住まいづくり・住まい探しの情報ガイド

オーナーさま専用サイト

運営:パナソニック ホームズ不動産

パナソニック ホームズ トップ > 中古住宅の売買 > お役立ちコラム一覧 > 子育て世代必見!中古住宅+リフォームで理想の住まいを手に入れよう! > 第3回「リフォーム? リノベーション? 家族の成長に合わせた間取りを考える」

子育て世代必見!
中古住宅+リフォームで理想の住まいを手に入れよう!

第3回「リフォーム? リノベーション? 家族の成長に合わせた間取りを考える」

中古マンションに狙いを定め、リアリエを利用して物件探しをスタートさせることにした大輔さん・理恵さん夫妻。お目当ての物件も固まりつつある中で、リフォームやリノベーションをどうするかが、気になっています。そこで今回は住宅&インテリアマガジン『LiVES(ライヴズ)』誌で編集長を務める坂本二郎さんに、子育て世代におすすめの間取りなどをアドバイスしてもらうことにしました。

<大輔さん家族のプロフィール>
夫  大輔さん :32歳、会社員
妻  理恵さん :32歳、会社員
息子  悠真くん :4歳

都心の企業に務める大輔さんは、職場の同僚だった理恵さんと6年前に結婚。2年後に息子の悠真君が誕生。世帯年収は850 万円。今は2LDK家賃12万円の賃貸マンションに入居。悠真君の小学校入学に合わせてマンションの購入を検討中。

<今回のアドバイザー>

坂本二郎氏

LiVES編集長 東京都生まれ。日本大学文理学部卒業後、広告ディレクターを経て、第一ブログレス社に入社。2001年に住宅&インテリアマガジン『LiVES』誌を企画、創刊。同誌編集長を務める。毎号、住まいとライフスタイルをテーマに、さまざまな切り口の情報を届けている。

※プロフィールは、取材当時のものです。

子育て世代には、最初から細かく決め過ぎないリノベーションがおすすめ

物件もある程度、目星がついてきたし、あとはリフォームをどうするかだよね。
物件の価格を抑えたから、できればしっかりとリノベーションして、今っぽい家にしたいのよね、私は。悠真の部屋にもこだわりたいし。
おいおい。そんなこと言っているうちに、「新築を買ったのと同じ金額になっちゃった!」とか、そんなオチ、俺は嫌だよー! まずは、リノベーションのプロに相談してみようよ。坂本さん、よろしくお願い致します。
確かに、まんべんなくこだわれば、その分お金は掛かりますね。きちんと将来を見据えないと、住んだ後から「部屋が狭い」「無駄に部屋数が多い」といった不満や後悔の原因にもなります。従来の生活を便利にするリフォームにするのか、あるいはもっと大胆なリノベーションで暮らしを変えるのか。そこからじっくりと考えるのがよいと思います。
私たちのように、子供の学校入学と同時に住み替えをする場合は、どうするのが良いでしょうか?
子育て世代に人気なのは、子どものいるリビングを見渡せるオープンキッチンや、勉強机にもなる多機能で大きなカウンターなどですね。逆に、間取りで「なんとかLDK」にこだわらないというのも一案です。リビングと子供部屋を一体化させるなど、これからの家族の成長に合わせて形を変えられる“余白”をあえて作っておくのです。間取りを細かく厳密に分けるリノベーションではなく、作り込み過ぎないリノベーションにすることで予算を抑えられるというメリットも生まれます

究極、子供部屋は作らず、仕切りで個の空間を作る

余白”を多く残したリノベーションというのが気になります。詳しく教えてください!
まず、家族ひとりに1部屋など、個室数にこだわらないことです。お子さんの部屋もあえて作らないというのもひとつの考え方です。
えっ!? 子供部屋なしですか!?
小さいころから個室の子供部屋は必要ありませんし、第二子が誕生して部屋が足りなくなる…なんてことも有り得ます。リビングの一角を腰壁くらいの高さのパーテーションで仕切り、キッズスペースにするのも、子どもにいつも目が届いて良いですね。最近では、室内に置けるユニットタイプの小屋も人気ですよ。勉強デスクや椅子、ベッドなどが一体化していて、マンションの室内でも設置できるのです。
可動式の個室ということですね! あぁ、それなら僕もそれ欲しい(笑) 小さいときに憧れていた“秘密基地”が手に入るなんて!
個室を作らずに、住まいの中に勉強や趣味に没頭する、“集中できる空間”を後付けで設置するなんて、発想としては確かに面白い!
空間をそのときの状況でカスタマイズ出来ると、楽しいと思うのです。入居時のリノベーションで、壁とドアを設けて細かく厳密に個室化するのではなく、広い空間をパーテーションで仕切り、集中できる場所や寝る場所を確保するのです。お子さんが大きくなって個室が必要となった時には、建具を後付けして間仕切りをすることも可能です。そのほうがコストも抑えられて、よくよく考えると賢明です。
なるほど!確かにいい考えですよね。

土間など、空間的余白を家族みんなで楽しむ

最近人気のリノベーションや間取りには、どの様なものがありますか?
“土間” を設ける方が増えていますね。靴を脱がずに作業することもできますし、家と外の中間的な空間と言えます。
キャンプ道具や自転車なども置けるし、趣味の道具を整理して並べて見せる様にも できるし。これまでベランダや外でやっていた事が、部屋の中にその空間があれば、そのほうがいい!
庭のないマンションなら、雨や寒さを気にせずに子供のちょっとした遊び場にもなるわね。
玄関側に土間スペースを設けても良いですし、ベランダ側に設けてサンテラス風にして、園芸を楽しむというのも良いですよ。中には、土間にラックを並べ、洋服屋さんのようなディスプレイで靴や服の収納を楽しまれている方もいます。
あぁ!それはお洒落!! 夢が広がります!
間仕切りで個の空間を作ったり、土間を利用するなど、家族みんなで空間を共有しながら、時系列で家族構成の変化に合わせてその使い方を変えていく。それが坂本さんのおっしゃる“余白のある住まい=暮らし”なんですね。納得しました!
その考え方なら、コストを抑えながら、部屋の使い方の変化も楽しめるリノベーションが叶えられそうです。

<まとめ>

入居時のリノベーションで間取りを細かく厳密に決め込み過ぎず、広い空間を仕切って使えるような“余白のある空間作り”が今回のポイントです。とくに子育て世代では、子供が部屋にこもりがちに成りかねない個室を設けるよりも、仕切りをうまく活用した可動性のある空間作りがおすすめです。将来的に、家族の成長に合わせて建具をつけて個室化するなど、コストを抑えながら、10年~20年後も見据えて、自由に部屋の使い方を楽しむことができます。


0570-027-040 0570-027-040

パナソニック ホームズの事業紹介

注文住宅

多層階

分譲住宅・マンション

リフォーム

中古住宅売買

土地活用