法令遵守の徹底
家などの建物の建築や売買には、「建築基準法」をはじめとする様々な法や規則が定められています。当社では全ての事業活動において法令を遵守し、品質向上を追求。高品質で安心の住まいをお客さまへご提供します。
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に定められた認定基準をクリア
「長期優良住宅」とは、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に定められた認定基準を満たしたものです。「長期優良住宅」は、基本構造を定期的にメンテナンスすることによって住まいの品質価値を保ち 、“長寿命な住まい”を公的に認めることで既存住宅市場の活性化にもつなげる取り組みです。パナソニック ホームズの住まいは、「長期優良住宅」認定基準に標準仕様で適合。さらに当社の提案は、国土交通省の平成21年度第1回高齢者居住安定化モデル事業及び長期優良住宅先導的モデル事業にも採択されています。
認定基準
|
住宅性能表示制度該当基準 |
劣化対策 |
数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できる。 |
住宅性能表示制度の劣化の軽減<等級3>+α |
耐震性 |
建築基準法レベルの1.25倍の地震にも倒壊しない。 |
住宅性能表示制度の耐震<等級2>以上 |
維持管理・更新の容易性 |
構造躯体に比べ耐用年数が短い設備の維持管理が容易。 |
住宅性能表示制度の維持管理対策<等級3> |
省エネルギー性 |
平成25年省エネルギー基準に対応している。 |
住宅性能表示制度の維持管理対策<等級3> |
維持保全計画 |
主要部位の30年以上の維持管理計画(10年毎の点検を含む)が定められている。 建築及び維持保全に関する記録を作成、保存すること。 |
「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づき、住宅性能を正しく評価
住宅性能表示制度とは「住宅の品質確保の促進等に関する法律(以下「品確法」という。)」に基づき住宅の性能に関する共通ルールを設け、消費者が比較できるようにした制度です。新築住宅において、柱、梁、床、屋根などの構造耐力上主要な部分や、雨水の浸入を防止する部分について、10年間の瑕疵担保責任を義務付けています。パナソニック ホームズはその基準にも複数の項目でトップランクに対応するなど、よりレベルの高い品質・性能の住まいづくりをご提案しています。
住まいの品質と価値を守る
生涯おつきあいシステム
『住宅品質確保促進法』の基準を超える、
60年長期保証延長システムを提供
「住宅の品質確保の促進等に関する法律(住宅品質確保促進法)」が定める基準を踏まえ、住宅性能や保証制度の充実に取り組んでいます。当社では、この法律で義務化されている新築住宅の10年保証をはるかに超えた、最長60年間の長期保証延長システムをご提供。定期的な点検と有料メンテナンス工事を実施することで、保証を延長し、お引渡し日から60年間にわたり住まいの安心を守ります。
※保証延長には、有料のメンテナンス工事の実施など、一定の条件があります。
住宅瑕疵担保履行法に基づく取り組みを強化し、60年長期メンテナンスサポートを実施
住宅瑕疵担保履行法をふまえた品質管理に取り組んでいます。お引渡し後の2年間は「アフターサービス」期間として、定期的にお住まいに関するアドバイスや時期に応じた点検・調整を行います。さらに、アフターサービス期間終了後も、フレッシュアップ点検(最長60年目まで)を通じて、お住まいの経過年数に応じたメンテナンスのご提案や部品交換などのサポートを実施いたします。また、将来のリフォームも安心。経年劣化の状況やライフスタイルの変化に応じたリフォームのご要望にきめ細かくお応えし、長期にわたって快適な暮らしをご提案します。
[長期メンテナンスサポートの仕組み]
※点検は保証基準に基づき実施します。詳細は、営業担当にご確認ください。なお、35年あんしん初期保証の場合は40年目点検より、20年あんしん初期保証の場合は25年目点検より有料点検となります。
※商品や建物の仕様などによっては、内容が異なります。
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」第11条に定められる住宅履歴情報の蓄積・保管をサポート
国および国土交通省では、良質な住宅ストック形成と適正な管理・流通がなされる市場環境の実現を目指して、関係する企業・団体とともに取り組んでおり、当社もそれに賛同し事業活動を展開しています。特にパナソニック ホームズがご提供している長期優良住宅には「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」の第11条において、住宅の所有者(オーナーさま)が住宅履歴情報を残すことを義務付けられており、当社では「生涯おつきあいシステム」を通じて住まいのお引渡し後もオーナーさまの住まいに責任を持って品質の維持・管理を行う中で、住宅履歴の作成・保管もお手伝い。将来、次の住まい手に住み継ぐ際にも価値高く、大切な家をお引渡しできるよう対応しています。
住宅履歴を正しく評価し、
売却時の住まいを価値高く査定する「スムストック」を推進
1990年4月以降にご契約された当社の物件が対象※1。一般社団法人 優良ストック住宅推進協議会が定める長期メンテナンスと住宅履歴を正しく保管し、躯体(スケルトン)と内装・設備(インフィル)に分けた査定方式で建物の価値を正しく評価する制度※2です。
※1スムストック査定は一部対応できないエリアがございます。一部対象外の商品がございます。※2構造躯体(スケルトン)と内装・設備(インフィル)では耐用年数が異なります。それらをひとまとめにして20年償却で評価する現在主流の査定とは違い、別々に分けて、それぞれの償却期間に応じて適正に建物価格を評価します。
優良ストック住宅推進協議会
(スムストック)とは
既存の優良ストック住宅流通の活性化と適切な市場形成を目指し、
当社と含む住宅メーカー10社で運営。安全で安心できる居住環境の提供をめざします。
「かせるストック」認定でいつでも家賃保証付きで賃貸に出せる
パナソニック ホームズは、良質な住宅を次の世代に引き継いでいける仕組みを推進する一般社団法人 移住・住み替え機構(JTI)の「かせるストック」協賛企業です。当社の住まいはJTIが提供する「マイホーム借上げ制度」を利用して、いつでも家賃保証付きで賃貸に出せます。
■「マイホーム借上げ制度」のメリット
- 借り手がなくても賃料を保証
※1人目の入居者決定以降、空室が発生しても査定賃料下限の85%を目安に保証されます。
- 3年定期借家契約で再び家に戻ることも可能
- JTIが代理で転貸対応するので、入居者と直接関わる必要がありません