住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

お役立ちコラム

パナソニック ホームズ トップ > コラム一覧 > 平屋に適した坪数は?間取りと実例を紹介

平屋に適した坪数は?間取りと実例を紹介

ex_os_03.jpg

【目次】

平屋を検討している方の中には、家族構成に合う間取りや必要な坪数のことで悩まれている方もいるのではないでしょうか。平屋の坪数や間取りを決める際には、家族の人数や必要な部屋の数、ライフステージによる変化などを考慮して検討する必要があります。この記事では、平屋のメリット・デメリットや家族構成から考える平屋の間取り、魅力的な平屋の実例を紹介します。

平屋とは?メリットとデメリット

pixta_79144744_M.jpg

日本で古くから存在する平屋ですが、近年では利便性やデザイン性の高さから若い世代を中心に人気が出てきています。平屋の特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。

平屋とは

平屋とは「1階建て」で建築される日本古来の建物を指します。ワンフロア構造の平屋特有の開放感や家族とのつながりを感じられる連続した空間などが支持され、近年は子育てファミリーからの人気を集めています。平屋といえば伝統的な日本建築のイメージがありますが、おしゃれな平屋も増えてきているのも人気の理由でしょう。

平屋のメリット・デメリット

平屋のメリットには「階段がなくフラットなため家事動線がシンプル」「バリアフリー」「天井の高さなど間取りの自由度が高い」などが挙げられます。平屋は2階へ洗濯物を干しにいったり普段の買い物品を運んだりする必要がなく、家事の手間を減らすことができます。またバリアフリーの設計にしやすいので、小さな子どもや高齢者がいる家庭でも安心して生活できるでしょう。間取りの自由度が高いのも平屋の魅力です。屋根を高くして開放感を演出したり、スキップフロアなどで縦のスペースを生かして空間を有効活用したりもできます。

多くのメリットがある平屋ですが、デメリットもあります。それは「広めの土地が必要」「建設費が高くなりやすい」「採光や通風を確保しづらい」などです。

2階部分がない平屋は希望する広さを確保するために広い敷地が必要な場合があります。また、屋根と基礎部分が2階建てに比べて広くなるので、建設費が高くなるのもデメリットです。採光や通風に関しては、住宅の中央に位置する部屋で確保しづらくなることや、周囲に2以上の住宅が多い場合に遮られることがあります。採光や通風に関しては中庭を作ることで対策できるでしょう。

平屋のメリットにつきましては以下の記事にて詳しく紹介しておりますのでご覧ください。

平屋ならではのメリットとは?平屋のメリット7つを紹介

【最終修正版】231025パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥.png

知っておきたい建ぺい率と容積率

pixta_88409453_M.jpg

家を建てる際に知っておきたいのが「建ぺい率」と「容積率」です。平屋ではとくに建ぺい率が重要になるので、性質や計算方法を押さえておきましょう。

建ぺい率とは

建ぺい率(建蔽率)とは、「敷地面積に対する建築面積の割合」を指し、地域によって規定が異なります。建ぺい率により建築面積を制限しているのは、快適な住環境を確保するためです。敷地いっぱいに建物を建てると、隣家とのスペースが取れずに採光や通風、騒音などで問題が発生します。また、計画的に都市開発を進めるためでもあります。

建ぺい率が高いほど敷地に対して広い建物を建てられるので、居住空間を広く確保することが可能です。平屋の場合は「床面積=建築面積」になります。

建ぺい率に含まれない部分は「玄関」「バルコニー・ベランダ」「ロフト」など、面積を割り引いて換算する緩和措置を設けている部分は「地下室」「ビルトインガレージ」などです。

たとえば、50坪の土地で建ぺい率60%の建築面積を算出するには以下のような計算になります。

  • 50坪(約165㎡、約100畳)×60%=30坪(約99㎡、約60畳)

平屋の場合水回りを含めて3LDK程度の間取りになります。

容積率とは

容積率とは、「敷地面積に対する延べ床面積の割合」のことを指し、建物の階数や立体的な広さを制限するためのものです。平屋は「建ぺい率=容積率」なので、容積率のことはそれほど気にする必要がありません。

【最終修正版】231025パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥.png

30坪の平屋で必要な土地の広さは?

pixta_86195660_M.jpg

家族でゆったり暮らせる30坪程度の平屋を建てるには、どれくらいの土地が必要なのでしょうか?30坪の平屋の利点や必要な土地の広さについて紹介します。

30坪の平屋だとゆったり暮らせる

2〜3人で生活する2LDKの平屋であれば、20〜25の坪数から可能です。25坪程度あれば、リビングと寝室に加え、仕事部屋や趣味の部屋を作ることもできます。しかし、家族が増えたり子ども部屋を確保したりなど、ライフステージの変化に対応しつつゆったり暮らすには30坪くらいの坪数を確保したほうが安心です。

1坪は「3.31㎡(約2畳分)」なので、10坪広くなると2部屋ほど多く作ることができます。家族4人程度までゆとりを持ちながら暮らせる3LDKの間取りも実現できるので、平屋を建てるなら30坪を基本に考えるとよいでしょう。

延床面積30坪の時、必要な土地の広さ

では、延べ床面積30坪の住宅を建てるときに必要な土地の広さはどのくらいなのでしょうか。「建ぺい率50%・容積率100%」で特別な制限や緩和措置がない土地の場合を例に計算すると、以下のようになります。

  • 土地60坪(約200m㎡)×建ぺい率50%=30坪(約100㎡)

建ぺい率が50%の場合、建物だけであれば必要な土地の広さは60坪です。しかし、広い庭や駐車場を確保したい場合は70坪以上必要になるケースもあります。住宅金融支援機構「2020年度フラット35利用者調査」によると、注文住宅における床面積の全国平均は「約38坪(124.4m2)」です。平屋で十分な居住空間を確保するには、広い土地が必要なことがわかります。

「30坪以上の延べ床面積を確保したい」というケースを想定し、延べ床面積36坪の場合も計算してみましょう。

  • 土地72坪(約240㎡)×建ぺい率50%=36坪(約120㎡)

36坪の居住空間を確保するには72坪必要になります。このように、30坪以上の延べ床面積を持つ平屋を建てるには「60〜72坪程度」の土地が必要です。

住宅金融支援機構「2020年度フラット35利用者調査」を元に執筆しています。(2023年2月時点)

【最終修正版】231025パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥.png

家族構成から考える。20坪、30坪、40坪の平屋の間取り

pixta_62370271_M.jpg

平屋を建てる際に最適な坪数は家族の人数により異なります。20坪・30坪・40坪それぞれに適した家族構成や間取り、注意点などを紹介します。

2人家族におすすめ:20坪の平屋の広さと間取り

20坪の平屋は大人2人まで余裕を持って生活できますが、大人3人で暮らすにはゆとりのない広さといえます。間取りに関しては、3LDKでは1部屋が狭くなるので1LDK〜2LDK程度がちょうどよいでしょう。

20坪の平屋が適したケースは「シニアの1〜2人暮らし」や「たまに訪れる別荘」などです。子供が独立した後に夫婦で暮らす住居や、短期間過ごす別荘として使いやすい広さといえます。20坪の平屋は、広い収納スペースが欲しい場合やガレージを作りたい場合などは手狭に感じるかもしれません。できるだけ居住空間を広く取るには、廊下のスペースをできるだけ作らない設計にするのがポイントです。

3人家族におすすめ:30坪の平屋の広さと間取り

坪数が30坪であれば、家族3人でゆったりと暮らすことができます。また、間取りの自由度が高くなるので暮らしに合わせた工夫ができることも魅力です。部屋数を多く作ったりリビングや個室を広くしたりなど自由度の高い設計ができます。4LDKの間取りも作ることはできますが、居住空間に余裕を持たせたい場合は3LDKまでの間取りがよいでしょう。

30坪であれば、リビングや寝室など最低限必要な部分以外のプラスアルファも検討できます。たとえば、「採光や風通しを良くする中庭」や「収納がしやすいウォークインクローゼット」、「天井の高い平屋に最適なロフトの設置」など、生活を豊かにしてくれる工夫が施せます。このように30坪あれば、3人家族で個室を確保しつつ、プラスアルファの要素を取り入れた間取りを作ることができるでしょう。

4人以上の家族におすすめ:40坪の平屋の広さと間取り

40坪の平屋であれば、4〜6人程度の家族でも快適に生活できます。間取りは4LDK以上にできる広さで、趣味用の広い個室や書斎の設置、子ども一人ひとりに個室を作ることもできるでしょう。40坪の広さがあると部屋によっては採光や通風の確保が難しくなるため、「建物の形状をコの字型にする」「中庭を設ける」「寝室や収納を北側に配置する」などの工夫が必要になります。

また、家族が多い場合は水回りなどの生活動線にも気を使うことが大切です。朝の準備などで混み合う場合や、生活スタイルの違いにより気を使う場合なども想定して間取りを検討しましょう。

【最終修正版】231025パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥.png

20~40坪の平屋の間取り実例

pixta_2075466_M.jpg

パナソニック ホームズで建築した平屋の間取り実例を紹介します。平屋の特徴を活かした魅力的な間取りを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

【28坪】土間やテラスを設け、家族や友人との時間を楽しむ平屋

SU00212-06 (2).jpg

延床面積「93.35㎡(28.23坪)」敷地面積「245.00㎡(74.11坪)」、3人暮らしの実例です。

開放感のある勾配天井や広々としたLDKなど、家族や友人と楽しいひとときを過ごせる魅力的な平屋です。玄関の続きには個室として使える土間を配置し、集中できる仕事スペースとして活用してます。

庭に設置されたテラスでは、バーベキューをしたりお子さまと遊んだりできるなど、第二のリビングとしても活躍する空間となりました。

土間やテラスを設け、家族や友人との時間を楽しむ平屋の実例を見る

【31坪】和の要素を取り入れたゆったり過ごす平屋

SU00179-04.jpg

延床面積「103.45㎡(31.29坪)」「敷地面積「218.59㎡(66.12坪)」2人暮らしの実例です。

上質な和のテイストを取り入れたモダンな住宅。夫婦二人でゆったりと暮らせるように平屋建ての家を選択しました。料理教室を開く奥さまのお気に入りは広々としたアイランドキッチン。豊富な収納を備えた利便性の高さが魅力です。

趣のある玄関ホールの左手には琉球畳を使った和室があり、客間として利用しています。さらに、日の当たる縁側には和の庭を作るなど、自然を感じながら和やかに過ごせる平屋の住宅になりました。

和の要素を取り入れたゆったり過ごす平屋の実例を見る

【35坪】吹き抜けを設置した開放的な平屋

SU00211-main (5).jpg

延床面積「116.82㎡(35.33坪)」敷地面積「354.55㎡(107.25坪)」4人暮らしの実例です。

モダンなデザインの片流れ屋根を使った平屋の住宅。リビングには吹き抜けやテラスへ続く南面を向いた大開口を採用し、開放感溢れるくつろぎの空間となりました。ウォルナット柄のフロアに合わせた木目調のアイランドキッチンからは、リビングや和室、子ども部屋、テラスなどを見渡せるので、家族とコミュニケーションを取りながら料理することができます。

また、リビングの吹き抜けに面したロフトを収納や書斎として活用することで、居住スペースを有効活用しています。高い天井に吹き抜けを設置した平屋ならではの開放感を活かした住宅です。

吹き抜けを設置した開放的な平屋

【39坪】バリアフリーに配慮した木を楽しむ平屋

SU00254-03.jpg

延床面積「129.62㎡(39.21坪)」敷地面積「415.27㎡(125.60坪)」2人暮らしの実例です。

子どもたちの独立をきっかけに、夫婦二人で快適に暮らせる住まいを造るために建築された平屋の住宅です。将来、車イスを使うようになっても生活しやすいようバリアフリーに配慮するほか、適所に手すりを設置するなど老後にも安心・安全な暮らしを実現できる造りになっています。

リビングからつながる廊下や玄関には扉を使わず目隠し壁を採用し、平屋ならではのシンプルな生活動線を活かした住宅になりました。

バリアフリーに配慮した木を楽しむ平屋の実例を見る

【最終修正版】231025パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥.png

ライフスタイルに合った平屋の坪数で新築しよう

平屋は階段がなく家事や生活動線をシンプルに設計できるほか、天井を高くして吹き抜けを作るなど利便性、開放感に優れた近年人気の住宅です。紹介した坪数別の間取りや実例を参考に、魅力的な平屋の注文住宅を検討してみてはいかがでしょうか。

【最終修正版】231025パナソニック ホームズ_コラムCTA(平屋)案⑥.png

シェアする

コラム検索

# ジャンル

# テーマ

新着コラム

パナソニックホームズ創業60周特設サイト いい毎日を、つなぐため。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS