住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
お役立ちコラム
【目次】
長寿の国とも言われる日本。厚生労働省が2023年に発表した「令和4年簡易生命表の概況」では、平均寿命は男性81.05歳、女性は87.09歳。さらに寿命は伸びているとされ、定年後もかなりの時間を過ごすことになります。しかし、退職金や年金などは減少傾向にあるのが今の日本。老後資金として、2,000万円、3,000万円が必要と言われる時代ですが、定年後にも不労所得があり、節税対策ができるもののひとつとして、アパート経営があります。
アパート経営における最大のメリットといえば、家賃という定期的な収入があることでしょう。それも毎月入金されます。不動産投資として、定年前から副業として始める方もいますが、二足の草鞋ではなく、定年後の新たな仕事として始めてみるのも、やりがいなどが生まれるのではないでしょうか。不動産のプロとタッグを組み、委託料などを支払うことで煩雑な契約、手続きなどを任せることもできます。そして、株やFX、仮想通貨といった投資は、日々値動きを把握しなければならず、しかも短期的に収益が上下します。比べてアパート経営では入居者がいれば、長期的なスパンで毎月決まった収益を見込むことができます。土地を所有されているオーナーさまである以上、ただ税金を納めているだけではなく、その土地を活用することで、長い目で見た時に大きな差になるかもしれません。
アパート経営のメリットとデメリットとは?リスクの対策法から、いざという時の相談先まで一挙紹介
専門知識が必要なアパート経営、賃貸管理会社に任せるメリットとデメリット
収益が定期的にあることが最大のメリットですが、税金対策にも有効です。土地を所有されているオーナーさまであれば、毎年固定資産税や都市計画税が発生しています。更地にしてしまうと税額がアップしてしまい、その解体費用も延床面積30坪ほどで、一般的に250~300万円ほどかかるといわれています。
ですが、賃貸住宅経営を考えた場合、優遇措置が受けられ、住戸1戸につき200㎡以下の小規模住宅用地であれば、固定資産税は1/6、200㎡以上でも1/2に軽減されます。加えて200㎡以下の小規模住宅用地であれば、都市計画税は1/3に、200㎡以上でも2/3に軽減。こうした特例を使うことで、ご自身の子や孫へ土地を継承していくことも可能です。
また、相続税対策としても賃貸住宅経営は有効です。相続税は建物と土地に課税されます。現金での相続であればそのままの金額に課税されますが、賃貸住宅(収益物件)の場合は借地権割合や賃貸割合などによって、相続税評価額が抑えられそのパーセンテージが約60%になることも。今後相続するであろう土地、子や孫へ渡す予定の土地への税負担を少しでも緩和してくれるのも賃貸住宅経営の魅力といえます。
軽減措置もあり!アパート経営でかかる固定資産税について解説
相続した実家を建て替えるメリットとは?デメリットとともに詳しく解説
アパート経営で資産形成をするための効果的な節税対策「基本のき」!アパート経営は相続税対策の大きなメリットにもなります
アパートの相続税はどのくらい?計算方法と節税方法を解説
相続税の計算に役立つ土地・建物の評価額の調べ方
アパート経営は家賃収入だけでなく、相続税対策にも効果が期待できる?金融資産を残し、より節税できる理由とは
収益が期待でき、老後の資金を安定させる可能性のある賃貸住宅経営ですが、アパート以外にも、駐車場や駐輪場、トランクルーム、自動販売機設置場所、農地として貸し出すなどがあげられます。これらは住宅用地として軽減措置が適用されなくなるため、固定資産税などがかえってあがってしまうことも。ですので、比較的容易に開始できるものですが、収支のバランスを考えて取り組むことが大切です。アパートのように生活を目的とした一般の入居者を募るものに、マンションあるいは自宅と賃貸を合わせた併用住宅などがあげられますが、近年のインバウンドによる民泊施設、シェアハウスといった賃貸住宅経営も選択肢のひとつになってきています。
また、賃貸オフィスビルや貸店舗など、ある特定の目的のために建築し、賃貸住宅経営するものもあります。さらに障がい者向け施設、高齢者向けの施設、医療施設などへも関心が高まっています。いずれも、所有する土地のニーズや時代性を考えて土地活用をすることが大切なのではないでしょうか。
不動産投資の種類を一挙公開。長く支持されてきたアパート経営と駐車場経営のメリットとデメリットとは?
3つの経営方法と代表的な7つの土地活用法を解説。成功へ導くアイディア・ノウハウも一挙紹介!
求められる社会福祉施設の賃貸経営!理想的な収益につなげるためのサブリース
トランクルーム・レンタル収納経営の基本知識とポイント
居住から宿泊へ。民泊ビジネスという土地活用のアイディア
土地活用として、将来性を期待させる医療施設経営 3つの経営方法と留意点
自宅に店舗や事務所などを組み合わせる「併用住宅」のメリットと注意点
高齢化で需要高!?介護施設は有意義な土地活用!
アパート経営は、所有する土地に建物を建て、そこに入居者を募り収益を上げるもの。投資の中でも不動産投資というカテゴリーになるでしょう。今あるアパートを相続する場合や、新築し経営する場合、中古賃貸物件を購入するなどさまざまです。とくに定年退職後は、投資としての意味合いが強い、中古賃貸物件などを購入するなどの方法ではなく、現在ある土地をどう活用していけば有効かを考える方が多いのではないでしょうか。そうした方に向けて、土地活用としてのアパート経営はどのような流れで始められるか見ていきます。
アパート経営でまず考えておきたいのは、所有する土地の立地条件やニーズを調べることでしょう。アパート経営であれば安定した収益が期待できるといっても、所有する土地のニーズに合っていなければ、収益は見込めません。そうした時に確認したいのが、所有する土地がどういう用途地域に定められているかをチェックすることです。人が健やかで文化的な生活ができるように都市開発の基本的な在り方を定めたものに都市計画法があります。都市計画法では開発を行うにあたって街を3つの区域に分けています。「市街化区域」「市街化調整区域」「非線引き区域」の3つ。とくに「市街化区域」では13もの用途地域が定められ、建築できる種類や用途制限があります。こうした法律上の規制があるため、自身が所有する土地がどの地域が調べておくとよいでしょう。
市街化調整区域でアパート経営は可能?アパートを建築できる11号区域とは
自宅に店舗や事務所などを組み合わせる「併用住宅」のメリットと注意点
高齢化で需要高!?介護施設は有意義な土地活用!
始める際には周辺地域の環境、ニーズを理解した上で、どんなアパートを建築するかを考える必要があります。その時に重要なのが、ハウスメーカーや建築会社選びです。プランニングし、建築、入居者募集までの流れをワンストップで行える会社であれば、賃貸住宅経営初心者でもスムーズに開始できるのではないでしょうか。そして、忘れてはいけないのが初期費用です。費用は建築するアパートの構造や設備などによって大きくかわります。構造には木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造の3つがあり、その中で最も多いのが木造です。費用は坪単価×延床面積である程度の計算が可能で、木造であれば坪56万円から、鉄骨造では坪82万円から。今あげた金額は建物本体に関わる金額であり、給排水や外構などには別途工事費がかかります。そのほかに不動産取得税などの税金もかかりますので、収支のシミュレーションを始める前に十分考えておく必要があります。
初心者必見!土地活用で人気のアパート経営の仕組みを解説
アパート経営の初期費用はいくら?相場を事前把握して経営計画を立てよう
木造アパートと鉄骨アパート、どちらが自己資金がかかる? 長期的視点で解説!
初期費用から維持費用まで、アパート経営にかかるコストを徹底解剖!
アパート経営のノウハウを紹介!費用が膨らむリスクや、コストを抑えるポイントを徹底解説
利回りとは、投資額に対して得られる年間の利益の割合です。利回りには、満室の場合を想定して計算する想定利回り。反対に、空室を考慮して計算する表面利回りというものもあります。さらに、空室を考慮し、かつ経費を差し引いて計算する実質利回りの3つがアパート経営においてよく使用される利回りです。後のものほど、アパート経営の実態に近くなっていくのが特徴です。この利回り計算を基にアパート経営をする必要があります。
想定利回り=年間家賃収入(満室)÷初期費用×100
表面利回り=年間家賃収入(空室を考慮)÷初期費用×100
実質利回り={年間家賃収入(空室を考慮)-年間経費-税金}÷初期費用×100
「利回り」から考える、アパート経営を成功に導くコツ!
アパート経営の本当の「利回り」と、避けられないリスクとは?
アパート経営の検討に欠かせない「利回り」の計算方法とは?利回りの計算方法を徹底解説!
賃貸住宅経営を目的とするアパートは住宅ローンではなく、事業系ローンといわれるアパートローンです。住宅ローンより審査が厳しいといわれ、事業計画書の提出なども求められます。ポイントになるのは、担保価値、安定した事業収支計画、借入人の属性とされ、企業の新規事業のための融資と似ているといえるでしょう。住宅ローンは完済時80歳までなどの制限がありますが、一般的にアパートローンに年齢制限はありませんので、定年後に賃貸住宅経営を始めることも可能です。そして、万が一、完済前に亡くなってしまった場合でも家賃収入が途切れることがないということから、相続すれば引き続き返済できるという理由から制限がないといわれています。ですので、住宅ローンでは必須とされる団体信用生命保険加入は任意です。
アパート経営を始めるために必要な資金の額は?必要となる初期費用からアパートローンのしくみを解説
アパート経営にかかる税金は高い?税金の種類と、無駄に払わないために知っておきたい賢い税金対策を紹介
定年退職後を見据えた賃貸経営。アパート建築のためのアパートローンは組める?
アパート経営を実現させる融資の基礎知識とポイント
アパートローンの団体信用保険は加入必須?団信加入のメリットとデメリットを比較
アパート経営は短期的な投資ではなく、長期的に考えるもの。そのためにはしっかりした収支計画を立てましょう。子や孫へアパートを引き継ぐのであれば、タイムスケジュールも考えて経営する必要があります。しかし、すべて計画通りにいくとは限りません。そこで、アパート経営のリスクについて考えておくことが大切です。
アパート経営のメリットである賃料収入。空室が増えてしまうと経営自体が危ぶまれます。賃貸住宅経営では最大のリスクといってもよいでしょう。空室リスクを避けるためには、さまざまな角度から検討が必要です。そもそも立地とニーズの把握が間違っていたのか、コストを下げることばかり気にしてしまい、アパートの設備や備品に目がいかなくなってしまったり、あるいは入居者間のトラブルなどが発生、その対処を誤ってしまったなど、さまざま。設備面、環境面、入居者への配慮などいろいろな視点で検討することは、空室リスク回避にも役立つはずです。
また、避けられないのが自然災害です。そのための保険加入や、設備のメンテナンス、定期点検など、いつ何時起こるかわからない自然災害に備えた準備も必要です。
アパート経営にはリスクがつきもの?失敗事例から学ぶアパート経営のリスクとリスクヘッジのポイント
アパート経営が失敗する4つの要因!立地・物件・ランニングコスト・不測の事態にまつわる失敗例と対策を伝授
賃貸料を下げる前に考えたい!理想的なアパート経営のための空室対策
防災・減災の基本と地震保険。アパート経営で覚えておきたい地震対策
地震保険で自然災害に備える必要性と災害後にすべきこと
収支シミュレーション、節税努力などを行っていくためには、目的をしっかり意識して賃貸住宅経営に臨むことが重要です。単に空いている土地があるから、アパートを建てるのではなく、定年後にも安定した収入が得られ、子や孫へと引き継いでいく。そうした目的意識を持って、活用すべき土地の周辺情報を調査し、ニーズを把握していくことが大切です。アパート経営は、投資ともいえますので、リスクはつきものです。リスクを回避していくためには、状況把握とともに、賃貸住宅経営の目的を常に明確にしておくとよいでしょう。
3つの経営方法と代表的な7つの土地活用法を解説。成功へ導くアイディア・ノウハウも一挙紹介!
土地活用は、目的・目標を考え、情報収集しましょう。情報の種類や集め方、心得ておきたいポイントを解説
アパート経営は新築がオススメ!居住性、ニーズに合った設備でさらに収益アップ
新時代にフィットする田舎の土地活用法とは?立地の特徴ごとに解説!
リスク覚悟でローンを組んでのアパート経営。健全経営するために知っておきたい失敗例
リスクを知って賢く始めるアパート経営。初心者向けにポイントを絞って解説
エリア別ニーズ把握のための情報サイト
【仙台市で有効な土地活用!】地価上昇が続く仙台市で理想的なアパート経営は可能?
さいたま市でアパート経営を始めるなら合併前のエリア特色がポイント
さいたま・浦和エリアでの有効な土地活用。浦和エリアでアパート経営を成功させるアイディアは?
【千葉市で有効な土地活用!】若手ファミリー層など子育て世代も増加
立地別に比較!東京23区とその他エリアで土地活用をするには?
都心はアパート経営に向いている? メリットと競合物件に差をつけるヒントを紹介
【品川区】ワンルームの賃貸経営経営|エリア別の戦略と差別化のポイント
アパート経営で失敗しないために!注目したい「多摩地域」とは?西東京市/武蔵野市を分析
東京の郊外型タウン「多摩市」と「町田市」でアパート経営をするときの留意点とは?
横浜・川崎エリアで土地活用を成功させるポイントは?地域の魅力を踏まえた活用事例とノウハウを解説
【名古屋市で有効な土地活用!】大手企業+教育機関が集まるエリア特性から考える
【大阪市で有効な土地活用!】大阪市のアパート経営を成功させるには
大阪のベッドタウン豊中市のアパート経営!今後は若年世代もターゲットに?
高槻市・茨木市のアパート経営は難しい?カギになるのは、ニーズの見極めと実績あるパートナー選び
西宮市のアパート経営は、ゆとりある生活空間とQOLを向上設備で差別化して入居率を向上!
【福岡市で有効な土地活用!】都市再開発も進む九州圏の中心都市
【まとめ】
定年後の不労所得として有効なアパート経営。賃料収入だけでなく、固定資産税や相続税などの税金対策にも有効な手段です。安定した収入を得るためには、収支のシミュレーション、コストについての理解とともに、アパートを建てるにあたっての情報収集、ニーズの把握が重要になってきます。そして、アパート経営は投資でもあることを理解することも大切です。必ず訪れる老後。経済的な面での充実は、老後の暮らしにゆとりをもたらしてくれます。安定した収益を生み出すためにさまざま角度でアパート経営を分析し、実行することが必要でしょう。