住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 平屋でロフトを取り入れたい!メリットやポイントを詳しく解説

平屋でロフトを取り入れたい!メリットやポイントを詳しく解説

20200609103712642 (1).jpg

【目次】

戸建住宅の中でも1階建ての平屋は、古くから日本の住宅スタイルとして取り入れられてきました。平屋は上の階を支える必要が無く、重心が低くなるため、構造上の安定性が高くなります。

2階建ての場合、日常生活で上下階の移動が頻繁にありますが、平屋の場合は上下移動する必要がなく生活動線を短くできます。また、平屋はバリアフリーにしやすいメリットもあります。

平屋にロフトを取り付けると、同じ延べ床面積でも空間を広く使え、空間のアクセントにもなります。今回は平屋にロフトを取り入れるメリットやポイントについて詳しく解説していきます。

平屋につきましては以下の記事にて詳しく紹介しておりますのでご覧ください。
平屋ならではのメリットとは?平屋のメリット7つを紹介

ロフトがある平屋のメリット

SU00211-04 (1).jpg

平屋は2階への移動がなく、バリアフリーの間取りも可能なため、昔からシニア世代に人気のある住宅です。近年は2階建てよりも家族とのコミュニケーションが取りやすい、耐震性が高いなどの理由で、世代を問わず平屋を希望する人も少なくありません。

ロフトは、建築基準法では小屋裏物置等と呼ばれ、屋根と天井の間の空間である屋根裏のスペースを利用して作られます。

2階建てにせず平屋にロフトを作る間取りが人気なのは、限られた床面積の中でもスペースを広げられる、また開放感を感じられる空間にできるなどの理由からです。

ロフトの場合は、一定の基準を満たせば2階とは異なり床面積に含まれません。そのため固定資産税の課税対象の面積に該当しないので、ロフトで収納などの付加価値スペースを確保しつつ、税金を抑えられるのです。

2階建てよりもお得にスペースを確保できる点が、平屋建てにロフトを作るメリットといえるでしょう。

平屋ならではのメリットとは?平屋のメリット7つを紹介について詳しくはこちら

【実例付き】平屋の新築一戸建て|気になるメリット・デメリットを紹介について詳しくはこちら

若い世代にも注目されている平屋ー人気の秘密を公開について詳しくはこちら

平屋の間取りはどうする?おしゃれにするコツや注意点を紹介について詳しくはこちら

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

ロフトがある平屋を建てるポイント

SU00211-07 (3).jpg

ロフト付きの平屋を建てるときのポイントを見ていきましょう。ロフトをどこに取り付けるか、広さはどのくらいにするかはもちろん、ロフトに上がる手段を何にするかなど、検討するべきことはいろいろあります。

採光や換気、室温管理についても対策を取ることで快適に使えるでしょう。1つずつ詳しく解説していきます。

屋根は片流れタイプがおすすめ

ロフトを作る場合、片流れ屋根の天井部分の空間を使うのがおすすめです。片流れ屋根とは、一方向に勾配のある屋根を言います。一般的に南や東側に多くあり、片側の天井が高くなっているので、ロフトを取り入れやすいのです。

形がシンプルなため、他の屋根の部分にロフトを作るよりも比較的コストを抑えられると言われています。また片流れ屋根は、シャープな印象になり、個性的でスタイリッシュな外観にできます。

ロフトに必要な高さを考慮する

平屋にロフトを作るために必要な高さを計算しましょう。ロフトには高さや広さなどの基準が設けられています。

ロフトの天井高はもっとも高い部分が1.4mまで、面積は平屋の場合は延べ床面積の2分の1未満、2階建ての場合は2階部分の床面積の2分の1未満であることが定められています。例えば、70㎡の床面積の平屋にロフトを設ける場合は、35㎡未満のロフトにする必要があります。

またロフトの床面積によっては、構造の強度を保つためにロフトの下の壁量を増やさなければならないケースもあります。

もしもこの規定のサイズを超えたロフトを作ってしまうと、ロフトのような作りであっても法律上、2階と見なされてしまいます。その場合は床面積に算入され、固定資産税も課税されるので注意が必要です。

固定階段を設置する際は自治体の基準を確認する

ロフトを取り付けるときには、はしごや階段もあわせて設置します。自治体によってロフトの昇降に使う階段の種類は決められており、固定階段をつけられないケースもあります。

はしごを設置した場合、ロフトを使わないときは取り外して空間をすっきりさせられます。しかしはしごは安定感に欠けるため、重い荷物を上げたり下ろしたりするのが難しくなります。また高齢になるにつれて、はしごの上り下りが億劫に感じることもあるでしょう。

一方で固定階段を付けるデメリットもあります。固定階段の取り付けにはある程度のスペースが必要です。階段の位置によっては生活動線が制限されたり、使い勝手が悪くなったりする場合があります。1階部分の間取りもよく考えて、階段かはしごかを決めるとよいでしょう。

以前はロフト昇降ははしごに限られる自治体も多くありましたが、近年では固定階段の設置が可能になるケースも少なくありません。ロフトを検討する場合は、事前に固定階段の設置ができるかどうかを自治体に確認しましょう。

用途に応じて室温管理も忘れずに

ロフトは屋根裏に近い位置にあるため、室温も高くなりがちです。

ロフトは収納スペースに使われるケースが多いですが、湿度管理を適切に行わないとカビが発生してしまう可能性があります。

例えば、換気のための窓を取り付けると、風通しが良くなると共に光も採り入れられるでしょう。

子どもの遊び場として利用する場合は安全対策を工夫する

ロフトを子供の遊ぶスペースなどとして利用する場合は、安全面を十分に考慮する必要があります。ロフトは高い位置にある場合が多いので、転落の危険性がないよう手すりを取り付けるなど工夫しましょう。

手すりの高さは90cm以上、横ではなく縦バーが並ぶタイプがより安全性が高まります。上り下りでの安全性は、はしごよりも固定階段の方が高く、子供の歩幅に合わせて蹴上の高さは18cm程度のものを取り付けると安心です。

また、ロフトは天井が低いので掃除がしにくくホコリが溜まりやすくなります。換気ができるようなシステムを取り入れることも考えましょう。

光の取り入れ方を考える

ロフトは法律上は物置スペースとされている場所です。居室ではないため、採光のためにロフトに大きな窓を取りつけることができません。ロフトの種類にもよりますが、ロフトが閉鎖的な空間になっている場合、趣味のスペースや子供の遊び場として使うときに一定の明るさを確保する必要があるでしょう。

照明器具を使えるようロフトにコンセントを設置する、天窓や小さな窓をいくつか作るなどの方法があります。

天窓は明るさを取り入れるためにとても有効ですが、その分日差しも届き暑くなるデメリットがあります。特にロフトは天井に近い部分にあるため、天窓を付ける場合は内側に遮熱カーテンや扉などを付けるとよいでしょう。

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

ロフトを取り入れて便利でおしゃれな平屋を建てよう

SU00168-01 (1).jpg

天井を高くしやすい平屋はロフトと相性の良い住宅タイプです。間取りにアクセントが加わるだけではなく、足りなくなりがちな収納スペースを増やすなど、さまざまな用途で活用できるメリットもあります。

平屋にロフトを取り入れる際には、固定資産税の課税対象にならないよう設計することが大切です。また、ロフトスペースの湿度管理や温度管理にも配慮することで、より快適な住まいを実現できるでしょう。

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

平屋のロフトに関するよくある質問

ロフト付きはなぜダメなのでしょうか?

ロフト付きが一概にダメというわけではなく、以下の理由で採用を見送るケースがあります。

  1. 温度差:ロフトは天井が高いため、冬は暖気が上に逃げてしまい寒く、夏は熱が上に溜まって暑くなりやすいです。
  2. 階段の問題:年配の方や小さな子供がいる家庭では、ロフトへの階段が危険となることがあります。
  3. プライバシー:ロフトは開放的な空間であるため、プライバシーが確保しにくいです。
  4. 収納スペース:ロフトスペースは天井が低いため、大きな家具を置くことが難しいです。

しかし、これらの問題は設計や工夫次第で解消することが可能です。例えば、適切な断熱材を使用したり、ロフトへのアクセスを安全にするための手すりを設置したり、カーテンやパーテーションでプライバシーを確保したり、収納家具をカスタマイズしたりすることで、ロフト付きの住宅も快適に生活することが可能です。

平屋はなぜ高いのか?

平屋の建築費が高くなる理由はいくつかあります。まず、平屋は2階建てなどと比べて建築面積が広くなるため、基礎工事や屋根工事などの費用が増えます。

また、広い敷地を必要とするため、土地費用も高くなります。さらに、平屋はプライバシーを確保するために内部に多くの壁を設けることが多く、その分建築費が増えます。これらの理由から、平屋の建築費は高くなりがちです。

平屋のロフトの定義は?

平屋のロフトとは、一階建ての住宅(平屋)の一部に、天井を高くして二階部分を設け、そこを利用可能な空間(ロフト)としたものを指します。

ロフトは、寝室や書斎、子供の遊び場などとして利用されることが多く、空間を有効活用するための設計です。

平屋のロフトは何に使う?

平屋のロフトは、その使い方は多岐にわたります。以下にいくつかの例を挙げてみます。

  1. 寝室:プライバシーを保ちつつ、広々とした空間を確保することができます。また、寝室をロフトに設けることで、リビングスペースをより広く使うことが可能になります。
  2. 子供部屋:子供たちのプライベートスペースとして利用することもできます。また、子供たちが成長するにつれて、その使い方を変えることも可能です。
  3. 書斎:静かな空間が必要な場合、ロフトを書斎として利用することもできます。窓を設けることで、自然光を取り入れることも可能です。
  4. 収納スペース:ロフトを収納スペースとして利用することで、生活空間をスッキリと保つことができます。
  5. ホビールーム:趣味のスペースとして利用することも可能です。例えば、音楽スペース、アートスペース、ヨガスペースなどとして利用することができます。

これらはあくまで一例であり、ロフトの使い方は住む人のライフスタイルやニーズによります。

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS

パナソニックホームズは、未来志向のまちづくりと豊かな地域社会の実現を目指す
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)のグループ会社です。