住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 家の中での熱中症対策!熱中症予防の対策ポイントを紹介

家の中での熱中症対策!熱中症予防の対策ポイントを紹介

main.jpg

【目次】

夏の熱中症は、家の中の対策も重要です。総務省消防庁によれば、2017年から2019年の熱中症発生場所は、約3割が敷地内全ての場所を含む住居となっており、室内での熱中症の発生も多くなっています。

この記事では、室内熱中症を予防するために、対策ポイントをはじめ、間取りごとの注意点を解説します。

出典:総務省消防庁「熱中症情報

熱中症の症状とは?

以下のような体の変化を感じたら、熱中症にかかっている可能性があります。

  • 筋肉がぴくぴくと痙攣を起こしている頭痛、軽いめまいや立ちくらみをする
  • 吐き気や嘔吐
  • 急に汗が吹き出し、いつもと違う汗のかき方をする

このような症状が見られる場合は、すぐに涼しく風通しの良い場所へ行きましょう。体温を測り、首や脇・足の付け根などを保冷剤や氷などで冷やし、水分と塩分(スポーツドリンク等)をとってください

さらに症状が悪化すると、以下のような症状がみられます。

  • 水分補給すらできない(水やスポーツ飲料が飲み込めない)
  • 体がひきつけを起こしたように、ガクガクと震え、寒気がする
  • ぼんやりして呼びかけに反応しない、返答がおかしい
  • 直線を歩くことができない

このような症状が見られる場合は、重度の熱中症になっている可能性が高いので、体を冷やして体温を下げつつ、すぐに医療機関で受診してください。

室内熱中症が起こる条件とは?

室内熱中症が起こる原因は、主に2つあります。

このような時は、普段より自分の体調の変化に気を付けましょう。

【室内の温度、湿度が高い】

室温28度以上で湿度70%以上になると、熱中症のリスクが高くなります。

エアコン、扇風機などを適切に使用して、室温が28度以下になるように心がけましょう。

また湿度が高いと、気温が28度以下でも暑く感じる場合があります。

室温と併せてエアコンの除湿モードを利用し、湿度を50〜60%程度に保ちましょう。

【適切な水分・塩分の補給ができていない】

室内で過ごしていると、喉の乾きが感じにくくなり、汗をかいて失われた水分や塩分の補給が不足しがちです。日ごろから、喉が渇いていなくても、喉の渇きを感じる前に水分補給をすることが、熱中症予防につながります。

室内熱中症を予防する対策ポイント

室内熱中症を予防する対策には、以下のポイントがあります。

  • 直射日光を遮断する日陰をつくる
  • 遮熱性・断熱性で室内温度を保つ
  • 風通しを良くする
  • 全館空調やエアコン、扇風機などを使って適切な室温と温度を保つ
  • 家族やペットの様子をよく確認する

暑い季節になると、家の中でも熱中症のリスクが高まります。特に、小さな子どもや高齢者がいる家庭では、室内熱中症を予防するための注意が必要です。

直射日光を遮断する日陰をつくる

家庭内での熱中症対策の一つは、室内に直射日光を入れないようにすることです

カーテンやブラインドを閉めるだけでなく、外に日よけを設置することも効果的です。また、外構に樹木などの日よけになるようなものがあると、より快適な住まいになります

遮熱性・断熱性で室内温度を保つ

窓ガラスに断熱フィルムを貼ったり、遮熱カーテンを設置したりすることで効果的に熱を遮断できます。

また、家の断熱性能を向上させるために、壁や屋根に断熱材を取り入れたリフォームも有効です。熱中症の対策だけでなく、冷暖房効率が高まることにより、電気代の節約にもつながるといったメリットがあります。

風通しや空調を良くする

熱中症対策として、家庭内の風通しを良くすることも大切です。たとえば、窓を開けて自然の風を取り入れるだけでも効果が期待できます。

そのほか、各部屋の換気扇を適切に使用することで、新鮮な空気が効率よく循環し、室温を下げる効果が期待できます。

窓や換気扇の使用を組み合わせることで、より効果的な熱中症対策が可能です。

エアコンや扇風機などを使って適切な室温と温度を保つ

エアコンを使用して、室内温度を28度以下に保つようにしましょう。エアコンの適切な使用は、家庭での熱中症対策に欠かせません。

また、扇風機を併用することで空気の循環が促進され、エアコンの空調効率も向上します。

家族やペットの様子をよく確認する

子どもや高齢者、ペットは体調の変化に気づきにくいことがあります。

日常的に家族全員の体調や様子を確認する習慣をつけましょう。たとえば、室内が暑くなっていないか、体温が高くなっていないか、食欲や水分摂取量が減っていないかなどを確認します。異常を感じた場合は、すぐに対処することが大切です。

室内熱中症を防ぐための間取りごとの注意点

室内熱中症を防ぐためには、以下の間取りごとの注意点があります。

  • リビング
  • キッチン
  • 寝室
  • 子ども部屋や高齢者の居室
  • ベランダ・バルコニー・テラス
  • 浴室、脱衣所、トイレなどエアコンが設置できない場所

リビングや寝室など、各部屋に特有のリスクがあるため、順番に解説します。

【間取り】リビング

リビングは家族が集まり、多くの時間を過ごす場所です。そのため、室温の管理や適切な換気が重要です。エアコンの温度設定を適切におこない、定期的にフィルターを掃除することで効率的に部屋全体を冷やしましょう。カーテンやブラインドを使用して直射日光を遮ることも大切です。そのほか、窓を二重サッシにすることで外気温の影響を抑え、室内の温度を快適に保てます。

扇風機やサーキュレーターも併用して空気の循環を促すことで、家族全員が快適に過ごせるリビングを実現しましょう。

【間取り】キッチン

20200630150129392.jpg

キッチンは調理中に室温が上がりやすいため、エアコンの冷気をキッチン全体に行き渡らせることが重要です。

エアコンと扇風機を併用することで、キッチン全体の空気循環を促し、冷気を広く行き渡らせることができます。また、窓を開けて定期的に換気することで、新鮮な空気を取り入れ、室内の湿気や熱気を外へ排出できます。

【間取り】寝室

寝室は家の中でも特に熱がこもりやすい場所です。直射日光が当たると室温が上昇しやすく、換気を行わないと熱がこもります。

遮光カーテンで直射日光を遮り、定期的な換気を心掛けましょう。扇風機やエアコンを適切に使用することで室内の空気を循環させ、快適な温度を保てます。

【間取り】子ども部屋や高齢者の居室

20200221154835588.jpg

エアコンを適切に使用し、推奨される室温である28°C前後を保つことは熱中症対策に極めて重要です。特に家庭内での熱中症リスクを低減するために、自動運転モードを活用するのがおすすめです。

エアコン以外にも遮光カーテンや冷却グッズを併用することで、室内温度を快適に保てます。特に小さな子どもや高齢者のいる家庭では、こまめな水分補給を心掛けましょう。

【間取り】ベランダ・バルコニー・テラス

ベランダやバルコニーでは、遮熱シートが効果的です。遮熱シートは太陽光を反射し、建物内部への熱の進入を減少させるため、室内の温度上昇を防ぎます。さらに、面する部屋のエアコン効率も向上し、電気代の節約にもつながります。

【間取り】浴室、脱衣所、トイレなどエアコンが設置できない場所

エアコンが設置できない浴室や脱衣所、トイレなどは熱中症のリスクが高くなります。換気扇をこまめに使用し、新鮮な空気を取り入れることで湿気を減らし、涼しく保つことができます。

家の中の熱中症対策で、全館空調を取り入れましょう

mv_copy.png

全館空調は家全体の空調を一括しておこなうシステムです。部屋や廊下など建物全体を冷暖房し、24時間換気をおこなえます。

家の中全体の空気を調整するため、温度差が解消され24時間365日穏やかに暮らせます。また、熱中症のリスク低減の効果も期待できます。

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS

パナソニックホームズは、未来志向のまちづくりと豊かな地域社会の実現を目指す
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)のグループ会社です。