住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト


自分にしかできないことをやり続ける。その軌跡が私の“キャリアデザイン”。

ISOBE JUNYA
磯部 淳哉

営業研修部 営業力強化課
[2005年入社]
造形工学専攻了

「強さ」と「暮らしやすさ」のNo.1でありたい。パナソニック ホームズのメッセージをお客さまに実感していただき、選ばれるブランドであり続けるために現在は全国の営業スタッフをトレーニングする講師として活躍。一方で、営業現場の経験も活かしブランド構築や商品企画についても幅広く携わる。

2005年│奈良支社 住宅営業部
奈良南営業所(戸建住宅営業)

入社当時から約11年間戸建住宅営業を担当。住宅営業の酸いも甘いも経験しました。実は営業時代に、スランプで悩んでいた時期がありました。この仕事は自分に向いていないのではと悩んでいたとき、上司に言われたのが「お客さまが家を建てるのは、どんなときだと思う? 一生の中で家族みんなが充実して、一番幸せな瞬間じゃないかな。そんなタイミングに人生最大の買い物をしてもらう仕事ってどう思う?」。この言葉で仕事に向き合う姿勢が大きく変わりました。今の自分があるのは、このときのおかげかもしれません。
お客さまや同僚、上司に日々いただいた成長の糧は、この後のキャリアデザインにも活かせていると思います。

2017年│事業戦略室
事業戦略グループ(営業企画)

この異動が、キャリアデザインを意識しはじめたきっかけのひとつです。経営幹部や営業時代では関わりの少なかった部門と議論する機会を持ち、世界が劇的に広がりました。社長はじめ役員全員とMVV(※)の制定に携わったことも、会社の将来を考える機会になったと思います。
この部署でまず取り組んだのは、現場の感覚を活かし、本社と現場が一体となって進めていける戦略を策定することでした。経営陣は、現場で起こっていることを完全に把握することはできません。営業サイドも、会社の考えに対して意見をしにくい場合もあるでしょう。私は現場経験も長いので、現場の意見を汲み取りやすい立場です。もしも経営陣の考えが正しく伝えきれていないことがあるとすれば、忖度なく伝えることがミッションでした。全社を俯瞰的にとらえると同時に現場視点を取り入れ、より効果的で効率の良い戦略を構築する毎日でした。

(※)MVV…ミッション・ビジョン・バリューの略。当社の大切にする価値観をまとめたもの。

2017年│事業戦略室 事業戦略グループ(営業企画)

2017年│マーケティング本部
ブランドデザイン部(営業企画)

会社変革の起点になる部署に移り、ブランドの再構築とマーケティング能力の強化を目的としたプロジェクトチームに参加しました。ちょうどパナホームからパナソニック ホームズへと社名変更のタイミングでもあり、社内システムや営業スタイルを刷新。住まいづくりのニーズを徹底的に調べ、お客さまを中心にしたマーケティング思考の組織に統一を図りました。人や支社によって指標がブレないよう、市場という軸でひとつに整理したのです。若手の育成においても明確になりますし、全国どこに行っても同じ指標で判断できる。“お客さまが何を求めているか”を基準に、接客、商品開発、アフターサービス体制もつくっていく。ひいては、これがパナソニック ホームズだというブランドの確立にもつながります。

2018年│営業研修部 営業力強化課
(営業企画)

お客さまにパナソニック ホームズのブランドを発信できるよう、接客の最前線である全国の営業現場を回り営業スタッフをトレーニングしています。やればやるだけ成果を上げるための戦術を伝え、その結果としての働きやすいワークスタイルの実現にも尽力しています。
将来この会社でかなえたい夢は、完全週休2日以上で残業なし。それでも業績は毎年向上して、年収が増え続ける。その結果、社員全員の満足度が高く、結果としてお客さまの満足度も高くなる。その夢をかなえるために今も自分にできることから改革を実施中です!

2018年│営業研修部 営業力強化課(営業企画)

※掲載内容は取材当時の所属部署によるものです。

経験を重ねたからこそ見える
夢に向かって。
目指すべき未来へ続く
キャリアデザインを描く。

シェアする


私たちパナソニック ホームズは、パナソニックとトヨタ自動車が未来志向のまちづくりを
目指して設立したプライム ライフ テクノロジーズ株式会社のグループ会社です。

公式SNS

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

分譲住宅・マンション

賃貸住宅経営

土地活用

リフォーム

中古住宅売買

企業情報

公式SNS