住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくりの参考になる実例集
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
住まいづくりの参考になる実例集
千葉県 Sさま邸
お住まいの老朽化を機に、3階建のご新居へと住み替えられたSさま。ご家族と愛犬がのびのびと過ごせる広いお住まいをご希望でした。
LDKは、見晴らしのいい3階のフロア全体を使ってプランニング。明るく広々とした、気持ちのいい空間です。インテリアは、ホワイトを基調にしながらモノトーンで統一してシンプルに。アイランドキッチンは、ご家族で一緒に料理ができるゆとりの広さです。「ホームパーティーをしたり、孫がよく遊びに来るようになったり、大勢で過ごすことが増えましたね」。また、愛犬が安全に過ごせるように、滑りにくいフロアを採用し、エレベーターも設置しました。
オープンなアイランドキッチンとダイニングテーブルは、黒でそろえてモダンな印象に。DKの部分は下り天井にして、落ち着きをプラス。ガラス扉の奥は収納力たっぷりのパントリーです。
ワイドなキッチンはご家族のお気に入り。「娘2人と一緒に料理を楽しんでいます」と奥さま。キッチンからはLDK全体を見渡せて開放的。
ガラス扉の奥のパントリーには食料のストックや家電も収納。キッチンをすっきりと保てます。
アートを飾るために、窓を少なくして壁面を広く確保。シンプルな空間にアートが映えています。
DKとリビングの間は、室内窓のある壁に。空間のおしゃれなアクセントになっています。
リビングは勾配天井にして、開放感をさらに高めています。ソファは、愛犬と一緒にくつろげる素材やサイズのものをセレクト。
2階には、ご家族のプライベートルームを配置。水まわりは、洗面室と脱衣室を独立させ、それぞれゆとりを持たせました。 1階は、ワークスペース兼ギャラリーに。「仕事柄、多目的なスペースをつくりたくて」とSさま。お住まいの随所にお気に入りのアートを飾られ、暮らしの中で楽しまれています。
ご夫妻の寝室は、シックなブルーをメインにコーディネート。アートもブルーをモチーフにしたものを選ばれています。ご夫妻と愛犬2匹が一緒に眠れるよう、ゆったりとしたベッドに。
洗面室のスペースもゆとりを持たせて。奥の脱衣室と仕切れるようになっています。
洗面室の奥には、丸いミラーのドレッシングコーナーも設けました。
1階の多目的スペースは、玄関土間からつながるエリア。壁にはさまざまなアートを飾って鑑賞できるように設えました。
多目的スペースの一角にデスクを造作してワークコーナーに。
玄関ホールから多目的スペースへとつながるポイントには、格子を設えてアートを印象的に見せるコーナーをつくられています。
1階のトイレは、ゲストも使われることから華やかな雰囲気に。2色のペンダントライトがアクセント。
玄関ホールのすぐ脇にエレベーターを設置。愛犬もラクに移動できます。
角地に立つSさま邸のアプローチは、両サイドから上がりやすいようにと部分的に斜めに配置。
シンプルながら堂々とした佇まいのSさま邸。1階部分はダークグレー、2階以上はホワイトのタイル外壁を張り分けてスタイリッシュに。閑静な街並みに存在感を放っています。
「全館空調は人にもペットにもありがたいですね。災害に強い鉄骨造なので、万一の時にはシェルターにもなり、安心して生活できます」とSさま。愛犬との暮らしを楽しみながら、将来にわたって安心できるお住まいを実現されました。