住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

TOP > よくあるご質問

よくあるご質問

お問合せの多いご質問に関する回答をまとめました。その他のご質問はお電話にてお問合せください。

シニア向け分譲マンションとは

まとめて開閉
  • シニア向け分譲マンションとは、どのようなマンションですか?
    シニアの方が安心して快適に暮らせる分譲マンションです。シニアの方が暮らしやすいように設計された建物となっており、24時間の有人管理体制にて、夜間を含めて緊急時にはお部屋まで駆け付け適切に対応致します。また様々な共用スペースを用意しており、サークル活動などをしやすい環境を整えております。
  • どんな人に向いていますか?
    シニア向け分譲マンション『パークナード吹田SSTエクラ』は、安心して自分らしく過ごしたいとお考えのアクティブな心持ちの皆様に相応しいくらしの舞台として設計しております。生活を充実させる施設やサポートがあるため、
    ●出来るだけ自宅で過ごせる時間が欲しい
    ●何かあった時でも安心な環境で過ごしたい
    という方には特におすすめです。
  • 権利形態の違いは?
    有料老人ホームもシニア向け分譲マンションも、共に高齢の方が住みやすいように作られた住宅です。大きな違いとしては、シニア向け分譲マンションは『所有権』方式であり、自分の財産になる点です。一方有料老人ホームはその施設を使う権利を購入するという『利用権』方式の施設が多く、入居された方が亡くなった場合にその権利は消滅するため、自分の財産にはなりません。また利用権の費用を前払いで支払った場合、年々償却されるため、途中でそのホームを退去などの理由により解約する事になった際、入居年月によりお金が戻ってこないというケースもあります。
  • 介護面の違いは?
    有料老人ホームは大きく2つに分けられます。一つは『介護付き有料老人ホーム』で、文字通り介護サービスがついている施設です。主に介護サービスが必要な方を対象としているため、手厚い介護や看護を受けられるのが特徴ですが、部屋の大きさは個室の場合、最低13㎡と定められており元気な方には狭いと感じられるケースもあります。
    もう一つは『住宅型有料老人ホーム』で、施設のスタッフが介護サービスを提供するのではなく、外部の介護サービスを利用する形式となります。重度の要介護や長期入院が必要となった場合には退去を求められるケースもあります。
    シニア向け分譲マンションで介護サービスを利用する場合は、『住宅型有料老人ホーム』と同様、外部の介護サービスを利用する形式となります。『パークナード吹田SSTエクラ』では、健康相談室にいる看護師が介護が必要になった場合の窓口となり、適切な介護サービスを受けるサポートを致します。
  • 月々の費用が普通のマンションより高額なのはなぜですか?
    入居者様が安心して暮らして頂けるための費用とお考えください。一般的なマンションの管理は建物の維持管理面が中心となり、管理費は主に共用部の清掃費や水道光熱費、共用設備の点検などの費用です。『パークナード吹田SSTエクラ』ではこういった建物の維持管理に加えて、24時間365日の有人管理体制や、夜間を含めた緊急時の対応、日々の生活でのご相談事への対応、看護師による健康面への対応など、皆様が安心して生活して頂けるよう、様々なサービス体制に必要な費用として管理費を頂いております。
  • 将来、売却したり賃貸に出したりできますか?
    分譲マンション=持家ですのでご売却、賃貸、相続や室内のリフォーム(事前申請が必用です)などが可能となります。もしご売却等が必要になった場合は、管理スタッフまでお申し付けください。

入居後の生活

まとめて開閉
  • どんなサービスが受けられますか?
    管理スタッフが24時間365日常駐、看護師が日中(平日)勤務しており、主に下記のサービスが受けられます(一部有料)。
    ●食事の提供
    ●生活のサポート(健康相談やお困りごとの相談、各種手続きなど)
    ●医療や介護事業者との提携
    普段は自由に生活いただけ、必要なサポートを受けられます。要介護度が重くなり、自立での生活が出来なくなってしまった時には、物件を売却して老人ホームへ移るという選択もできます。
  • 掃除は誰がしてくれますか?
    管理スタッフにご相談いただければ、各種ハウスサービス会社をご紹介させていただきます。共用部については、管理会社が定期的に清掃を実施します。
  • お部屋の中の家具移動や電球交換など、ちょっとしたことを頼める事はできますか?
    管理スタッフにお声がけ下さい。電球交換や家具などの移動、家電製品の調整など、管理スタッフが対応させて頂きます(※有料での対応となる場合もございます。詳しくは係員にお聞きください)
  • ゴミ捨てはどうすればいいですか?
    2階以上の各階にはゴミステーションがあり、そこに置いていただければ清掃スタッフが1階のゴミ置場まで運びます。※1階にお住まいの方は、直接ゴミ置き場にお捨ていただきます。
  • まわりの人と仲良くできるか心配です。
    入居者様の交流が深まるように様々なイベントを管理スタッフがサポートしながら開催しております。また、レストランでのお食事や大浴場などで顔なじみとなり、サークルに誘ったり誘われたりして、お友達ができるケースが多いようです。もちろんサークル・イベントへのご参加は強制ではありませんので、入居者様ご自身のペースでコミュニティを築くことが可能です。
  • 親戚が来るので一緒に食事をしたいのだけど
    マンション内にある入居者専用レストランでは、親戚や友人の方もお食事を召し上がって頂けます。またパーティルームを使ってお召し上がり頂く事も可能です。
  • 管理スタッフはどのようなサービスを行うのですか?
    ご入居後、何かご不明な点や不便を感じる事があれば、1階のフロント事務室にお越しください。フロントスタッフがお困りごとについてサポートさせて頂きます。
    例えばこんなお店が近くにないか、こんな事ができる施設がないかなど、ご要望に応じてフロントスタッフが一緒にお探しさせて頂きます。また、マンションに設置されている機器の使い方がわからない場合は、メンテナンススタッフがお部屋にお伺いし、使い方をお伝えさせて頂きます。
  • 日々の生活の中で健康状態を誰かに相談できますか?
    マンション内の健康相談室に看護師が日中(平日)勤務しております。健康に関するお悩みは看護師にご相談下さい。日々の健康に関するご相談をお聞きし、アドバイスさせて頂きます。また相談内容を記録し、その方の健康管理に役立てると同時に、必要に応じて病院などへ情報提供もさせて頂きます(別途個別ライフサービス契約(無料)が必要)。
  • 看護師はどのようなサポートを行うのですか?
    看護師のいる健康相談室にお越し頂ければ、血圧測定を行ったり、体調についてのご相談事に応対させて頂きます。また体調不良の際にはお部屋まで訪問させて頂く事も可能です(看護師の勤務時間に限ります)。勤務しながら皆様のご体調を把握し、必要に応じて他の管理スタッフに共有致します。
  • 介護が必要になった時にも、安心して住み続けられますか?
    ご入居後に介護が必要になった場合でも看護師が中心となり可能な限りマンション内で生活できるよう支援致します。ご希望があればSuita SST内にある学研ココファンと看護師が連携し、介護申請や介護認定、ケアプランの作成などしっかりサポートさせて頂きます。
  • 家族が一緒に住んで住戸内で看病・介護をすることができますか?
    もちろん可能です。入居される方の中に50歳以上の方がおられれば、お孫様などと一緒に暮らして頂くことも可能です。また同居する人数が増えた場合でも管理費が増額となることはございません(入居申込書の事前提出と一人当たり20万円の運営保証金をお預けいただくことが必要です。)

緊急時の対応

まとめて開閉
  • 部屋で急に体調が悪くなったらどうしたら良いですか?
    24時間365日常駐の管理スタッフにご相談下さい。緊急の際にはお部屋にある緊急コールボタンを押して頂くと、フロント事務室と警備会社に通知され、それぞれのスタッフが連携を取り適切な対応を行います。また大浴場などの共用部分にも緊急コールボタンを設置しておりますので、緊急の際にはご使用ください。
  • 家の中で誰にも気づかれないまま倒れたりするケースもあると思いますが・・・
    各住戸には、ライフリズムセンサーが設置されています。12時間反応がない場合、フロント事務室と警備会社に通知されます。通知を受けた管理スタッフ又は警備会社からお声がけ等を行い、適切な対応を行います。
  • それ以外に緊急時に管理スタッフが行うことはありますか
    医療機関に緊急搬送された際、身元引受人の方が同行できない場合は、管理会社の職員が病院に行き、身元引受人に代わって各種手続きを行います。もちろんその状況については、身元引受人の方へご報告いたします【※個別ライフサービス契約(無料)が必要です】。

医療・介護連携

まとめて開閉
  • 提携病院との連携について教えてください。
    北摂三木病院の医院長による健康相談会を、月1回マンション内で無料で開催しております。また往診でご自宅に伺う事も可能となっております。オアシスタウン吹田SST内にある野中クリニックとは往診の対応や健康に関する講演会などの実施、近隣基幹病院との提携を活かしたご紹介などを行っていただいております。
    そして体調不良など緊急を要する場合の受け入れについて、吹田徳洲会病院と協力関係をとっております。
    提携病院とは別にかかりつけ医がいる場合は、その情報を前もって管理スタッフにお伝え頂いていれば、緊急時に救急隊にその情報を提供し、その病院に搬送してもらえるよう申し伝えます【個別ライフサービス契約(無料)が必要です】。 院長インタビュー 院長インタビュー
  • 学研ココファンとの介護連携について教えてください。
    介護が必要になった場合、まずは健康相談室の看護師にご相談下さい。看護師から介護の相談窓口である学研ココファンに連絡を取り、要介護認定の申請から介護サービスの利用開始までを学研ココファンと看護師でサポートさせて頂きます。介護サービス開始後も看護師を窓口として担当ケアマネージャーや関係事業所と連携してサポートを継続します。
※掲載の写真は全てイメージです。