住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
お役立ちコラム
【目次】
大切なマイホーム、せっかくならとことんおしゃれな間取りで建てたいものです。
そこで本記事では、マイホームをよりおしゃれにするためのアイデアを紹介します。
間取り以外の部分で家をおしゃれに見せるためのコツも載せていますので、マネできることから取り入れてみましょう。
リビングは家族全員が集まる場所であり、ゲストをもてなす客間であり、家のメインスペースです。そんなマイホームの顔ともいえるリビングをおしゃれにするアイデアを紹介します。
壁で空間を仕切らなくても、床の高さを変えることで空間を区切る効果が得られます。リビング全体、あるいは一部の床の高さを変えることで、空間に変化が出ておしゃれな雰囲気になります。
たとえば、上の写真のようにLDKの一部を少し高くして畳コーナーを設けると、そのまま畳を敷くよりも、和洋がミックスされたおしゃれな空間に見えます。LDKに畳のスペースがあると、子どもたちの遊び場、昼寝や読書のためのリラックス空間、ゲストをお迎えする客間など、幅広い用途に対応できる便利な空間になります。
さらに床の高さを高くしたスキップフロアは、よりおしゃれな空間になります。興味のある方は、以下の記事をご覧ください。
「スキップフロア」とは?メリット・デメリットと活用法、後悔しないポイントを説明
リビングに吹き抜けを設けると、邸宅感のあるおしゃれな空間になります。吹き抜けとは、上の写真のように1階と2階の間の床を部分的に取り除いた空間で、縦方向に広がりが出て開放感のあるリビングになります。高い位置に窓を設けると、陽の光がリビングに優しく降りそそぐ、明るく上質なくつろぎ空間を演出できます。
吹き抜け部分にオープンな階段を設置するのもおすすめです。オープン階段なら圧迫感が少なく、デザイン性の高い階段を採用することでよりおしゃれな雰囲気を演出することができるでしょう。
吹き抜けについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
後悔しない吹き抜けを作る、間取りの「成功ポイント」を紹介
前項でも紹介しましたが、リビング内に階段を設けると空間のアクセントになり、住む人の個性を演出することができます。
階段を設置する場合、間取りの中で階段のためのスペースを確保するのが普通ですが、その分居住空間に使えるスペースが狭くなってしまいます。階段をリビング内に設けることで、階段のためのスペースを節約することができ、その分居住空間を広くとることができます。さらにインテリアのアクセントとして、カラーや素材にこだわったデザイン性の高い階段を採用することでおしゃれな雰囲気を演出できます。
また、リビング階段のメリットとして、家族間のコミュニケーションが取りやすくなる点も挙げられます。帰宅時や部屋の移動時に必ずリビングを経由して上階に上がるため、リビングにいる家族との会話も自然に増えるでしょう。
庭もおしゃれ感を演出できる要素のひとつです。
たとえば、リビングと庭をつなぐウッドデッキはアウトドアリビングに最適なロケーションを提供します。読書や昼寝を楽しむくつろぎの空間としてはもちろん、BBQなどみんなで楽しむ空間、時には洗濯物の干し場など、様々な用途に活用できます。内と外に一体感が生まれ、室内空間にも広がりが出るのも魅力です。
ほかにもおすすめの庭の活用方法を見てみましょう。
空間の一角に書斎を設けると、空間のアクセントになります。
完全な個室にせず、あえてリビングなどの共有空間の一区画に設けることで、家族の存在を感じながらプライベートの時間を過ごせます。
その他、庭が見える窓の近くや、吹き抜け空間など、に書斎があれば、庭の景観を楽しみながら仕事や趣味に没頭できるでしょう。ほかにも、吹き抜け空間内に書斎を設置すると、半個室のようなプライベート感が増して、よりのんびりと過ごせます。
設置位置によって印象が大きく変わる書斎は、住宅のアクセントとなる魅力的な要素です。
室内から見えるコの字型の中庭(ロッジア)も、隠れ家感が出ておすすめです。コの字型なら周囲からの視線も気にならないため、室内にカーテンなどの目隠しを設置する必要がありません。
中庭をひとつのインテリアとして扱うと、室内からの眺望もより一層美しく見えます。たとえば、季節ごとに植物を植え替えれば、室内にいながら季節の移ろいを味わえるでしょう。ほかにも中庭に椅子やテーブルを設置して、中庭自体をゆったり過ごせる空間に仕上げてもよいかもしれません。
コの字型の中庭は、人目を意識せず室内空間に合わせて自由にデザインできるため、家づくりを存分に楽しめる要素のひとつと言えるでしょう。
一軒家をおしゃれにする間取りのアイデアを紹介しましたが、間取りだけを意識してもおしゃれな状態は維持できません。収納が少なければ、せっかくの美しい間取りも活かせず、物であふれかえる一軒家になってしまいます。生活感が強すぎる空間は、残念ながらおしゃれには見えません。
そこで、意識したいのが収納設計です。収納を工夫すると、家全体をおしゃれに見せられます。
ここでは、3つのアイデアを紹介しますので、設計時にぜひ意識してみましょう。
リビングに大容量の収納スペースを用意して、家族が使う物をまとめて収納すれば、「いざというときに「どこに片付けたかわからない」というトラブルが減らせます。
さらに、リビングに大きな収納があれば、毎日使う掃除道具や消耗品をスムーズに出し入れできて、家事動線もシンプルになるでしょう。
キッチン周りに着目してみると、キッチンは調理家電や調理器具、調味料やストックの食材など多くの物であふれているとわかります。そして、キッチンに備え付けの収納棚だけでは、収まりきらないこともあるでしょう。
そこで、大容量のパントリーを設置して、キッチンをスッキリと見せるのがおすすめです。キッチン周りの生活感が薄れると、キッチンスペース全体がスタイリッシュでおしゃれに見えます。パントリーに目隠しの扉を設置すると内装と一体感が出て、より開放的にできるでしょう。
玄関も収納が足りなくなりやすい場所のひとつです。たとえば、靴以外にも自転車やアウトドア用品、子どもの外遊びグッズなど、玄関が保管先になるアイテムは数多くあります。
そこで、役立つのが玄関土間収納(シューズインクローク)です。これがあれば、住まいの顔といえる玄関が散らかってしまう問題も解消できるでしょう。床が土間なので靴を履いたまま出入りできるのも魅力です。玄関周りの目隠し効果もあるため、見た目もスッキリさせられ、おしゃれ感を保てます。最近では、収納スペースの片隅に小さな手洗いを設置するケースも増えています。
収納につきましては以下の記事にて詳しく紹介しておりますのでご覧ください。
注文住宅の収納スペースはどのくらい用意する?失敗しないポイントを解説
おしゃれな一軒家を目指すなら、間取りや収納スペースだけでなく、内装にもこだわりましょう。内装の一部分を意識するだけでも、部屋の雰囲気はグッと変わるものです。
そこでここからは、おしゃれに見せる内装のコツを紹介します。
まずは、部屋の配色に着目します。内装とひとくちにいっても、壁や床、天井などカラーリングを選べる場所はさまざまです。全体の配色バランスを見て整えるだけでも、統一感のある空間に仕上がります。
また、照明の色も部屋の雰囲気に沿ったものを選ぶのがおすすめです。事前に「北欧カジュアル」「木材を基調としたカントリースタイル」などベースになる部屋のテイストを決めておくと配色も考えやすくなります。
部屋に設置する家具やカーテン、照明器具などのインテリアも内装を左右する重要なパーツです。
事前に決めておいた部屋の配色に合わせて、同じテイストや雰囲気になる家具を選びます。たとえば、床材と同じ素材のテーブルを選んだり、天井と同じ色の収納棚をアクセントに設置したりするのもよいでしょう。家具だけでなく、部屋のイメージに合う絵や写真などのアートを飾るのも、おしゃれ度が格段にアップするテクニックです。
おしゃれな一軒家は、間取りや収納・内装とさまざまな要素を工夫することで満足のいく仕上がりになります。軸となるイメージに合ったアイテム選びをすると、空間ごとの雰囲気も崩れにくく、デザインを決める際の判断にも迷いにくいでしょう。