住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
真夏や真冬も快適
「快適」「安心」「省エネ」を追求した高い空気性能で、
暮らしやすさを向上。
寒い脱衣所から熱いお湯につかるなど、急激な温度変化により生じるヒートショック。「エアロハス」は、玄関・廊下・洗面所など個別に空調することが難しく外気温の影響を受けやすい場所にも吹出口を設置することで、ヒートショックの原因となる部屋間の温度差を少なくすることができます。
※当社実験棟における実測値。大阪(6地域)の最暑日、最寒日を想定。
夏:エアロハス設定温度27℃〜28℃、個別エアコン設定温度27℃(間欠運転)。冬:エアロハス設定温度18℃〜20℃、個別エアコン設定温度20℃(間欠運転)。
※省エネ基準で示される生活スケジュールを前提とした当社基準プラン(HSハイグレード断熱仕様)におけるシミュレーションデータより。大阪(6地域)の最暑日、最寒日を想定した比較。プラン・部屋形状や生活条件などの違いにより温度分布は異なります。
地熱の利用や高い断熱性能に加え、高効率専用エアコン、個別制御、セーブ運転といった工夫を積み重ねていくことで、家全体で省エネを推進します。心地よい環境を実現しながら「空調+換気」にかかる電気代を一般的な全館空調に比べて約27%削減しています。
〈試算条件〉2025年4月現在。当社カサートHS構法(ハイグレード断熱、開口部ガラス:アルゴンLow-E(日射遮蔽タイプ))での「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」に基づく独自試算。◎当社2階建モデルプラン(延床面積123.04㎡)における試算。◎一般的な全館空調:ダクト式セントラル空調機(上記プログラムに基づく)に熱交換換気設備を採用した仕様による試算。◎建築地:省エネ地域区分6地域
※算出した数値は目安であり、それを保証するものではありません。気象条件、プラン、建築地、生活スタイルなどの諸条件により異なります。
「エアロハス」の優れた省エネルギー性が評価され、2019年度「省エネ大賞」を受賞しました。
空気清浄機などで使用され、0.3μmの微粒子を99.97%捕集※するHEPAフィルターを採用。空気中に漂う細かなホコリやハウスダスト、浮遊菌にも対応します。
※HEPAフィルターの性能値。工場出荷時の初期性能になります。換気システム全体の数値を示すものではありません。また、0.3μm未満の微小粒子状物質については捕集の確認ができておりません。
モニター邸での測定の結果、取り入れた外気に含まれるPM2.5を、 LDK96% 、寝室 97%浄化できることが実証されました。
※当社モニター住宅(非空調期)における実測値。プランや生活条件の違いなどにより変動します。
“ヒートショックをなくし、快適であるはずの家での悲劇をなくす”というのが、エアロハス開発の原点です。快適・健康な住環境を実現させるために、地熱など自然を活用した空気コントロール技術を追究してきた私たちにとって、エアコンを中心に据えた空調システム開発は大きな挑戦でした。
今後も、さらなる快適性、省エネ性の追究を続けていきます。
西尾 一朗
家づくりに役立つ
カタログをプレゼント
展示場・実物大モデルハウスの
予約来場を受付中