住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくりの参考になる実例集
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
住まいづくりの参考になる実例集
京都府 Mさま邸
閑静な住宅地の角地に立つ、スタイリッシュな外観のMさま邸。空き家だったご実家を建て替え、こだわりのご新居を実現されました。
Mさま邸の特徴は、中庭に面してLDKと和室を配したプラン。周囲の視線を気にすることなく、開放感と季節ごとの自然を楽しめます。インテリアはウォルナットとグレーでまとめて、モダンながら落ち着きのある雰囲気に。間接照明を効果的に取り入れ、くつろぎ感を高めています。
オープンなキッチンはご夫妻やご友人と一緒に料理をしてもゆとりのある広さ。「楽しく料理ができて使いやすいですね」。いつもすっきりと片付いた空間を保てるように、キッチンからもリビングからもつながる大きなパントリーも設けています。
中庭からの光とシックで落ち着きのあるインテリアが調和したLDK。「ダイニングでお茶を飲みながら、中庭の木々を眺めるのがお気に入り」と奥さま。
すっきりとしていて美しいオープンキッチンは、お2人で並んで使いやすい広さ。カップボードをカウンターとして使える高さに抑えたことで、空間に広がりが生まれています。階段部分の吹抜けも開放感を高めています。
LDKの東側の壁は下り天井にして、間接照明を配置。「夜はこの間接照明だけで雰囲気よく過ごせます」
壁の一面をグレーのクロスに張り分けてシックなアクセントに。周囲からの視線を避けた高窓から、庭の緑が望めます。
キッチンは壁側にコンロ、対面側にシンクを配したタイプに。「カウンターが広いので、一緒に作業がしやすいですね」。キッチンの奥はパントリーへオープンにつながり、リビング側にも出入り口を設けて使いやすく。
プライベート感いっぱいの中庭、ブラインドを開けたままで過ごせるので、室内に明るさと開放感をもたらします。
2階の階段ホールからも中庭を見下ろせます。イロハモミジとヤマボウシが季節の潤いを暮らしに届けます。
中庭に面したモダンな和室。和室前の廊下は、広縁のような心地いいスペースに。「こもり感があって、ゆっくり横になって過ごすのも気持ちいいですね」と奥さま。
2階には水まわりや居室を配置。「夜は2階に上がって入浴して寝る、という生活動線が便利ですね」。ご夫妻の寝室の他、ピアノ室やご主人の書斎など、ご夫妻それぞれの専用スペースもつくられました。
「全館空調もとても快適です。ゆったりくつろぐ時間も、ゲストとの時間も楽しんでいます」とMさま。ご新居の住み心地のよさを実感されています。
ご夫妻の寝室は、淡いグレーの壁クロスで落ち着きのある雰囲気。コーナー窓がプライバシーに配慮しながら明るさを取り入れています。
寝室に設けたウォークインクローゼットは、扉を設けずオープンに。収納は扉付きにして見た目にすっきりと。
奥さまの趣味のピアノが置かれたピアノ室。鏡面仕上げの扉は壁面収納ですっきりとした空間に。「以前の住まいでは周囲に気遣い消音で演奏していましたが、今は音を出して弾けるのが楽しいです」と奥さま。
カウンターデスクを造作したご主人の書斎。「コンパクトながら居心地がいいですね」。大きな開口からは景色が広がり開放的。
洗面室兼ランドリールームは、グレーを基調にしたシックな空間。カウンター上部の照明が高級感を演出しています。カウンター下部は収納に。
2階のトイレはグリーンを基調とした柄クロスを採用。「2階は自分たちだけが使うので遊んでみました」
1階の玄関ホールにある手洗いスペース。シューズインクロークから上がってすぐにあり、帰宅時に便利。
玄関ホールは、土間とホールに同じタイルを貼って、奥行き感を演出。ホールの奥は和室へと続きます。
玄関ドアは木の質感を生かしたデザインをセレクト。ワイドなシューズインクローゼットは、アウトドア用品もすっきりと収納できます。
屋根の水平ラインがシャープな印象の外観。ホワイトのキラテックタイルが上質感を醸し出しています。通りに面してできるだけ開口を設けず、プライバシーに配慮。
GALLERY