研修風景

人材こそが私たちの原動力
働きながら成長できる
環境づくりを

人材育成方針

“事業の根幹は人であり、
企業の財産も人である”

企業にとってもかけがえのない財産は“人”。
組織がどんなに大きくなっても、事業の成長を支えるのは社員一人ひとりの力に他なりません。
「事業の根幹は人であり、企業の財産も人である」というパナソニックの思想は、パナソニック ホームズのワークスタイルとして息づいています。

人材育成体系

社員一人ひとりの成長にフォーカスする研修体系とプランを用意。
職務や階層ごとに、最適なスキルアップを支援します。

人材育成体系

若手社員の活躍支援

チューター制度
新入社員1名に対し、先輩社員が具体的な業務、
ビジネスマナー、社内外での立ち居振る舞いをOJTで指導し、
一人前に育成する制度
〈チューター制度イメージ図〉
チューター制度イメージ図
フォローアップ・能力開発研修
1年目・3年目に開催。今後のキャリアビジョンや、
ロジカルシンキングなど社会人に必要な能力の習得を目的に開催
職能別研修
入社1~3年目の社員向けの研修として、「戸建営業実務」「特建営業実務」「建築基礎実務」など職務に応じた多彩な技能研修メニューを用意。基礎編・応用編・発展篇とキャリアアップに合わせて研修の内容も発展させていきます。
若手従業員意識調査(アンケート)
現状・環境の確認を行い、組織風土改善やモチベーション向上施策へ活用

キャリア支援&
コミュニケーション

1・1・2面接
年2回、上司と部下が1対1で仕事や自己啓発、将来のキャリア計画など公私にわたる内容について本音で話し合う制度です。社員一人ひとりが自己実現を目指してイキイキと働くために、現在の課題や今後の方向性を話し合います。
1on1ミーティング
毎月1回、上司と部下が1対1でプライベートな話題も交えコミュニケーションをはかります。互いの理解を深めることで信頼関係を築き、仕事をより良い方向へ進めます。ONだけではなくOFFも支援する制度です。
1・1・2面接
キャリア開発面談
社員ひとりひとりが自身のキャリアについて自発的に考え、上司に相談。上司は部下に、会社で経験できるキャリアプランや、部下が目指すキャリア開発のために今後どのような経験・スキルが必要か、「キャリアパス」を具体的に提示し、必要があればジョブローテーションを実施します。
キャリア開発制度
仕事や能力開発についての希望を申告する制度です。個人の適性や希望を尊重し、ジョブローテーション、キャリアコース変更、教育訓練(研修など)を計画。個性を活かす人材育成を進める制度です。
社内公募
「本人発意のキャリアデザインの促進」を目的とし、事業ニーズに基づく充員の必要性の高い部署が、社内に人材を募集し、異動先でのチャレンジを希望する社員が応募する人事異動制度です。
ライフデザイン
セミナー
30歳、40歳、50歳、57歳と、人生の節目において経済設計、心身の健康、今後のキャリアや働き方について知識の習得や内省をしていただき、今後の人生設計について考えていただきます。

各種セミナー受講者の声

  • 自身の成長を考えたり、
    改めて振り返ってみる機会になった
    ライフデザインセミナー30

  • 自分自身がどうしていきたいのかを
    考えるきっかけとなった
    ライフデザインセミナー40

  • これからまだまだ
    やれることがあると感じた
    ライフデザインセミナー50

  • 目的と手段が何通りもある中で
    最適解を選択できるように成長できた
    G1基礎研修

  • 自分自身だけ成果をあげればいいのではなく、他者にどんな影響を与えて刺激しあい成長できるかを考えていくことを学んだ
    G2基礎研修

  • 自分の視野のせまさに気づくことができ、今後の仕事の進め方を大きく変えていきたい
    G3強化研修

資格取得支援

1・1・2面接などで業務のレベル向上や個人のキャリア開発上必要と考えられる資格について
上司としっかり話し合います。
資格取得の後押しとなるよう、対象となる資格には設定合格祝金が設定されています。
また、業務遂行上の必須資格には、会社負担で費用補助を行っております。