住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
住まいづくり・住まい探しの情報ガイド
オーナーさま専用サイト
運営:パナソニック ホームズ不動産
第1回【新築?中古?】【賃貸?購入?】【戸建?マンション?】
~無理のない、自分らしい住まい探しのコツ~ 第6章
プリンシプル住まい総研 所長:上野 典行 氏
(第1回目となる本シリーズは、第1章~第7章までの連載です。)
住まい探しをする上で参考になる視点として、プロは、住宅のどこを見るか?というお話をします。
まずは、新築物件を買う時には、くれぐれも、モデルルーム・モデルハウスに騙されないで下さい。(【図1】参照)
【図1】
モデルルーム・モデルハウスに入っているのは、我が家の家具ではないです。大概、家具までは付いていません。モデルルーム・モデルハウスに行くと、「良いなぁ!」と思いますが、家具に対して「良いなぁ!」と思っているのです。
その時、奥様も舞い上がります。「わぁー、素敵!」とか言うでしょう。しかし、そのテレビが来るのではなく、我が家のテレビを置くのです。そのソファではなく、我が家のソファを置くのです。そこに、気を付けて下さい。
中古物件では、建物だけでなく、暮らしを見る様にして下さい。「どんな人が住んでいたのか?」という事を気にして下さい。そこに住んでいた人が、「良い人だったのかなぁ?」「お医者さんだったのかなぁ?」、もしも会えたならベストです。
ご近所さんとも付き合いが始まりますので、「ご近所さん、どんな人でしたか?」とか、「どこのお店が安くて便利でしたか?」という話が聞けたら、良いのではないでしょうか。(【図2】参照)
【図2】
物件は住宅診断(ホームインスペクション)した方が良いです。築古の建物ですから、物件が傷んでないかどうか、地震で壊れないかどうか、診断をして下さい。(【図3】参照)
【図3】
賃貸の場合、貼り紙をよく見て下さい。「警告」「煙草の投げ捨ては、禁止です。」「夜間の騒音は、注意してください。」(【図4】参照)
【図4】
こういう内容の貼り紙が貼ってあるという事は、こういう人が住んでいるという事です。こういう物件は、住まい探しをする上では選ばない方が良いです。中古マンションを買う時なども、こういう貼り紙に注意してよく見たら良いです。「よく管理されているなぁ」ではなく、「そんな、けしからんヤツがいるのか」として、見た方が良いです。
また、住まい探しをする上で、物件の周辺エリアは、新築/中古/戸建/マンション、どの種類であっても、よく見て下さい。(【図5】参照)
【図5】
例えば、夜の同じ時間に駅から物件まで歩いてみましょう。自分の娘が、今、赤ちゃんだったとしたら、13歳になった時にも、そこを歩くかも知れません。その時に、暗くて「痴漢に注意」と書いてある看板が目に入ったとしたら、痴漢が多い場所なのだと想像する事が出来ます。
朝、通勤時間帯の電車に乗って経験すると、土日では分からなかった様な、「こんな混むのか」とか、「座れる各駅停車が有る」とか、通勤状況が分かります。
学校学区の場合、学校が近ければ良いという訳ではありません。近いのに、その学校には通えない事があります。
商店街で買い物してみたら物価が「安い」とか、近くの公園では「春には桜が咲く」とか、近くの八百屋さんは「安くて新鮮」だとか、地域で「美味しくて評判」のパン屋さんがあるとか、お母さんだけが行けるエアロビクスが公民館で1回500円だとか、色々と良い点が探せると思います。
安全面では、「痴漢・ひったくり注意」と書いてある看板が、掲げられている場所なのか?とか、暗くて、夜、危ない場所なのか?とか、よく見て頂きたいと思います。更に、公園のトイレは鍵が掛かるのか?よく見て頂きたいと思います。もしかすると、うちの娘がそのトイレに入るかも知れないです。そしてまた、公園に浮浪者が寝てないか?などという事も、ぜひ見て頂きたいと思います。
子供が小さいので、幼稚園の近くが良いかも知れない。いいえ、そんな事は無いです。子供は、すぐに大きくなりますし、結構、幼稚園の近くはうるさいものです。むしろ、幼稚園バスが止まる場所に近い方が、安全かも知れません。(【図6】参照)
【図6】
小学校まで、ちょっと遠いけど、オタマジャクシがカエルになるところが見える場所を通れるので、歩きながら観察して下校出来るとか、そういった自然環境も良いのではないかと思います。
住まい探しをする上で、この様なプロの視点で、暮らしをチェックしてみてください。
※ 本コラムは、2015年8月5日に横浜で開催されました【リアリエ住替えセミナー】での講演内容を元に、構成しました。
リクルートに入社後、採用の編集企画室、続いて新領域推進室にて新規事業に携わった後に住宅領域に異動。「住宅情報タウンズ編集長」「住宅情報マンションズ編集長」「SUUMO編集長」を経て独立。「プリンシプル住まい総研」設立。日本賃貸住宅管理協会 研修副委員長、全国賃貸住宅新聞等、連載中。
※プロフィールは、取材当時のものです。