住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
融資金が下りるまでの間、一時的に借りるローン
代金支払いと引き換えに品物を渡してもらうのが普通の買い物ですが、マイホームの場合、高額になるので、一般には住宅ローンを借りて代金を支払います。住宅ローンを借りる前提として購入した家を担保に(抵当権を設定)する必要があるので、竣工前に借りることはできません。そういう時などに利用するのが「つなぎ融資」です。
つなぎ融資とは
つなぎ融資は、住宅ローンを申し込んだ金融機関から融資金が下りるまでの間、一時的に借りるローンのことです。このつなぎ融資で、中間金や完成金などの代金を支払い、竣工後に家をあなたの名義で登記します。それにより家を担保に設定できるので、あとは金融機関から融資金が下りるのを待ちます。受け取ったら、それでつなぎ融資の借入金を返済します。
つなぎ融資を使うと思わぬ大きな利息負担も
つなぎ融資の利息は、買い手、つまり住宅ローンを組む人が払うのが一般的です。店頭表示されている変動型の基準金利程度の低水準のものが主ですが、例えば3,000万円を金利2%で2か月借りただけで、約10万円の利息を払う必要があります。
不動産会社によっては、新築戸建てやマンションを買う場合につなぎ融資を検討している方のため、買い手の負担を減らす「代理受領」というシステムを採用しているところもあります。不動産会社が買い手の代わりに下りる融資金を受け取ることを条件に、代金を払う前に引き渡しや登記を認める方法です。つなぎ融資を使うか、あるいは代理受領ができるかどうかは、不動産会社の規模や対応によって違いがあるので、事前に確認をしましょう。
中古住宅を買うときは売り主のつなぎ融資に注意を
中古住宅を個人の売り主から買う場合にも、つなぎ融資を使用することがあります。
たとえば、売り主が、あなたに今の家を売ったお金で次の家を購入する“買い換え”の場合に、あなたが何らかの事情で入居を急いだ場合です。売り主にはつなぎ融資(買い換えつなぎ)を利用して代金を用意してもらい、新居に移ってもらう必要があります。
このように、買い主の都合や希望で、売り主につなぎ融資を使ってもらった場合には、あなたと売り主とで金利を半分ずつ分担して支払うこともあります。
この内容は、2018年3月31日現在のものです。
掲載している内容については、変更になることがありますので、利用前には、最新情報を確認してください。
法律は改正される場合がありますので、最新の情報については、こちらからお問い合わせください。