住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 吹き抜けのある平屋を建てたい!メリットデメリットや注意点を紹介

吹き抜けのある平屋を建てたい!メリットデメリットや注意点を紹介

SU00213-main.jpg

【目次】

平屋の注文住宅を建てる際、吹き抜けを取り入れたいと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは、平屋に吹き抜けを設けたときのメリットやデメリットを紹介します。吹き抜けを設ける際のポイントも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

平屋に吹き抜けを取り入れるメリット

SU00214-main.jpg

平屋に吹き抜けを取り入れるメリットとして、以下の2点があります。

  • 明るく風通しのよい空間になる
  • 開放感があり広々とした家になる

一般的に吹き抜けは、1階の天井と2階の床をつなげたものを指しますが、平屋の吹き抜けは、屋根の勾配を利用して天井を高くし、縦に広がりのある空間をつくりだします。平屋に吹き抜けを取り入れるメリットについて、順番に見ていきましょう。

明るく風通しのよい空間になる

平屋に吹き抜けを設けるメリットは、吹き抜け部分に天窓を設置することにより、より多くの光を取り入れられる点です。日の差す時間が短い冬や、北側の部屋でも、上部から光を取り入れることで部屋全体の明るさを確保できます

また吹き抜け部分の窓を開ければ空気が循環しやすくなり、風通しが良くなります。自然の風が室内を流れる空間は、家族を穏やかで幸せな気持ちで満たしてくれるでしょう。

開放感があり広々とした家になる

平屋に吹き抜けを設けると、開放感のある広々とした空間が実現できます。吹き抜け部分の天井が高くなることで縦の広がりが生まれ、実際の床面積よりも部屋が広く感じられます。

吹き抜けを設ける場所は、家族が集まって過ごすことの多いリビングや、圧迫感を感じやすい玄関がおすすめです。家族だけでなく来客などがあった際にも、開放感を感じてもらえるでしょう。

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

平屋の吹き抜けにはデメリットもある

SU00211-07.jpg

明るく風通しの良い空間となり、開放感を演出できる平屋の吹き抜けですが、デメリットも把握しておきましょう。

  • 夏は暑く冬は寒いことがある
  • 音が伝わりやすく、臭いもこもりやすい

順番に見ていきましょう。

夏は暑く冬は寒いことがある

前述したとおり、吹き抜け部に設置した窓から光がよく入り、部屋を明るくしてくれる吹き抜けですが、日差しが強すぎると部屋が暑くなってしまうデメリットがあります。春や秋などの気候の良い時期の日差しは心地いいですが、夏の強い日差しは部屋を暑くし、冷房の妨げになってしまいます

また冬も暖かい空気が上に移動していってしまうため、吹き抜け上部は暖かくても、肝心の家族で過ごすリビングが、なかなか暖まらないことがあります。吹き抜けにする場合は、空調のことも考えておきましょう

音が伝わりやすい・ニオイがこもりやすい

音が伝わりやすかったりニオイがこもりやすかったりする点も、吹き抜けのデメリットです。吹き抜けにより高くなった天井は、通常の天井と比較して音が響きやすいため、吹き抜けを設けた部屋から他の部屋へ、テレビの音や子どもの声が響きやすくなってしまいます。

また吹き抜け部分にニオイがこもりやすいため、夕食の後もニオイが漂っていたり、室内干しの洗濯物にニオイが付着することもあるかもしれません。

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

平屋で吹き抜けを設けるときのポイント

SU00168-01.jpg

平屋の吹き抜けのデメリットを解消するための、対策のポイントをご紹介します

  • 家の素材や窓に工夫をする
  • 快適に暮らせる設備を選ぶ
  • メンテナンスのことも考えて家づくりをする
  • 音やニオイ対策の間取りを考える

順番に見ていきましょう。

家の素材や窓に工夫をする

建物の素材や窓の工夫でデメリットを抑えることができます。断熱性や気密性の高い素材を採用すれば外気温の影響を受けにくくなり、夏は暑く冬は寒いといったデメリットを抑えられます。

また吹き抜け部分に窓を設置する際は、位置や角度に配慮することも大切です。部屋の換気が効率的に行われるよう、風が通りやすい向きや角度に窓を設置してください

このとき遮光性の高い窓ガラスを使用すれば、日の光を適度に抑えることができます。プライバシーの確保の面から、窓の設置は外から家の中が見えないところを選ぶ必要があるので、専門家にも相談しながら設置場所を決めてください。

快適に暮らせる設備を選ぶ

窓だけに換気を頼るのではなく、各種設備の導入も検討しましょう。たとえばシーリングファンやサーキュレーターを設置しておけば、暑いときや換気したいときに活用できます。冬もエアコンと併用し、上に溜まった暖かい空気を循環させるために使用できます

床暖房を設置して、冬にエアコンと組み合わせる方法もおすすめです。エアコンが部屋全体を暖めるまでの時間を床暖房でカバーすれば、快適に過ごせます。

エアコンを選ぶ際は、吹き抜け部も考慮した大容量のタイプを選ぶほか、全館空調システムの導入もおすすめです。全館空調システムは家の中を常に快適な温度で管理できるほか、部屋ごとの温度差も少ないため、ぜひ検討していただきたいシステムです。

メンテナンスのことも考えて家づくりをする

メンテナンスのことも考えておく必要があります。高い位置にある窓や照明、壁などは簡単に掃除することができません。

吹き抜けに沿うように掃除用の細い通路を設ければ、メンテナンスもしやすくなります。また電動昇降式の照明を採用して、手の届く位置まで照明を下ろしてしまえば、掃除や電球の交換も簡単でしょう。

そのほか、高いところにも届く掃除アイテムを使ったり、はじめからメンテナンスは業者に依頼すると割り切る方法もあります。業者に依頼する場合は、予算をあらかじめ確保しておくとよいでしょう。

音やニオイ対策の間取りを考える

家づくりの際に音やニオイが伝わりにくい間取りを考えることも、平屋で吹き抜けを設ける際のポイントです。たとえば、吹き抜けと他の部屋を廊下で仕切ったり、吹き抜けのある部屋から寝室を離したりする方法があります。

他にもキッチンの換気扇の位置に気をつけたり、吹き抜けをリビング部分だけにしてキッチンは含めない、キッチンとリビングを仕切れるように壁やドアを設置するなどの対策が考えられます。

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

吹き抜けのある平屋の事例を紹介

SU00211-main.jpg

平屋に吹き抜けを設けた事例として紹介するのは、勾配天井の片流れの屋根が特徴の、スタイリッシュなお住まいです。リビングの大開口の窓と、上部の吹き抜けによって得られる開放感は、ご家族や来客すべての方が、居心地が良いと感じる空間となっています。

吹き抜けに面したロフトは、お子様の遊ぶスペースや、ご主人の書斎などさまざまな使い方ができそうです。縦に広がった空間をロフトやスキップフロアにして有効活用できる点も、吹き抜けのメリットといえるでしょう。

吹き抜けで開放感あふれる平屋の建築実例を見る

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

平屋で吹き抜けを取り入れたいならよく検討しよう

平屋に吹き抜けを設けることで、明るく風通しの良い、開放感のある空間になります。しかしメリットだけでなく、デメリットも理解したうえで検討することが必要です。

季節によっては温度調整が難しい点や、音やニオイの問題は、快適な暮らしのために対策が必要なポイントです。家族でよく話し合って検討してください。

話し合う際は今回紹介した事例も参考に、間取りやどの部屋をどのように使うかなど、実際にイメージすることが大切です。家族で時間をかけて話し合い、後悔のない家づくりをしていきましょう。

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

吹き抜けのある平屋に関するよくある質問

平屋の吹き抜けとは?

平屋の吹き抜けとは、屋根まで空間が開放された設計のことを指します。

吹き抜けにより採光がよくなり、開放感や明るさを演出できます。また、空気の流れも良くなるため、室内の換気にもいい効果が期待できます。平屋のリビングやダイニングなどの共有スペースに吹き抜けを設けることで、より広々とした空間を実現することができます。

平屋が人気なのはなぜですか?

人気の主な理由は、その利便性とデザイン性にあります。

まず、平屋は階段がないため、小さな子供がいる家庭や高齢者にとって安全で生活しやすい環境です。

また、全ての部屋が同じ階にあるため、家族のコミュニケーションが取りやすく、効率のいい家事動線が計画できます。

さらに、平屋は2階建てに比べて天井を高くとりやすく、開放感があり、明るい室内環境を実現できます。デザインの自由度も高く、モダンから和風まで、幅広いスタイルに対応できるのも魅力の一つです。

これらの理由から、多様なライフスタイルに合わせやすい平屋は、多くの人にとって魅力的な選択肢となっています。

吹き抜けの間取りのデメリットは?

吹き抜けの間取りのデメリットには以下のような点が挙げられます。

  1. 冷暖房効率の低下

吹き抜けのある家は、冷暖房の効率が悪くなりがちです。特に、冬場は暖かい空気が上に上がってしまい、床近くの温度が低くなりがちです。夏場は、大きな窓があると日差しが強く入り、冷房費用が高くなる可能性があります。

  1. 音の反響

吹き抜けのある空間は、音が反響しやすくなります。家族間の会話やテレビの音などが響きやすく、静かな環境を求める場合には不向きな場合があります。

  1. 建築費用の増加

吹き抜けを設けることで、建築費用が増加することがあります。吹き抜け部分の構造や断熱材の追加、冷暖房設備の強化など、通常の間取りに比べてコストがかかる要素が多くなります。

  1. メンテナンスの手間がかかる

吹き抜け部分の窓の掃除や照明の交換など、通常の部屋よりも高い位置にあるためメンテナンスの手間がかかります。

これらのデメリットを踏まえつつも、吹き抜けは開放感やデザイン性を高める効果があり、多くの人に選ばれています。デメリットを補う工夫をすることで、快適な吹き抜けのある家を実現できます。

【修正版】240523パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥ (2).png

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS