住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

当社のあゆみ

パナソニック ホームズ株式会社 企業情報 > 会社情報 > 当社のあゆみ

「住まいは人間形成の道場」「住まいは人間形成の道場」
1974年~1982年│普及の時代

高度経済成長の終焉とともに、
変化するライフスタイルや価値観を反映し、
新たな商品・お客さまサポート制度が誕生。

1977年10月12日、盛大に行われた「枚方パナタウン」の街開き

約20年もの間続いた高度経済成長は1973年のオイルショックを機に、
一旦の収束を見せます。
時代は「モーレツからビューティフルへ」「のんびり行こうよ」という
当時の流行語が示すように、省コスト・省エネ志向へとライフスタイルのシフトが進んでいきました。
こうしたなか、当社も住まいの価値やあり方について見つめ直し、
挑戦を続けていきます。
ローコスト住宅の開発で、もっと多くの人々に生涯の住まいを。
サービスの改善で、お引き渡し後の満足も…。
こうした思いのもと、さまざまな商品・制度が生み出されていきました。

  • 1974年
    欠陥住宅が社会問題となり、国会にまで取り上げられたことを受け、通商産業省[現・経済産業省]は「工業生産住宅等品質管理優良工場認定制度」を制定。当社では湖東工場で最初の品質管理優良工場の認定を受けました。これを機に製造管理システムの基礎を整え、審査時の指摘を受け、品質管理部が誕生しました。
  • 1977年
    松下幸之助がしたためた「日本の家」色紙。描かれた山と川の絵には、日本人のくらし、日本の自然・風土に合った快適にくらせる住まいをつくっていかなければいけないとの思いが込められています。以降、当社は「日本の家 パナホーム」として全国展開を図ります。
  • 1977年
    サービスへの意識改革を図り、お客さまへの「SP(サービスプロモーション)制度」を発足。工事部門と分離独立して活動するスタッフ「SPマン」を任命し、サービス活動に専従することでサービスを充実を図りました。
  • 1982年
    社名変更をお知らせする企業広告。新たに制定されたスローガン“くらしの心を大切に”は、「生活者の立場で考え、お客さまに感性豊かなくらし方を啓蒙していこう」という気持ちが込められています。

シェアする


TOP

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS

パナソニック ホームズは、未来志向のまちづくりと豊かな地域社会の実現を目指す
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)のグループ会社です。