住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
お役立ちコラム
【目次】
和室空間は心が和んでリラックスできそうなイメージがあり、積極的に間取りに採用したいと考える方も多いでしょう。
しかし、他の居住スペースとの相性も考えると、モダンな雰囲気も欲しいとは感じませんか?
そんな方におすすめなのが「和モダン」です。
本記事では、モダンな和室を完成させるために取り入れたい「和モダン」な空間づくりについて、設計のポイントを詳しく解説します。実例も載せておりますので、デザインの参考にご活用ください。
モダンと和室は、一見反対のイメージがある印象ですが、実はとても相性の良い組み合わせです。まずは「和モダンとは何か」「純和風との違いとは何か」について概要を把握しましょう。
和モダンは、日本で古くから親しまれる「和」の雰囲気と都会的でスタイリッシュな「モダン」をミックスさせたデザイン全般を指します。インテリアやファッションの世界などでよく使用されているデザイン用語です。
注文住宅を例にすると、和風の瓦屋根に洋風の外壁材を組み合わせたり、洋室に一角に襖(ふすま)や畳を取り入れたりすると、和モダンを演出できます。
和モダンは人気が高まっており、和室のみならず住宅全体を和とモダンな雰囲気で統一する家庭も増えている状態です。
和室の基礎知識や使い道、おしゃれな和室にするコツについて詳しくはこちら
和モダンと純和風な和室では、具体的に何が異なるのでしょうか。
純和風と呼ばれる和室にするためには、一定のルールに沿ってデザインをまとめる必要があります。具体的には、以下のような要素が求められるでしょう。
一方で、これらのルールや従来の和室に求められる型に縛られすぎないのが和モダンです。和モダンでは、一部をあえて違う形状にしたり、必要とされる要素を取り入れなかったりして自由にデザインしながら設計します。
純和風にしすぎず、おしゃれでモダンな和室に仕上げるには、以下のポイントを押さえると上手にデザインできます。それぞれの要素を意識しながら、自由に設計してみましょう。
和室といえば「畳」をイメージする方も多いでしょう。特に、古来より使用されてきた縁のある畳や淡い緑色の畳が思い浮かぶかもしれません。
しかし、和モダンと相性が良い畳はその限りではありません。
例えば、特によく利用されているのが「琉球畳」です。琉球畳は縁がないタイプの畳で、洋風な雰囲気にもスッキリとマッチします。また、半畳タイプや色違いのものを組み合わせることで市松模様になり、現代的な雰囲気をさらにアップできるのも魅力です。
一般的な縁がある畳でも、モノクロカラーやカラフルな畳など、近年は色のバリエーションも増えています。そのため、住宅のイメージに合わせた色合いを選ぶと個性的でおしゃれな空間にできるでしょう。
障子や襖(ふすま)も和室空間には欠かせない重要なパーツですが、これらもモダンにアレンジできます。
例えば、障子の組子の形状を変えて従来の四角形ではないものにしたり、上下の桟(さん)をあえて隠すような障子の貼り方にしたりと、さまざまなアレンジが可能です。
障子紙を両面に貼る「太鼓張り」も、一般的な片面張りと比べると日光や照明をやさしく照らすようなデザインになってモダン感を一層アップできます。特に太鼓張りは、室内の断熱性を高められる効果もあり、機能面でもおすすめです。
襖に関しては、木部や襖の色・柄を変えるだけでガラッと印象が変わり、和風寄りにもモダン寄りにも好みに応じて調整できます。
和室の天井にも、モダンにできるポイントがあります。
一般的な和室の天井では、仕上げ用の細い竿縁が設置された竿縁天井がよく用いられており、純和風な印象です。しかし、モダン要素をプラスするなら、あえて基礎部分の梁をむき出しにしたり、天井を吹き抜けにして高さを出したりするのがおすすめです。木目は、モダンスタイルの家具や内装にも自然に溶け込みます。
また竿縁ではなく、フラットな天井に和紙や壁紙を貼るだけでも印象を変えることが可能です。色付きや柄付きの壁紙なら室内のモダン家具とも合わせやすく、内装に統一感が出るでしょう。
和室では、窓の配置やデザインも内装に大きな影響を与えます。和室の窓は障子とセットで使用されることが多いですが、モダンな和室を目指すなら必ずしもこの組み合わせにする必要はありません。
カーテンやブラインド・ロールスクリーンなどを活用すると、洋風な印象をプラスできてモダンな和室に仕上がります。特に和紙をはじめとした自然素材のものや、モダンな印象になる落ち着いたカラーリングを採用すると、よりスタイリッシュな空間が完成するでしょう。
窓の形状も、和室でよく用いられる引き違い窓ではなく、縦や横に細長い形状をしているスリット窓にすると、上品でおしゃれな雰囲気にできます。
窓の形状や配置・カーテンやブラインドのカラーと、トータルバランスを調整しながら理想の空間に近づけましょう。
モダンな和室にするうえでは、照明も印象を左右する重要な要素です。
例えば、天井から吊り下げるタイプの照明器具であれば、和紙素材を使ったものがよいでしょう。吹き抜けなどモダンデザインの室内でも、和素材の照明なら和の雰囲気をナチュラルに感じられます。また、置き型の間接照明もモダンな空間づくりにぴったりです。
どのようなタイプの照明器具でも、素材や形状を少しだけ変化させることで、和とモダンの両方を活かせます。
ただし照明の色合いについては、明るい白色ではなく、暖色系のほうが和室にマッチするため、オレンジや赤みのあるほんのりとした色合いを選択しましょう。
ここからは、モダンな和室を間取りに取り入れた住宅の事例を見てみましょう。同じ和室でも、デザイン次第でまったく印象が変わるとわかります。
こちらは、上品でシックな和室に仕上げた住宅の事例です。
純和風になりすぎないよう、畳は縁なしタイプを選択しています。また、天井は黒の格子柄クロスとダウンライトをアクセントに、高級旅館のような雰囲気を演出しました。天井とは対照的に、床の間はゴールドのクロスを使って、華やかな印象になっています。
こちらは、和の風情を大切にして設計された和室です。
床は琉球畳でモダンにしつつ、外の和風庭園が映えるよう室内は和風旅館の雰囲気に統一されています。和室の開口部には落ち着いたグレーカラーのブラインドを設置し、室内外の景観を邪魔しません。
四季の変化を感じられる特別な客間和室に仕上がりました。
こちらは、玄関そばに客間として和室を設置した2世帯住宅の事例です。
住宅は、階層ごとにテーマが異なっており、和室のある1階は木の素材を活かしたナチュラルハワイアンなスタイルで統一されています。そのため、和室も「和」に寄り過ぎないよう、市松模様の縁なし畳や間接照明を採用してモダンな空間に仕上げました。
また、窓から見える庭もアクセントになっており、より美しく居心地の良い和室になっています。
和室にモダンな要素を取り入れると、住宅全体とのバランスも整えられて統一感のあるデザインに仕上がります。
ちょっとした家具のレイアウトや素材の変更だけでも和風とモダンの比率は調整でき、デザインの幅を広げられるでしょう。
住宅内に自然に溶け込むような和室を設計したい場合は、モダンと相性の良い要素から優先的に考えてみると、理想的な和室を実現できるかもしれません。
こだわりたい部分を大切にしつつ、和とモダンを上手に掛け合わせてとっておきの和室空間を目指しましょう。
▼関連記事
平屋のモダンでおしゃれな建築実例!外観デザインや間取りのポイントとあわせて解説
おしゃれな和室の建築実例10選!おしゃれにするポイントを紹介
モダンな和室の特徴は、伝統的な和の要素を取り入れつつ、現代的なデザインや機能性を融合させた空間です。具体的には、シンプルで洗練されたデザイン、自然素材の使用、そして多機能性が挙げられます。例えば、畳や障子などの伝統的な要素を活かしながらも、照明や家具にモダンなデザインを取り入れることで、和の雰囲気を保ちつつも現代的なライフスタイルに合った空間を実現します。また、収納スペースを工夫し、リビングやゲストルームとしても使用できる多用途な和室が人気です。
和モダンのベースカラーは、自然の要素を取り入れた落ち着いた色合いが特徴です。一般的には、白、黒、グレー、ベージュ、ブラウンなどのニュートラルカラーが多く使われます。これらの色は、木材や石材などの自然素材と調和しやすく、シンプルで洗練された空間を作り出します。また、アクセントとして深い緑や藍色などの伝統的な和の色を取り入れることもあります。
畳の上にカーペットを敷くことは可能ですが、いくつかの注意点があります。まず、畳は湿気を吸収しやすいため、カーペットを敷くことで通気性が悪くなり、カビやダニの発生リスクが高まる可能性があります。そのため、定期的にカーペットを取り外して畳を乾燥させることが重要です。また、カーペットの裏面が滑りやすい素材だと、歩行時に滑って転倒する危険性があるため、滑り止めシートを使用することをおすすめします。最後に、畳の表面が傷つかないように、カーペットの裏面が柔らかい素材であることを確認すると良いでしょう。
和モダンとモダンの違いは、デザインの要素やスタイルにあります。和モダンは日本の伝統的なデザイン要素を取り入れつつ、現代的なアレンジを加えたスタイルです。具体的には、畳や障子、木材などの自然素材を使用し、シンプルで落ち着いた雰囲気を持つことが特徴です。一方、モダンはシンプルで洗練されたデザインを重視し、直線的なラインやガラス、金属などの素材を多用します。色使いもモノトーンやシンプルな色調が多く、機能性と美しさを両立させたスタイルです。