住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
これまで60年に渡り、生活者に寄り添いながら、住まいと暮らしを見つめつづけてきたパナソニック ホームズ。日々の家事の負担を軽くするには?もっと便利な収納とは?さまざまな側面から住まいと暮らしについての調査・研究を実施。世の中やライフスタイルの変化を読み取り、暮らしのアイディアをカタチにする活動をつづけていきます。
オーナーさまに生活者モニターとして、住まいや暮らしにまつわるアンケートや座談会、ワークショップに参加いただく活動です。様々な調査を通じてオーナーさまと共に「未来のくらし」を生活者視点で考えます。
みんなの声を調査!これからの暮らしに役立つトピックスやアイディアをお届け。
ベテラン夫婦の寝室の
理想と現実とは?
ベテラン夫婦の寝室の現状は「夫婦別々」と「夫婦同室」で二極化?「緩やかに区切られた寝室」って?
#シニア #ライフスタイル自然災害が起きた時に
していなくて後悔した
防災対策とは?
防災対策をしている方が想定している事象で最も多いのは? 対策していなくて後悔したのは「生活用水の備蓄」?
#防災・防犯もうすぐ夏休み!
お子さまが宿題や勉強をする際の
お困りごとは?
リビングやダイニングでも勉強することが当たり前になった今、集中しやすい環境づくりがポイントに?
#収納 #子育て梅雨シーズン到来!
いまドキの洗濯事情
雨の日はもちろん、晴れの日でも色々な理由から「室内干し」がスタンダードに?
#家事 #ライフスタイル「ひな人形」「五月人形」
「鯉のぼり」の
いまドキ事情。
(その2)
お子さまの風物詩イベントについての第二弾。どこに収納している?収納時どんな工夫している?
#収納 #子育て「ひな人形」「五月人形」
「鯉のぼり」の
いまドキ事情。
(その1)
お子さまの風物詩イベント、どうしてる?いつまで飾る?飾らなくなったらどうする?何気ない疑問を調査。
#収納 #子育て変化する
掃除機事情。
スティック型、キャニスター型、ロボット型。お家のお掃除はどのタイプを使っている?
#家事 #ライフスタイル家の外で使うモノで
収納場所に困るモノは?
自転車は家の外?中?どこに置いている?意外と困る、家の外で使うモノの収納場所。
#エクステリア #収納お子さま独立後の
子ども室は
何に使っている?
お子さまが独立した後、子ども室の活用方法について調査しました!お宅ではどうしている?
#収納 #シニア高齢期のお住まいの
不安事は?
高齢期、自宅に住みつづけるうえで不安に思うこととは?暮らしの中で気をつけることとは?
#シニア防災備蓄
していますか?
地震や台風、大雨など、万が一ライフラインが停まったら…自宅でどんな備えをしている?
#防災・防犯 #収納必要な収納量は
変化する?
お子さまの成長や生活スタイルの変化などに合わせて、住まいの収納量も変わっていく?
#収納 #家事在宅ワークどんな空間で
実施している?
近年で急速に広がった在宅ワークの課題、住まいのどんな場所・空間で作業をしている?
#おうち時間家事は“お手伝い”から
“分担”へ?
料理や洗濯、掃除など、毎日の暮らしに欠かせないお仕事、家族の誰が担当している?
#家事 #ライフスタイルキラテックタイルは
住み続けて良さを実感!
キラテックタイル採用者に、現在の使用感についてのアンケート調査を実施!
#エクステリア家事で不便さを感じる場所
No.1はどこ?
リビングやキッチン、バスルームなど、日々、家事を行う上で不便さを感じる場所とは?
#家事 #ライフスタイルコロナ禍で増加した
料理負担
主婦・主夫の
心強い味方とは?
コロナ禍の影響より、おうち時間増加で料理負担も増加?日々の料理に役立つこととは?
#家事 #おうち時間もっと見る
閉じる
暮らしにまつわるあらゆることを調査・研究。レポート形式でお知らせします。