と右側にシステム収納、天井にはハンギングバーをセット。
入室するとセンサーが感知してリモコンが作動するタンクレストイレ。洗浄や手洗いも自動になって便利だとか。
ホールから階段は壁のクロスを貼り替えて、正面と右手の縦方向にグレーの調湿タイルと照明を加えて表情豊かに。
リフォームポイント
●窓を塞ぎアイランドキッチン+大容量の収納を
●LDKを一体にして広く開放的に
●黒やグレーを基調に間接照明も活かしたホテルライクなインテリア
●グレードの高い設備をセレクトして日々の生活を快適に
オーナーさまの声
ネットで見つけた写真や動画を参考に、モノトーン系にしたいとお伝えして、希望通りホテルライクな雰囲気になりました。一つひとつこだわって選んだものばかりなので、どこにいても居心地がいいですね。LDKがひとつの大きな空間になったので、お互い話がしやすくなり、収納が増えてすっきり保てるようになったのもうれしいです。
担当者の声
黒やグレーを生かし落ち着いた空間でタイルや間接照明を随所に採用し、よりグレード感がアップしています。 設備についてもデザインや機能性を追求されて、場所ごとに気に入られたメーカーの製品を選ばれました。 これからのセカンドライフは、お気に入りの空間でゆったりとお過ごしいただけたらと存じます。
大塚 純一郎(建設)、廣瀬 耕司(営業)、安藤 浩(設計)