住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
お役立ちコラム
【目次】
全館空調は住まい全体を均一な温度になるように調整できる魅力的な空調システムですが、ほかの空調機器に比べてコストがかかるのではないかという不安の声もあります。
そこで本記事では、全館空調のメリット・デメリットや全館空調にかかるコストについて解説します。通常の壁掛けエアコンとの違いも紹介しますので、どのような空調機器を採用すべきか決めかねている人もぜひ参考にしてください。
「全館空調」とは、部屋ごとにエアコンなどで空調するのではなく、家全体の温度を均一になるように調整する空調システムのことで「全館冷暖房」とも呼ばれます。冷暖房と同時に24時間換気をおこなうことで、空気を効率的に循環させつつ快適な室内環境を実現できるのが特徴です。
ただし、一戸建て住宅の空気環境には基準や規制が設けられていないため、全館空調の性能や強みはメーカーごとに大きく異なります。全館空調を採用する際は、それぞれの特徴をよく調べたうえで検討しましょう。
全館空調とは?メリット・デメリットと建築実例を紹介について詳しくはこちら
部屋ごとに室温調整を行う通常の壁掛けエアコンに対して、全館空調は住まい全体が快適な温度になるように調整します。エアコンを設置しにくい玄関や廊下、トイレ、洗面所なども空調できるのは、全館空調ならではの特徴です。
全館空調を導入すると、具体的にどのようなメリットが得られるのか解説します。
全館空調の最大のメリットは、室内のどこにいても快適に生活できる点です。
住まい全体をムラなく暖めたり冷やしたりできるため、トイレや廊下などに移動しても寒さや暑さを感じることがないでしょう。各部屋の温度差が小さいので、急激な温度差が原因とされるヒートショックのリスクを低減できるのも大きな魅力です。
壁掛けエアコンの場合は設置台数分のフィルター掃除が必要であるのに対して、全館空調は1台だけで済みます。
フィルターだけでなく吹き出し口や室外機も定期的な清掃が必要であることを考慮すると、全館空調はメンテナンス性に優れているといえます。ダクト式の全館空調はダクト内にホコリが溜まりやすいとの声もありますが、空調本体にフィルターが取り付けられているため、室内の空気環境への影響は抑えられます。
全館空調を導入することで壁掛けエアコンの設置が不要になると、室内がスッキリとした印象になりデザイン性が向上します。
室温調整が難しいリビング階段や吹き抜けなどを積極的に採用できるのもメリットです。エアコンでは温度ムラができやすい大空間も安心して採用することができ、間取りや設計デザインの幅が広がるでしょう。
全館空調は電気代が高いとの声もありますが、実際のところは省エネ性に優れており、ほかの空調機器に引けを取りません。壁掛けエアコンをこまめにON/OFFするよりも、常時運転が基本である全館空調のほうが消費電力を抑えて節約につながる場合もあるでしょう。
「自動セーブ運転」や「温度制御機能」などの省エネ性能が備わった機器を採用することで、より高い節約効果が期待できます。
次に、全館空調のデメリットについて解説します。
デメリットを解消するための対策も紹介しますので、全館空調のある住まいをプランニングする際はぜひ参考にしてください。
全館空調の設置台数は基本的に1台のみであるため、故障すると住まい全体の空調設備が機能しない状態になります。
不具合が起こった際に修理をすぐ依頼できるよう、故障時の連絡先をあらかじめ確認しておきましょう。夏場の故障は熱中症を引き起こすリスクがあることを考慮すると、万が一に備えて熱気を逃すことのできるサーキュレーターや扇風機を用意しておくのも有効な対策です。
建物に隙間があると外気が入り込み快適な室温を保ちにくくなるため、全館空調を導入する場合は高気密・高断熱の住まいを建てることが重要です。
気密性能や断熱性能が低いと、快適な室温を維持するために必要以上のエネルギーを消費して毎月の電気代が高額になる可能性もあるでしょう。
全館空調を導入する際は、高気密・高断熱の家づくりが可能かを確認したうえでハウスメーカーを選定することがポイントです。
全館空調の暖房は設定温度よりも高い温度の空気を給気して室内を暖めるため、冬場は空気が乾燥しやすくなるかもしれません。
住まい全体で空気を循環させるという換気の仕組みによって、湿度が上がりにくいことも懸念されるため、加湿機能付きの全館空調を導入したり加湿器を併用したりするのがおすすめです。
全館空調にかかる主なコストは「初期費用」「電気代」「メンテナンスコスト」の3つです。
それぞれの費用の相場を紹介しますので、ひとつの目安として理解しておきましょう。
全館空調の導入にかかる費用はメーカーや性能によって異なりますが、一般的な相場は100万円~300万円前後です。壁掛けエアコンの初期費用が1台につき5万円~20万円であることを考えると高く感じるかもしれませんが、全館空調による快適性の高さや、ほかの空調器具を併用することを考えれば一概に高いとは言い切れません。
壁掛けエアコンだけでなく、すべての空調機器にかかる導入コストを算出したうえで比較検討することが重要です。
全館空調の電気代は月に1万円~3万円が目安ですが、機器の性能や建物の広さ、ライフスタイルなどによって大きく左右されます。
冷暖房が必要な居室が限られている場合は壁掛けエアコンのほうが電気代を抑えられることもありますが、住まい全体の快適性を高めたいのであれば全館空調がおすすめです。高気密・高断熱の家づくりや、省エネ性能に優れた全館空調の導入によって高い節約効果が期待できるでしょう。
全館空調のメンテナンスは毎年おこなうのが一般的で、費用の相場は1万円~2万円です。不具合が発覚した場合は部品交換費用などが上乗せされる可能性もありますが、メーカーによる保証の範囲内で対応できることもあります。
保証の期間や範囲はメーカーごとに異なるため、事前に確認したうえで最適な全館空調を採用しましょう。
パナソニック ホームズの「エアロハス」は「快適・安心・省エネ」を究めた高い空気性能によって、心地良い空間づくりができる全館空調システムです。各居室に設置された温度センサーが室温の変化を定期的に確認して、天井に設けられた吹出口から適度に調節された空気が穏やかに給気される仕組みです。
全館空調と聞くとダクト内の環境状態を心配する人もいるかもしれませんが、エアロハスは空調と換気の空気が同じダクトを通るため、ダクト内に常時気流が生じてカビの発生を防ぎます。
また、外気中のホコリや花粉を床下で落としてから、さらにHEPAフィルターを通して室内に給気するので、効率的に空気を清浄できるのも大きな魅力です。
さらに、パナソニックホームズは地熱を活用して冷暖房負荷の軽減を図っている点もポイントです。不在時や就寝時におすすめの「セーブ運転」や、長期の不在時などに空調を一時停止できる「おでかけ設定」などを活用することでさらなる省エネ効果が期待できるでしょう。
関連記事:エアロハス - パナソニック ホームズ - Panasonic
全館空調はメンテナンスの手間をかけたりインテリアの邪魔をしたりすることなく、住まい全体を快適な温度に保つことができる空調システムです。
ほかの空調機器に比べてコストがかかるとの声もありますが、費用対効果を考慮すると一概に高いとは言い切れないでしょう。
メリットだけでなくデメリットも十分に理解したうえでプランニングを進めて、全館空調のある快適な暮らしを実現してください。